切り干し大根はヨーグルトで戻すことができるの? 斬新なだけではないその効果とは?


切り干し大根は我が家でよく使う乾物の一つです。場所を取らないですし、保存がきくのが嬉しいですよね♪

そして、が多く含まれているので、貧血気味な私は意識して切り干し大根を食べています。

%e5%88%87%e3%82%8a%e5%b9%b2%e3%81%97%e5%a4%a7%e6%a0%b9%ef%bd%81

煮物にする事が多いのですが、作り置きできますしお弁当にも入れられるので便利です。

ところで、切り干し大根はに戻すのが一般的で、私もそうしていました。

しかし、切り干し大根などの乾物をヨーグルトで戻すレシピ本が出て、その内容がテレビで紹介されてからそちらの方法も注目されています。

私も「ヨーグルトで切り干し大根を!?」とビックリしましたが、調べているうちにとても良い所があることがわかりました。

そこで、切り干し大根はヨーグルトで戻すことができるの?真新しいだけではないその効果をお話していきます。

スポンサードリンク

切り干し大根をヨーグルトで戻すとどんなメリットがあるの?

切り干し大根は水で比較的短い間に戻りますが、栄養分が水に溶け出してしまうのが気になる所。

ビタミンBや水溶性食物繊維やカリウムやアミノ酸など、切り干し大根に多く含まれている成分が水に溶けてしまうのですよね。

そこで!切り干し大根をヨーグルトで戻すのです!栄養も減らず、栄養面での相乗効果もあるのですよ♪

切り干し大根やヨーグルトに多く含まれているものは次の通りです。

・切り干し大根…食物繊維・カリウム・鉄など

・ヨーグルト…たんぱく質・カルシウム・乳酸菌など

ヨーグルトで切り干し大根を戻した場合、水で戻した時よりもたんぱく質とカルシウムが倍以上アップし、水溶性のカリウムは約6倍アップしたというデータもあるのですよ。

この組み合わせ、むくみや高血圧にも良いのですが、注目したいのは腸内の環境を良くしてくれる効果!

食物繊維…善玉菌のエサとなる

乳酸菌…腸内の善玉菌の働きを良くしてくれる

食物繊維と乳酸菌の働きで腸内の善玉菌が増えて、便秘解消などの効果が期待できるのですよね。私も実際に試してみましたが、便通が良くなりましたよ。

またヨーグルトで戻すと食感も変わり、でもちゃんとシャキシャキ感も残っているんです。

次は実践編!ヨーグルトで戻す方法と、私が初挑戦した感想についてお話していきます。

スポンサードリンク

切り干し大根をヨーグルトでの戻す方法は? 生で食べても大丈夫♪

今まで、切り干し大根というと煮物や炊き込みご飯に入れるだけでややマンネリ化していましたが、ヨーグルトで戻すとサラダや和え物などレパートリーが広がりますね。

切り干し大根をヨーグルトで戻す方法は次に書きますようにとても簡単

・切り干し大根はさっと洗いペーパータオルなどで水気を拭き取る

・タッパーなどに切り干し大根を入れ、3~5倍のヨーグルトを加えてよく混ぜる

・冷蔵庫に入れ8時間位おいておく

私は切り干し大根の5倍のヨーグルトで戻しましたが、3倍位でも充分戻ります。また、タッパーでなくジッパー付きの袋でもOKですよ。

切り干し大根はさっと洗えばでも大丈夫なので、ヨーグルトの栄養もそのまま摂る事ができます♪

ただ、今回は主菜を作りたかったので合挽き肉・小麦粉・牛乳・チーズなどを加えグラタン風にしてみました。

%e5%88%87%e3%82%8a%e5%b9%b2%e3%81%97%e5%a4%a7%e6%a0%b9%ef%bd%82

浸けたヨーグルトの量が多く合挽き肉が少ないなどで、少々ヨーグルトの味が強くなりましたが、新しいレシピを開拓出来て満足♪

「それぞれの材料が好きなので意外といける」など家族からも概ね好評でしたよ。

切り干し大根以外の乾物もヨーグルトで戻せるの?

初めて切り干し大根をヨーグルトで戻してみて、味わい深くて驚きだったのですが、他の乾物もヨーグルトで戻せるのでしょうか?

干し野菜はもちろんOKですよ。干し人参などはレシピがたくさんありますよね♪

他にカットわかめ・高野豆腐・煮干しなどほどんどの乾物がヨーグルトで戻せます。高野豆腐などはボリュームのあるおかずになりますよ。

ただ、ひじき(干しひじき)はおすすめできません。普通に食べる分には人体への影響も全くないのですが、干しひじきには毒性のある無機ヒ素が含まれています。

無機ヒ素は水洗い・水で戻す・茹でこぼしなどで減らすことが出来るので、干しひじきは水で戻すのがおすすめです。

私もそうでしたが、切り干し大根をヨーグルトで戻して味がどうなのか不安に思う方もいると思います。まずは、少量で試してみてはどうでしょうか。

ヨーグルトで戻すことで切り干し大根は洋風の料理にも使えることがわかったので、これからはもっと食卓に上ることが増えそうです。

2016年10月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check