梨の栄養がないって本当?便秘の予防や疲労の回復にも♪


果物は家で食べるのも良し、お弁当に入れるのも良しで、食後のデザートに最適ですよね。

お弁当に向いている果物はいろいろありますが、時間が経ってもそれ程味が変わらないもピッタリです♪

本格的な旬はもう少し後ですが、梨はいつからスーパーに並ぶの?でお話したように、梨は品種によっては夏に出始めます!待ち遠しいですね。

そして、梨の魅力は味が良い事です!甘味と酸味のバランスが良いですし、種類が多いので風味を楽しめます♪

しかし、栄養面についてあまりクローズアップされていなく、栄養がないとおっしゃる方も…。

確かにスーパーなどでは、梨の甘さやみずみずしさを強調したPOPをよく見かけ、栄養についてはあまり書いていません。

そこで、梨の栄養は本当にないの?ビタミンCの比較や、梨に多い栄養の健康効果を見てみました。

スポンサードリンク

梨はビタミンが少ないの?多く含む成分はコレ♪

果物は体の調子を整えるビタミンが豊富に入っています♪その中でもビタミンCは代表的な成分ですよね。

風邪を予防したり、ストレスを和らげたり、美白効果があったり♪梨はどれ位含んでいるのでしょう?他の果物と比較してみました!

果物100g中のビタミンC含有量
・日本梨…3mg

・キウイフルーツ(黄肉種)…140mg

・柿(甘柿)…70mg

・いちご…62mg

・温州みかん(早生)…35mg

・バナナ…16mg

これを見ると、梨はビタミンCが少ししか含まれていません。果物の中でも少ない方です。

そして、βーカロチン・ビタミンB群・ビタミンEなどもほとんど入っていません。

梨はビタミンが少なく、水分が多いので栄養がないと思われがちです。しかし、カリウムや不溶性食物繊維など、体に良い成分が比較的多く入っていますよ。

カリウムは高血圧を予防したり、むくみを解消したりする効果があることで知られていますよね。

そして、梨の不溶性食物繊維のリグニンなどは、便のカサを増やし、大腸内の通過時間を短くするので便秘にも効果的なのですよ。

ちなみに、梨特有のシャリシャリ感にも不溶性食物繊維が関係しています!果肉の細胞にリグニンなどが蓄積し、固くなるからそう感じるんです。

またカリウムや食物繊維以外にも、健康効果が期待できる成分があるので、次でご紹介します♪

スポンサードリンク

梨の栄養!便秘予防効果もさらにアップ?

梨は水分(88%)やしょ糖・果糖・ぶどう糖の他に、意外な成分を含んでいます。主な効果とともにチェックしてみました!

・ソルビトール…便秘の予防・のどの消炎作用

・アスパラギン酸…疲労回復効果・利尿作用

・アルブチン…美白効果

・カテキン…ポリフェノールの仲間で、老化の防止など

ソルビトールは糖の仲間で、果物では梨やさくらんぼやりんごやプルーン(乾)などに多く含まれています♪

そして、便を柔らかくしてくれる効果あるので、食物繊維とともに便秘の予防にもなりますよ。

さらに、の痛みを和らげたり、咳を止めたりする働きも♪絞り汁を煮詰めて飲むのがおすすめです。

そして、アスパラギン酸はアミノ酸の仲間。疲労の元になる物質をエネルギーに変える手助けをするので、疲労回復にも効果があります。

ちなみに、梨はそれ程多くないですが、疲労回復効果のあるクエン酸とリンゴ酸も含んでいますよ。

また、アスパラギン酸は、体内の有毒なアンモニアを排出し、利尿作用があります。

そして、アルブチンは化粧品に配合される事もあり、シミを防ぐ効果などが期待できますね。

梨は、便秘の予防や利尿効果や疲労回復効果のある成分を複数含んでいるので、相乗効果が望めそうです♪

ところで、品種によって違いはありますが、梨はあまり日持ちがしません。呼吸で糖や酸が使われるんですよね。

梨の冷蔵庫での保存方法についてで以前にお話しましたので、参考にして下さいね♪

梨は夏バテ予防にもおすすめ♪適量はどれ位?

梨は水分補給になり、むくみの解消や疲労回復にも良いので、夏バテの予防にもピッタリです。

差し入れや食事制限のない方のお見舞いに、カットした梨を持って行ったことがありますが、とても喜ばれましたよ。

ただあまりに多く食べると、体が冷えてしまいますし、ソルビトールなどの摂り過ぎでお腹を下してしまう可能性もあります!

日本梨の代表的な品種の幸水は、皮付きで1個250g~300g位で、皮をむくと1個210g~250g位になります。

そのカロリーは1個90kcal~108kcalでそれ程高くはないですが、他の食事もあるので毎日のように食べるのなら、1日1個食べるのがおすすめです。

梨は味が良いだけでなく、栄養もあることがわかり、さらに美味しく食べれそうです♪

夏バテの予防だけでなく、秋バテの予防にも食べてみたいと思っています。

2018年06月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check