そら豆のカロリーってダイエット中は大丈夫?気になるカロリーと目安量をチェック♪


ふかふかのさやに包まれたそら豆。見た目もなんだか癒されますし、豆の香りと優しい味にもなんだかホッとしてしまいます。春から近所の八百屋さんにも並びだしました。
aec2601f8795805061eda0e87ddbf64d_s
そら豆の旬は、初夏。4~6月頃が、主な出回り時期になります。暖かい地域では年末ごろから収穫されるのですが、やはり春の訪れとともにそら豆を見ると「あ、季節がかわってきたな~」と感じる食材です♪

私は、塩ゆでにしたのをそのまま食べたり、じゃがいもに混ぜてコロッケにしたりします。とってもおいしいんだけど、何しろ分厚いさやに少しずつ入っているので一度にたくさんは食べられないです。

でも、もしたくさんのそら豆があったらきっと食べる手が止まらないかも!素朴なおいしさがやみつきになってしまいます。でも、食べすぎたらどうなるのかな?豆ってダイエットにいいイメージだけど。

そこで今回は、そら豆のカロリーはどれくらいか、ダイエット中どのくらい食べても大丈夫なのかについてご紹介いたします!

スポンサードリンク

そら豆のカロリーはどれくらい?

そら豆は、マメ科の植物で昔から食用豆として親しまれてきました。日本では奈良時代から食べられていたとされています。そんなそら豆。カロリーはこちら!

可食部100gあたりのそら豆(生)のカロリー・・・108kcal

ゆでたそら豆だと100gあたり112kcal。一粒5~6gくらいなので、100gでだいたい20粒くらいになります。そら豆好きな私は、もし目の前にあれば20粒くらいペロッと食べてしまいそうです!

でも、これって低カロリーなんでしょうか?気にせず食べていて大丈夫かな?実は、それほど低カロリーではないんです。

可食部100gあたりのカロリー比較

  • そら豆(生) 108kcal
  • 大豆水煮 140kcal
  • さやえんどう(生) 36kcal
  • さやいんげん(生) 23kcal
  • じゃがいも(生) 76kcal
  • さつまいも(生) 132kcal
  • りんご(生) 54kcal
  • ぶどう 59kcal

他の野菜や果物と比べると、そら豆っていも類くらいのカロリーがあるんですね。

スポンサードリンク

カロリーのもとになっているのは?そら豆はたんぱく質と糖質が豊富!

そら豆には、植物性たんぱく質と糖質が豊富なんです。同じマメ科の食品の中でも、糖質が多めになっています。

そら豆には糖質が100gあたり16.9g含まれていますが、ゆで大豆には7.7g、さやいんげん5.1g、枝豆5.2gと糖質量にはずいぶん違いがあるんです。

エンドウ豆の糖質量は18.5gなので、そら豆と同じく糖質が多め。糖質はエネルギー源になる栄養素なので、豊富に含まれていればそれだけカロリーも高めになります。

ご飯やパンほどではないにしても、たくさん食べすぎるとカロリーオーバーになるので気を付けたいですね。

ダイエット中の間食は、100kcal程度にしておくのが目安とされてます。そら豆はゆでたものは15~20粒くらいを1回量にするようにしましょう。

乾燥そら豆は高カロリーなので気を付けよう!

乾燥そら豆やおつまみ用に揚げたものは、ゆでたものよりもさらにカロリーが高いです。食べだすと止まらなくもなりがちなので、ダイエット中は気を付けたいですね。

もちろん水で戻して、醬油煮などにして1品にするのであれば大丈夫です。

ダイエット中は食べちゃダメ?賢くチョイスしてカロリーコントロールしよう♪

そら豆って、意外とカロリー高くて食べちゃだめなのかな?そんなことはありません!他の食事メニューと比較してみましょう!
a2f900575b3be9e5077392b74098e207_s

1食あたりのカロリーの比較

  • ゆでたそら豆 10粒 約60kcal
  • ポテトサラダ 小鉢1杯 約110kcal
  • きんぴらごぼう 小鉢1杯 約90kcal
  • 高野豆腐の煮物 1枚分 約110kcal
  • ひじきの煮物 小鉢1杯 約130kcal

調理で油やマヨネーズを使うメニューは比較的カロリーが高めです。それに比べると、ゆでたそら豆を1品として量を決めて食べれば、カロリーを抑えることができます。

また、間食に食べる場合を考えて、他のおやつ類とも比較してみましょう。

  • クッキー 2枚 約90kcal
  • チョコレート 1枚 約500kcal
  • ポテトチップス 1袋 約350kcal
  • アイスクリーム カップ1個 約200kcal
  • コーヒーゼリー 1個 約30kcal

お菓子もものによっては高カロリーなものがあるので、そら豆もそれらの代わりに食べればカロリーを控えることができます。

そら豆には、疲労回復にいいビタミンB1や成長を促すビタミンB2、美容・健康に欠かせないビタミンC、貧血予防にいい鉄分などの体にいい栄養も含まれています。

初夏こそしっかり栄養をつけて、健康的にダイエットを成功させたいですね

2017年07月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check