「2025年6月」の記事一覧

大葉と赤紫蘇の違いは?特徴や栄養価は?青紫蘇との関係もチェック!

6月になってから暑い日が多くなってきました!体がだるく感じる時は、香味野菜を料理に取り入れるとさっぱりと食べれます♪ 大葉は香味野菜の一つです。少し加えただけでも彩りや風味が良くなりますよね。 そして、今の時期によく見か・・・

穴子の栄養と効果をチェック!うなぎより多く含まれているものも?夏バテの予防にもおすすめ♪

今の時期の穴子は夏穴子・梅雨穴子と呼ばれることもあり、とても美味しいです♪ お寿司で食べる他に、煮物・焼き物・天ぷら・酢の物など様々な料理に使えますよね。 前の記事では穴子とうなぎの違いについてお話しました。見た目や味の・・・

塩きくらげの栄養に注目!豊富な成分が摂れるおすすめの料理はコレ♪

きくらげはきのこの仲間で、生のものと乾燥したものがあります!乾燥品は乾物のコーナーや中華材料のコーナーで売っていることが多いですよね♪ きくらげの生と乾燥を比べると?でご紹介した通り、両者は外観や食感や保存期間などにかな・・・

韓国海苔のカロリーは1パックでどの位?塩分量は?ダイエット中にもおすすめの料理も♪

韓国海苔は家族全員が大好きで、我が家ではかなり前から常備品となっています! 白飯のお供や、ちょっと口寂しい時やおつまみに食べても美味しいですよね♪ スーパーやコンビニエンスストアなどでよく見かけますし、韓国の食品を専門的・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check