パクチーの栄養素って?体に良いの?ドライタイプやスムージーもおすすめ♪


ここ数年ブームになっているパクチー。薬味としてサラダやスープに入れても美味しいですよね♪

またテレビ番組で、山盛りに入ったラーメンや鍋が紹介される事もあります。

パクチーは中国から伝わってきましたが、寒さにも強いことから日本の各地で栽培されていますよ。

独特の香りなので好みが分かれがちですが、我が家もそうです。私は好きだけれど、子供達は少し苦手…。

葉・茎・根で香りの強さが違うのですが、子供達は「どの部分も強烈!」と思い込んでいるようです。そして、パクチーはどんな栄養素があるのか意外と知られていません。

栄養があるならば、これからはでも乾燥したものでももっと使ってみようと思います♪

そこで、パクチーにはどんな栄養素があるの?多い成分やドライタイプとの比較などをお話していきます。

スポンサードリンク

パクチーの栄養素はビタミンやミネラル以外にもあるの?

パクチーは国によって呼び方が違い、香菜(シャンツァイ)やコリアンダーなどの名で呼ばれることもあります。

近くのスーパーでは、コリアンダー(パクチー・香菜)と表示されていましたよ。

日本では葉の部分を食べる事が多いですが、茎や根も食べれます!タイでは、根の部分も細かく切って、スープや炒めものなどに使うそうです。

パクチーはセリ科の植物ですが、その多くは栄養価が高く、薬効にも優れています。

パクチーの栄養について見てみると、食品成分表には載っていませんでした。しかし次のビタミンやミネラルが豊富に入っています♪

・βーカロチン

・ビタミンB1・B2

・ビタミンC

・ビタミンE

・ビタミンK

・カリウム

・カルシウム

・鉄

ビタミンK・カルシウム・などが多く摂れるのも、パクチーの良い所ですよ♪

そして、βーカロチン・ビタミンC・ビタミンEには抗酸化作用があるので、美容効果も期待できるんです!

また、パクチーは特徴的な香りがしますが、その香り成分に主に次の3つが含まれています。

  • リナロール
  • グラニオール
  • ボルネオール

この3つの成分には食欲を増進させたり、消化を促進して胃の働きを良くしたりする効果があります。

さらにパクチーは食物繊維を含んでいて、体内の有害な物質を排出する、デトックス効果もあると言われているのですよ。

このように、パクチーの栄養素には抗酸化作用があったり、胃の働きを良くしたり、デトックス効果があったりするので、体にも良いのです。

スポンサードリンク

生と乾燥のパクチーはどちらが栄養があるの?

生のパクチーは栄養満点なのですが、旬の時期以外は手に入りにくいですし、扱っていないお店もありますね。

一方、乾燥パクチーはいつでも食べれますし、保存がききます。小瓶や小袋で売られていて、ちょっと使いたい時に便利です♪

そこで気になったのは、生と乾燥したパクチーとでは、どちらが栄養があるのかという事。

データーが不足していて単純に比較できないのですが、家庭で乾燥させたものだと、香り成分やビタミンCなどは減ってしまいます…。

ただ、市販のフリーズドライのパクチーは特殊な製法で作られているので、香り成分やビタミンCもそれ程減らないはずですよ。

生のパクチーが苦手だという方も、ドライタイプのものならば香りもぬけて、食べやすく感じる場合があります。

乾燥パクチーを使った次のような料理もおすすめです。

  • 揚げ春巻や餃子
  • ひき肉料理
  • シチュー

子供達のためにも、煮込み料理やオーブン料理にも乾燥パクチーを使って、レパートリーを広げていきたいです。

パクチーはスムージーにするのもおすすめ♪栄養を効率よく摂取できる?

パクチーはエスニック料理に使うイメージが強いですが、目先を変えてスムージーにするのもおすすめですよ。

多くの野菜や果物を摂れるのが、スムージーの最大のメリット。忙しい方や一人暮らしで体調が気になる方には是非試していただきたいです!

パクチーの他に、ほうれん草などの緑黄色野菜や春キャベツなどの春野菜を入れると、デトックス効果も高まります。

また、りんごやバナナなどを入れると飲みやすくなりますね。

スムージを飲むと、一度にビタミンやミネラルなどが摂れます。また、胃の負担も少なく栄養を吸収できるのも嬉しいです♪

しかし、撹拌するのでビタミンCなどの栄養は多少破壊されますし、噛まずにがぶ飲みすると消化液が上手く分泌されず、消化がスムーズにいかない場合も。

スムージーはメリットが多いですが、デメリットもあるんですね。朝食で飲む時は噛むようにして飲んだり、他に噛みごたえのある食品も食べたりすると良いですよ。

良い所ばかりではありませんが、パクチーはドライタイプのものを使ったり、スムージーにしたりすると、食べやすくなります♪

栄養価に優れたパクチーを食べるために、工夫してもっと料理していきたいと思いました。

2018年04月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check