炭酸水の効果は疲労回復にも? 自分に合った飲み方で体のバランスが保てるの?


我が家では、暑くなると特に炭酸水を買う回数が増えてきます。価格も手頃なものが多くて、お財布にも優しいですよね♪

私は、甘くない炭酸水をそのまま飲むこともありますが、レモンの果汁やジンジャーシロップを炭酸水で割って飲むのも好き。

炭酸水2

日本で販売されている炭酸水の種類は増えてきていますが、欧米ではミネラルウォーターと言えば、炭酸水を思い浮かべる人も多い位ポピュラーなのです。

炭酸のシュワッとした飲み心地って気分を良くしてくれますね。ちょっとした気分転換にもなります。

そして炭酸水の効果は精神的なものだけでなく、肉体的なことにもあるのですよ。

例えば、炭酸水は腸の動きを活発にしてくれるので便秘の解消にも期待が持てますし、友人はダイエットに効果があったと言っていました。

また、疲労回復にも良いそうですが、具体的に炭酸水のどこが良いのか知っておきたい所ですよね。

そこで、炭酸水の効果は疲労回復にも良い?そのメカニズムについて詳しくお話していきます。

スポンサードリンク

炭酸水は疲労回復に良いのは本当なの? 血行促進の効果も?

運動した後、「乳酸がたまったからストレッチしよう!」という会話を聞いた事があります。

激しい運動をすると乳酸が増え、血液が酸性に傾いて筋肉の活動が低下し、疲れを感じることから、乳酸は疲労の原因だと言われていました。

疲労回復の方法はいくつもありますが、私は炭酸水を飲んだら、早く疲れが回復したように思った時があります。それは炭酸水の効果だったのでしょうか。

そこで炭酸水の疲労回復について話をする時、ポイントとなってくるのが、炭酸水に含まれる重炭酸イオン

重炭酸イオンには、増えていく酸を中和し、体が酸性に傾くのを元に戻そうとする働きがあります。そして、余分な酸は二酸化炭素などとして排出されるのです。

しかし、今は乳酸は疲労物質ではないと考えられていて、疲労のメカニズムは完全には解明されていないのが現状…。

ただ、炭酸水に血行促進の効果があるのは確かで、それが疲労の回復に繋がっていくのですよ♪

炭酸水は水と二酸化炭素からなっていて、飲むと血中の二酸化炭素濃度が上がります。

そうなるとより多くの酸素を呼びこもうとするので、血管が広がり、血行が良くなるというわけなんです。

まとめると、炭酸水は血行を良くし、炭酸水の重炭酸イオンは酸を中和する作用があることから、疲労回復が期待できるのです♪

スポンサードリンク

ミネラル分の多い炭酸水の方が疲労回復には良いの?

疲れを回復するためには、どんな炭酸水の種類がおすすめなのでしょうか?

ミネラルなどを取り除いた純水に後から炭酸を加えたものもありますが、炭酸水は主に2つに分類されます。

天然の炭酸水…天然水を汲んだ時点で炭酸を含んでいるもの

天然水を使った炭酸水…天然水に人工的に後から炭酸を加えたもの

天然の炭酸水は採水地がヨーロッパなものが多く、日本のものは少ないです。ミネラルが多く入ってるのが特徴。

一方天然水を使った炭酸水!日本産のものはミネラルが少ないものが多く、その分飲みやすいです。

どちらの炭酸水の方が炭酸を多く含んでいるかというと、天然水を使った炭酸水では、商品によって炭酸を加える量が違うので、単純に比較ができません。

炭酸水3

ただ、天然の炭酸水の方が炭酸が抜けにくいですし、ミネラルも多いのでおすすめします。

しかし天然の炭酸水は味にクセがあったり、ミネラルが多すぎて体に合わなかったりする場合もありますので、自分に合ったものを選んで下さいね♪

疲労回復のためにどんなタイミングで炭酸水を飲めば良いの? 気をつけたいことは?

炭酸水は目的によって飲むタイミングが違ってくるのですが、疲労回復のためにはいつ飲めば良いのでしょうか?

それはズバリ運動後や疲れたと思った時です!上にも書きましたが、炭酸水には血液が酸性に傾くのを防ぐ働きがあるので、疲労時に飲むと回復する可能性があるからです。

入浴の時に飲むのも血行が良くなるのおすすめですよ。ただ疲れを感じた時にしろ入浴時にしろ、あまりに多くの炭酸水を一度に飲むのは避けましょう!

二酸化炭素を一気に取り込むと、体に大きな負担がかかってしまうのです。

また息子の学校では、運動後に炭酸飲料を飲むのを禁止しているクラブがいくつかあります。

これは加糖の炭酸飲料を多く飲んだ場合の話。知らずに糖分を摂りすぎてカロリーオーバーになってしまうからなんです。

加糖の炭酸飲料は好きな人にとってはたまらないでしょうが、ほどほどにした方が良いですよ。無糖の炭酸水ならばその点安心ですよね♪

炭酸水の魅力は飲み方によってアップしていきます。私も自分に合った飲み方で体のバランスを保っていきたいと思っています。

2016年07月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check