ほうれん草の簡単茹で方のコツ! レンジでもフライパンでも♪


600mgという数字では何が? って感じですよね? 少ないのか多いのか? 何の数値なのかさっぱりですよね。実はこの600mgという数字は私がカルシウム診断を受けたときに出た数字です。

a1180_001781

その診断の最後に診断書を頂き、アドバイスみたいなのが書いてあったんですが、そこに1日に必要なカルシウムは最低600mgから1000mg摂るようにしましょう! と書かれてました…。

どうやら私は完全にカルシウム不足です。その診断書にはカルシウム不足から招く病、カルシウム不足から引き起こす問題…などなど怖くて先が読めませんでした。

カルシウム不足からいい結果は生まれない事は事実です。しかし乳製品が好きじゃない私がどうやって1日600mg無理なく摂取できるんでしょうか?

そこでキーになってくるのがカルシウムを含む野菜です。そこで注目なのがほうれん草です。

ほうれん草を茹でカルシウムを摂取したいですよね? でも面倒な事は嫌ですよね? 簡単にやりたいですよね? 今回はほうれん草の茹で方のコツ カルシウム逃さない! フライパンでもレンジでも♪

スポンサードリンク

ほうれん草はフツーに買えます♪

ほうれん草は栄養価が高くそしてカルシウムを含んでいます。そして何よりどこでも買えるという利点があります。アメリカでも日本でもほうれん草は購入出来ます。

ほうれん草を茹でる動画♪1分で見れます!

ちょっと変わった野菜とかだと、普通のスーパーでは買えないって経験ありませんか? いつも行くスーパーで買える野菜からカルシウムを摂取出来る魅力!

でもほうれん草には100gあたり55mgしかカルシウムが含まれていないって知ってましたか? しかもいつもの茹で方でそのカルシウムが失われてるとしたら?

ただ紙を食べてる事と同じになってしまいます。ちゃんとした方法でカルシウムを摂取するための方法をお教えしますよ。

スポンサードリンク

ほうれん草の茹で方

ほうれん草はきっと正しい茹で方があるんだろうな~と思いながらも、後で調べるから…次回やるから~とかで、結局調べないままでほうれん草を茹でてしまってます。

しかしちゃんとほうれん草を正しく茹でれば、栄養そしてほうれん草の旨みを引き出す事が出来るんです。

通常の茹で方だと沸騰したお湯の中にほうれん草を入れるだけだと思いがちですが、正しいほうれん草の茹で方のコツは「しゃぶしゃぶ」なんです。

しゃぶしゃぶってお肉のしゃぶしゃぶ!? ほうれん草のしゃぶしゃぶ? どうも結びつかないんですが…、コツはしゃぶしゃぶするコトなんだそうです。

a1180_008237

でもただしゃぶしゃぶするだけでは美味しく茹でることは出来ません。ちゃんとしたステップがあるんです。

まずほうれん草しゃぶしゃぶをするお湯にもポイントがあり、ただのお湯ではないんです。

綺麗な緑色のほうれん草にするにはお湯の中に塩と油を少々入れるんです。

コレをすると緑が綺麗になりシャキシャキにもなるんだそうです。そして重要な茹でるステップがコチラ↓

1.ほうれん草の根元から茹でる(しゃぶしゃぶ風に)
2.葉の部分を茹でる(しゃぶしゃぶ風に)
3.冷水で洗う
4.水分を切る

このステップを行うことでいつものほうれん草とは違う食感を味わえることができると思います。でも…茹で方だけでおいしくほうれん草を茹でられるのかな~?

その通りです!! 茹で方だけではなく茹で時間も大変重要なんです。

ほうれん草のゆで時間

ほうれん草を茹でるときはスピード勝負! スピードがなくダラダラやってしまうとヘナヘナ・ドロドロのほうれん草になってしまいます。

a0002_010977

ほうれん草の茹で時間で重要なのはしゃぶしゃぶの秒数。長すぎてもダメ。短すぎてもダメなんです。ほうれん草を茹でる順序はコチラ↓

1.ほうれん草の根元から茹でる(しゃぶしゃぶ風に)
2.葉の部分を茹でる(しゃぶしゃぶ風に)
3.冷水で洗う
4.水分を切る

ここで重要なしゃぶしゃぶタイミングが1番と2番。まず最初のポイントの1番のほうれん草の根元の部分のしゃぶしゃぶ時間ですが、1分から2分以内です。

1分が丁度いい! 2分が丁度いいっていう時間はなく、しゃぶしゃぶしている時に根元が曲がり始めてきたタイミングがベストなんです。

じっくりほうれん草を見ながらしゃぶしゃぶしてください。そして2番の葉の部分のしゃぶしゃぶですが、10秒から15秒です。

葉の部分を入れてから煮すぎてしまうと、缶で売られているグチャグチャのほうれん草になってしまいます。

シャキシャキなほうれん草にするには10秒から15秒がポイントなんです。

10秒から15秒経ちほうれん草を取り上げます。茹で汁からほうれん草を取り出し、流水で洗いしっかり水気をきればシャキシャキほうれん草の完成です~。

ほうれん草の茹で汁はどうする?

みなさん茹で汁はどうしてますか? ほうれん草の茹で汁には栄養がた~っぷり入っているんじゃないか?と思いますよね。

a1180_008236

使い道も分からないし、なんでも面倒なんでほうれん草の水切りするときに流しに流してしまってます…。でもしっかり栄養が入っているなら無駄なく使いたいところですよね?

調べた所実はほうれん草の茹で汁は他で使わないほうがいいみたいなんです。

ほうれん草の茹で汁にはショウ酸が含まれていてそのショウ酸が尿結石や腎臓に結石になる可能性が高くなるんだそうです。

そして他にもほうれん草を茹でるっていう意味は、ほうれん草の汚れを取るっていう役割もあるらしいのです。

最初にほうれん草を洗って茹でますがまだ残っている汚れを綺麗に取る目的もあり、ほうれん草の茹で汁はあんまり使わないほうがいいみたいです。

ほうれん草の茹で方~レンジでもフライパンでもOK!

ほうれん草を茹でるのって大変ではないですか? 簡単にちゃっちゃっと家事を済ませたい主婦にとって鍋にお水を沢山いれそのお水を沸騰させるのには時間がかかります。

まして私の住んでいる場所は標高が高いので全然お湯が沸きません。標高が高いうえに電気ストーブなので火力が無い。お湯を沸かすのに何分かかるの? というように全然お湯が沸きません…。

でも最近ではフライパンでもレンジでも、ほうれん草を簡単に茹でる事が出来るんです。

<ほうれん草をフライパンで茹でる方法>
ほうれん草をフライパンで茹でるときにはフライパンの蓋も用意してください。蓋がない場合はアルミホイルを被せれば大丈夫です。

1.ほうれん草をよ~く洗います。大量のお湯でしゃぶしゃぶしないので、ほうれん草はしっかり汚れをおとしてください。
2.ほうれん草をしっかり洗ったら水気を切らないで、フライパンに入れます。

a0002_011828

3.フライパンのをしてほうれん草を茹でます。
4.フライパンから湯気が出てきたら、フライパンの蓋を開けほうれん草をひっくりかえし15秒から30秒茹でます。
5.ほうれん草が茹で上がったら流水でほうれん草を洗います。

これで完成です。水を沸騰させる時間を短縮できるので、かなりの時短になりますよね。

フライパンより時短させたい方や、他の料理でフライパンを使うのでほうれん草をフライパンで茹でれない場合は、レンジでほうれん草を茹でましょう♪

レンジでほうれん草を茹でる場合>
レンジでほうれん草を茹でるのに必要な時間はたったの3分です。

1.ほうれん草をしっかり洗います。フライパンでほうれん草を茹でる時と同様にお湯で茹でないので、しっかり洗って汚れをとってください。
2.水気を残したまま耐熱皿の上に乗せ、ラップを被せレンジで2分30秒チンします。
3.チンがなったら30秒はそのままにして蒸します。
4.耐熱皿から取り流水で洗ってください。

これで完成です。たった3分ちょっとでほうれん草が茹で上がり、1品が完成します。

手軽に購入できて、手軽に料理が出来るほうれん草。栄養バランスも優秀でカルシウムも含まれています。カルシウムをいっぱい取り、ストレスフリーの生活を目指しましょう♪

2014年01月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check