らっきょうの漬け方 時期と旬は?


今日もらっきょうです。らっきょうを食べ過ぎると、下痢になる人もいることがわかりましたが、食べ過ぎに気を付ければ、様々な作用が期待できます。

らっきょう 漬け方

らっきょうの食べ方で、定番といえば漬物!今日は、らっきょうの漬け方、旬の時期を紹介します。

スポンサードリンク

らっきょうの旬の時期って?

らっきょう漢字で書くと、辣韮。食卓には常備食として、毎日載っているご家庭もあると思いますが、では、ラッキョウの旬っていつごろなんでしょうか?

私の大好きな沖縄の島ラッキョウは5月ごろが旬なんですが、普通!?のらっきょうは、6月から7月にかけて旬の時期を迎えます。

この旬の時期にとれたらっきょうが漬物にされ、食卓の常備食、常備菜として、色を添えてくれます。

スポンサードリンク

ラッキョウの漬け方

らっきょうの甘酢漬け、塩漬け、しょうゆ漬け等々ありますが、今日はベースになる塩漬けを紹介します。

さらに、スーパーで売っているらっきょうには、キレイに洗われた洗いらっきょうと、収穫されたままの土付きらっきょうがありますが、歯ごたえがいい土付きらっきょうを使います。

らっきょうのカリカリ漬けと言われているのは、土付きらっきょうで漬けられたものです。今年私が挑戦するレシピを紹介します。

土付きらっきょうのカリカリ漬け♪

1、土を落としながら、ラッキョウを綺麗に洗う。

2、根の部分と、茎の部分を切り落とす。
※ポイントは、根の部分はギリギリで、茎の部分は気持ち長めで、迷ったら食べてみる。ギリギリにする理由は、切り口が大きいと、つけている間にしみこみ過ぎてカリカリ感がなくなってしまうから。

3、薄い皮を剥いて、さっと洗う。
※水を吸っても、カリカリ感が損なわれるので、さっとね。

4、下漬け 塩ひとつかみ、わからなければ、塩わしゃっと掴む。
※水分を出し、らっきょうの息の根を止める♪芽が出なくなるとともに、長持ちさせるためです。

5、一晩置いたら、さっと洗って塩を流す。
※カリカリの為に、さっとでいいよ

6、鍋にお湯を沸かし、ザルにらっきょうを入れ、10秒くぐらす。

7、お湯を切り、冷ましたら出来上がり。

このあとは、甘酢漬けにするもよし、しょうゆ漬けにするもよし、そのまま食べてもよし♪容器に移す時は、長期保存出来るよう熱湯消毒を忘れずに。

2013年05月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check