さんまの下処理は必要?簡単♪やっておきたいひと手間とは?


これから美味しい旬を迎えるさんま。さんまは、夏頃から北海道などで水揚げされ始めて、徐々に南下、9~10月にかけて広く出回るようになります。この時期のさんまは、アブラがのってまさに旬のおいしさ!
ダウンロード
今は比較的年中食べることができますが、やっぱり旬のさんまは最高においしいです。かば焼きやフライなどのアレンジも楽しめますが、漁師さんイチ押しは塩焼き。さんまのおいしさを存分に味わえます。

ところで、おうちでさんまを調理するとき下処理はどうしておられますか?私は、さっと汚れを流すくらいであまりしていませんでした。特に塩焼きだと、内臓もそのまま焼いてます。

でも、家族はあんまりいい顔しないんですよね・・・。さんまの下処理どうしたらいいんでしょう?

そこで今回は、さんまの下処理は必要かどうか、どんな方法だといいのかについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

さんまは下処理必要?

さんまは内臓まで食べられる、ご存知のかたも多いと思います。私も幼いころから、母が内臓を除かずそのまま塩焼きしていたのを食べてきました。

他の魚は内臓を処理しておくのに、さんまはどうしてかな?って思ってはいたけど・・・、さんまは内臓までおいしいというのを知ったのは大人になってからのことです。

実は、さんまには胃袋がありません。消化がとてもはやいので、内臓にえぐみがあまり残らないんです。そのため、食べてもまずくないんですね。

さんまは下処理が必要

  • 軽く水洗いして、血や汚れを落とします
  • うろこは包丁の背などで軽くなでる程度でOK

内臓が食べられるとはいえ、さんまの下処理は必要なんですね。買ってきたばかりのさんまはきれいな状態ですが、やはり少し汚れが残っている場合があります。

そのままだと生臭みの原因にもなるので、きれいにしておきましょう♪

また、旬の時期には裸のまま並んでいることも多いですよね。意外と目には見えにくい小さなほこりも付いていたりするので、洗い流しておくと安心です。

さんまのうろこは、買う時点ではほとんど取れてしまってますが、少し残っている分を除くといいですよ。

臭みを残さない!塩と水分をあやつろう!

汚れもとれたし、塩焼きならこのままグリルへ入れちゃおう!っということろですが、ここでもうひと手間♪

軽く塩をふって、出てきた水分をふきとろう!
水で洗ったあと水気をとったら、さんまに軽くをふりかけます。15分ほど経つと、表面に水分が浮き出てきます。なんとこの中に、臭みの原因が!この水分を拭き取れば、臭み取りもできますよ。

そして、塩焼きをするときには少し切り込みをいれて、さらに化粧塩をあしらって焼き上げます。こうすると、中まで火が通りやすくなりきれいに焼きあがりますよ。

スポンサードリンク

内臓はどうする?魚が苦手な方や子供たちにも食べやすくしたい!

さんまの内臓は食べられる、とは言いましたがやはり好みが分かれますよね。特に魚が苦手な方、まだうまく食べられない子供たちにとっては、内臓はない方が食べやすいでしょう。
ダウンロード (1)

内臓を簡単にとる方法

  1. さんまのエラのすぐ後ろの位置で、背側から包丁を入れ背骨まで切っておきます。
  2. 肛門のすぐ手前にも少し切り込みを入れておきます。
  3. 頭をもって少しずつ引っ張ると、内臓が一緒に引き出されます。

慣れてきたら、最初に差し入れた包丁をそのまま頭と一緒に引っ張ると、内臓を引き出せるようになります。これだと、手も汚さずに済みますよね。

内臓にはアニサキスなどの寄生虫がいる場合もあります
内臓を取り除くのは、寄生虫による害を防ぐ目的もあります。例えば、アニサキスという寄生虫は、人体に寄生して胃や腸にかみつくことがあります。すると、腹痛や嘔吐、じんましんなどを引き起こします。

このほかに、ラジノリンクスやサンマヒジキムシなどの寄生虫もいることがありますが、人体には寄生しません。見つけたら取り除いておくといいですね。

塩さんまの下処理方法は?

漁獲量が多い時期、獲れたさんまを新鮮なうちに塩漬けしたものが塩さんまです。保存がきくので、塩さんまは年中食べられますよね。

塩さんまは冷凍されていたり、きれいにラップして冷蔵されていることが多いので、この場合はそのまま使えます。また、塩味もついていますから、化粧塩する必要もありません。

ただ、内臓については水揚げされてから時間が経っていますので、食べないことが多いようです。

旬を迎えるさんま、下処理を上手にしておいしく味わいたいですね♪

2017年08月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check