なすのカロリーと糖質の関係は? 夏バテ防止にもおすすめ♪


なすは夏野菜の代表選手!これからますます美味しくなっていきますよね♪

ba0eb2458b715bd0ad5de9d9b324976c_s

私は子供の頃は、えぐ味が気になり、焼きなすなどは得意ではなかったですが、大人になってその美味しさにはまりました。

簡単にできますし、生姜と醤油をかけて食べると最高♪お酒のおつまみにも合いますね。

なすは和・洋・中のどの料理にしても食べれるので、とても使い勝手の良い野菜です。

漬物にしてもあっさり食べれますし、油と相性が良いので、炒め物や揚げ物にしてもボリュームのあるおかずになりますよね♪

淡色野菜は一般的に低カロリーなので、淡色野菜のなすもカロリーが低そうです。

また今は野菜のカロリーだけでなく、糖質の量も気にしている人が多いですよね。

そこで、なすのカロリーと糖質の関係は?今回は特に糖質にスポットライトを当ててみました♪

スポンサードリンク

なすのカロリーは低いの? カロリーの大半は糖質によるもの?

なすには、小なす・中なす・長なす・丸なす・米なすなど種類がたくさんあります。

生のなすのカロリーは100g当たり22kcalですが、大きさによってカロリーに違いも。そこでなすのサイズとカロリーを比較してみました。

大きさ 1本の重量 カロリー
70g 15kcal
110g 24kcal
160g 35kcal

大きさが違っても低カロリーですよね。これは、なすは水分が約93%と多いからなのですよ。

サラダ野菜の代表的な存在のきゅうりやトマトと、水分がそれほど変わらないなんて意外ですね!

他の野菜のカロリーは、

きゅうり14kcal、大根18kcal、トマト19kcal
ピーマン22kcal、キャベツ23kcal
玉ねぎ37kcal、にんじん37kcal、かぼちゃ49kcal

代表的な野菜と比べると、なすのカロリーはやや低めと言えるでしょう。

ちなみに、なすのカロリーのほとんどを占めるものが、たんぱく質と炭水化物。なす(生)100g中の含有量は次のようになっています。

たんぱく質…1.1g
炭水化物(糖質+食物繊維)…5.1g

炭水化物が多いことがわかりますよね。食物繊維のカロリーはゼロではないですが、非常に少ないです。

したがって、なすは比較的低カロリーで、その多くを糖質が占めていると言えますね。

なすに糖質はどれ位含まれているの? 穀物類の糖質とは違うの?

糖質制限をしている方にとっては、なすの糖質は他の野菜より多いか少ないか気になる所ですが、今の成分表には糖質量の記載はなく、炭水化物量から食物繊維総量を引いた値となっています。

なす(生)100gの炭水化物…5.1g
食物繊維総量(水溶性食物繊維0.3g+不溶性食物繊維1.9g)…2.2g
糖質…5.1g-2.2g=2.9g

なす100g可食部の糖質は2.9gで、きゅうりやレタスなどの葉物野菜よりは多く、大根(生)やピーマン(生)と同じ位。

にんじんや玉ねぎやれんこんなどの根菜類や、とうもろこしやトマトなど、はるかに糖質が多い野菜も多いので、なすはそれほど糖質が多い部類には入りません。

ところで、なすの糖質のほとんどがぶどう糖と果糖です。ちなみに精白米・食パン・うどん・そばなどの穀物類の糖質はでんぷんが多く、糖質量もかなり多いです。

ぶどう糖は吸収されるのが早いので、太りやすいと思うかもしれませんが、なすの糖質はそれほど多くはないので、普通に食べる分には大丈夫ですよ。

それに、なすには糖質に近い量の食物繊維が含まれていて、糖質の吸収を遅らせてくれるので、組み合わせに注意すれば糖質の摂り過ぎにはならないんです。

スポンサードリンク

なすは糖質の他に栄養はあるの? 夏バテの防止にもなる?

私は、なすを料理に使うことが多いだけに、糖質の他に栄養があるのか気になります…。

実は、「なすに栄養はないの?効果、効能はどうなの??」にある以外にも、結構いろいろな栄養がなすにはあるんですよ!

なすと言えば皮の紫色の色素が有名ですよね!その色素はナスニンというのですが、ポリフェノールの仲間なので強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を抑える働きが♪

抗がん作用やアンチエイジングに効果があると言われているので、なすは皮ごと食べた方がいいんですね。

ビタミン類は総じて量は多くはありませんが、血液や細胞を作るのに必要な葉酸や、骨を丈夫にするビタミンKなどを含んでいます。

また、カリウムには、体の中の余分な水分を排出して、塩分を調整する働きがあるんですよ!むくみや高血圧予防に効果的なんです。

水分とカリウムの働きでほてりを抑えて、体を冷やしてくれる作用があるので、夏バテを防ぐのにはピッタリの野菜なんですよ。

モリブデンは、鉄分の働きを良くしたり、糖質や脂質の代謝を助けたり、体に有毒な尿酸の代謝を助けたりするなどの働きがあるんですよ。不足すると、貧血や疲労、頭痛などが起こることも!

さらに、卵黄に多く含まれているコリンという成分がなすにも含まれていて、胃酸の分泌を良くしてくれるので、夏の食欲のない時などに良いのです♪

他にもコリンには、血圧やコレステロール値を下げたり、動脈硬化を防いだり、肝臓の働きを良くしたりといった作用があるんですって!生活習慣病予防にいいんですね。

なすは水分や糖質が多いので、あまり栄養がないのでは?と思われがちですが、結構体に大切な栄養素が含まれているんですね♪

ダイエットするには食べ方に注意!

低カロリーで低糖質、体にいい栄養素も含まれているなす。ダイエットにもいいから、たくさん食べても大丈夫♪と思っていませんか?実はダイエット中には、食べ方に注意が必要なんですよ!

なすはと相性がよく、一緒に調理することでリノール酸やビタミンEを効率的に吸収できるといわれています。

ただし、なすの果肉はスポンジ状になっているので、調理するとかなり油を吸ってしまうんです。そうなると、かなりのカロリーアップに!!

揚げなす、麻婆なす、天ぷらなど、油を使ったおいしいなす料理はいろいろありますが、ダイエット中には控えた方がよさそうです。

e912e6dd532db92cbba0a8fe1068eea7_s

また、なすは水分が多く、体を冷やす働きがあるのですが、ダイエット中や冷え性の人には大敵!なんです。

それは体を冷やすことで、代謝が悪くなり、内臓脂肪が増えやすくなるから!一気にたくさん食べないように気を付けましょう。

ダイエット中におススメのなすの食べ方は、焼きなすに生姜をのせて食べること♪さっぱり食べられて、体も冷えすぎず、夏にはピッタリ!

少しなすに苦手意識がある子どもたちには、肉と一緒に炒めたり、ケチャップで味付けをしたり、チーズをのせて出すと喜んで食べてくれますよ。

暑くなるにつれて、なすの出番も多くなってくるのですが、食べ方にも注意しながら、今まで以上に味わって食べていきたいですね。

2016年06月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check