長芋の栄養と効能♪ネバネバ効果は加熱しても残る?


長芋といえばネバネバ料理の代表! 夏になると長芋は夏バテ対策料理として有名ですよね? でも実は夏バテより怖いのが、冬バテってご存知でしたか?

夏バテは胃腸が弱い方やお年寄りの方がかかりやすいんですが、冬バテは誰しもがかかる可能性が高いんです。

原因は冬の温度差で血液の循環が悪くなる事から、体がだるく感じたり、いつまでも正月ボケが抜けないって経験は心当たりありませんか? 

休みが続いていたから体が慣れてないからだるいんだ~っと軽く考えている方は要注意です。もしかしたら冬バテにかかっているかもしれませんよ!

そんな冬バテに効果的なのが夏バテ同様にネバネバ料理なんです。その中でも長芋は冬バテに効果的で、冬バテ対策にもバッチリなんです。

しかしナゼ長芋は冬バテに良いんでしょうか? 今回は冬バテに良い長芋の栄養と効能そしてどのように調理すると効果的なのか、調べてみました♪

スポンサードリンク

長芋の栄養は?

長芋には食物繊維・水分ビタミン・Aベータカロテン・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・鉄分・カリウム・マグネシウム・リン・亜鉛。

a0002_011472

一度は聞いた事がある栄養がたくさん含まれており、ミネラルを不足することで起こると言われている冬バテに、効果的なミネラル成分(鉄・亜鉛・カリウム)が長芋には、沢山含まれているんです。

その他にも芋には水分を多く含んでいるので、冬バテの原因と言われている水分不足にも効果的です。

スポンサードリンク

長芋の効能は?

長芋といえばネバネバですよね? 長芋の特徴のネバネバには新陳代謝をよくする働きがあり、女性には嬉しいアンチエイジングや基礎代謝が上がり、若返り効果がバツグンなんです。

そして忘れてはいけないのが、長芋には食物繊維がたくさん含まれており、便秘や腸を綺麗にすることができます。腸内を綺麗にする事は大事で成人病の予防の予防にもなります。

長芋は中国が原産なんですが、中国では万能薬ともいわれており漢方としても使用されている、健康にとっても良い野菜とされているんだそうです。

加熱するとネバネバは無くなる? 栄養は?

夏バテ冬バテによいネバネバ料理ですが、あのネバネバが苦手…っという方もいるんではないでしょうか?

お家でネバネバ料理を食べるのはいいですが、さすがにランチには持っていくには躊躇してしまいまいませんか?

でも体に良いって聞くと摂りたくなるのは私だけでしょうか? ではネバネバを無くすにはどうしたらいいんでしょうか?

a1180_008234

長芋がネバネバなのはムチンという成分で、ムチンは熱に弱い!と思っていましたが、実はコレ植物由来のものはムチンと呼ばないらしいんです。

学術的にも証明されていなく、謎が多いみたい。でも、長芋を加熱することでネバネバは簡単に無くなります。

加熱してネバネバしなくなってしまった長芋の栄養価は、下がるのというのは事実です。長芋を食べるなら生がおススメ!

※後日ご指摘いただいた情報によると、ムチンとは人の体内で分泌されるものであり、植物由来のネバネバはムチンとは呼ばないとのことでした。また同様にムチンに栄養があるかどうかも、現時点では学術的に明確ではありませんでした。訂正してお詫び申し上げます。2017年11月

長芋の栄養と効能を高めるレシピ

長芋の栄養と効能をキープするにはやはり生で食べる事がポイントです。加熱をしてネバネバを失うと栄養分も失われるのでそれだけは避けたいところだと思います。

ネバネバ料理は夏バテ冬バテに効果的と言われてますから、疲れた体やだるい食欲がないときなんかには最適です。

ネバネバ料理と聞いて私がまず思い浮かべるのが、長芋をすりおろした物とオクラや納豆を混ぜた料理。我が家の夏の食卓にはよく出てきたスタミナ料理です。

a0002_004861

毎日食卓にあると飽きてしまいますが、梅干や生姜などと混ぜ味を変えることで味が変わり食べる事は出来ましたが、さすがに毎日では飽きてしまいます。

そしてネバネバが苦手な方でも食べれるネバネバ料理はないかな?と探しました。

生のネバネバ料理が苦手!っと苦手意識されてしまうと、長芋を見ただけで拒絶反応を見せるうちの旦那。

「味ないから大丈夫だよ~」っと言っても「そういう問題じゃない!」と反抗し、食べないの一点張りなのでこちらもお手上げです。

同じ物を食べてくれるのが一番楽でわざわざ旦那専用メニューを作る体力はありません。

そんな時に思いついたのが旦那の好きな料理に細かくして混ぜてしまえばわからないんではないか? っというプラン♪

我が家の旦那はまだお肉が好きなので、肉料理を出すとテンションが上がります。特に韓国風の辛めの肉が大好きなんです。

その韓国風の味付けの肉をフライパンで焼き、最後に細かく切った長芋を入れ絡めたらお皿に乗っけるだけなんですが、これはお肉にだまされて食べていました。

最後に生の長芋を入れるので加熱していないのでネバネバ成分を保つ事ができます。

韓国風長芋混ぜは本当においしくてこれでもか?ってぐらいご飯が進みます。定番のネバネバ料理が飽きたら是非試してみてください~

2014年01月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

2 Responses to “長芋の栄養と効能♪ネバネバ効果は加熱しても残る?”

  1. チャー (1 comments) より:

    質問致します。
    長芋は食物繊維を始め、色々な成分がありますが、火を通すと無くなる成分はありますか⁉️
    若しくは少なくなる成分ですとかでもいいのですけど。
    あと、長芋を食すと、体内に入ったら『ムチン』になるって解釈で大丈夫何ですか⁉️

    • ugougo (24 comments) より:

      コメントありがとうございます。

      火を通すと完全に無くなるわけではありませんが、熱に弱いために減ってしまう成分はあります。
      ビタミンCや、長芋のネバネバ成分です。(ネバネバ成分の栄養は当記事をご覧ください。)
      また、ムチンに関しては、専門家の方よりご指摘があり、
      植物由来のもの、長芋などのネバネバ成分はムチンと呼ばないそうなんです。
      あくまでも人の体内から分泌される成分であり、長芋を食したら体内でムチンになるという事でもないそうです。

      これからも当ブログをよろしくお願い致します。

ugougo へ返信する

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check