ブロッコリースプラウトとアルファルファの違いは?効率よく栄養を摂るおすすめはコレ♪
発芽野菜あるいは新芽野菜とも呼ばれているスプラウトは、手軽に食べることができ、安価なので人気があります♪
前の記事ではブロッコリースプラウトの栄養効果についてお話しました。ブロッコリーよりもかなり多く含まれている成分もあるのですよ♪
そして、アルファルファのスプラウトは、もやしを細くしたような形状をしています!
どちらのスプラウトもスーパーなどで同じ売り場に並んでいることが多いですが、異なる所も。
そこで、ブロッコリースプラウトとアルファルファの違いをチェック!特徴や多く含まれている成分を効率良く摂る方法を見てみました!
ブロッコリースプラウトとアルファルファの似ている所と違う所は?
発芽して間もない植物の新芽のことをスプラウトと呼んでいます!
育てやすいものが多く、ブロッコリースプラウトもアルファルファのスプラウトも、自宅の室内で栽培することができますよ。
この2種のスプラウトは次のように似ている所も多いです!
- 種をまいてから1週間位で収穫できる
- 柔らかいがシャキシャキとした食感
- 肥料なしで水だけで育てることができる
- スプラウトを伸ばすために、遮光して発芽させる
一例ですが、ブロッコリースプラウトの育て方を簡単にチェックしてみました!
・皿などの容器にキッチンペーパーを敷き種をのせる
・遮光する
・適宜水やりをする
・発芽してある程度伸びたら(2~3cm位)明るい所に置いて緑化させる
・5cm位になったら収穫する
アルファルファは、上記のように皿などで育てる方法と、広口びんなどで育てる方法がありますよ。
そして、ブロッコリースプラウトとアルファルファは、違う科の植物なので、味などの特徴や栄養価が違います!
それぞれ見てみました!
・アブラナ科
・ブロッコリーの若芽だが、ブロッコリースプラウト用の種で栽培する
・個体差はあるが苦みや辛味は少なく食べやすい
・さらに有用成分を多く含んだ、ブロッコリースーパースプラウトの方が、風味が強いと感じることもある
アルファルファ
・マメ科ウマゴヤシ属
・古くから牧草に使用されていた
・和名・別名…ムラサキウマゴヤシ 糸もやし ルーサンなど
・ウマゴヤシの由来…馬や牛の飼料に使われていたことによる
・食用部位……主に若芽。生長した葉の部分をハーブティーなどハーブとして使うこともある
・スプラウトの味…クセが少なく淡泊な味だが、豆特有の風味がある
・光に当てないで栽培し、収穫する1日位前に光に当てて緑化させる方も多い
しかし強い光に当て過ぎると、しおれてしまったり、硬くなってしまう場合もあるのですよ。
ブロッコリースプラウトとアルファルファの栄養の違いは?
スーパーなどで、ブロッコリーの若芽入りのカットサラダを種類多く販売しています。
前の記事でお話しましたが、ブロッコリースプラウトは、緑黄色野菜でビタミンやミネラルなどを多く含んでいる野菜です!
特に多く含んでいるビタミンやミネラルを、期待できる働きと一緒にチェックしてみました!
・ビタミンC…野菜の中でもかなり多く含む。抗酸化作用で、皮膚などの老化を防ぐ。ストレスを和らげる
・マグネシウム…野菜の中でも多く含む。神経の興奮を抑える。丈夫な骨や歯を作る
そして、ブロッコリースプラウトは、スルフォラファンという有用な化学成分を多く含んでいることもポイントです!
アブラナ科の野菜に入っている成分なのですよ。
強い抗酸化作用で、がんの予防・免疫力や肝機能を向上させることなどが期待できます!
アルファルファのスプラウトには、ブロッコリースプラウトと同様に次の成分が多く含まれていますよ♪
・葉酸…ビタミンB群。貧血や動脈硬化の予防
・食物繊維…不溶性食物繊維を多く含む。便通を良くする。食べ過ぎを防ぐ
そして、自家栽培でアルファルファを(収穫する少し前に)緑化させると、栄養価のアップが期待できますよ♪
ブロッコリースプラウトとアルファルファは低カロリー!効果的な食べ方は?
ブロッコリースプラウトは100g当たり18kcal、アルファルファは11kalとどちらもとても低カロリーです。
ダイエット中にもおすすめですよ♪良質のたんぱく質を多く含む肉・魚・卵などや、他の野菜と一緒に食べて下さいね。
そして次のようにして食べるのもおすすめですよ!
・葉酸やビタミンCは水溶性で熱にあまり強くないため、茹でない方が良い。加熱するならば短時間で
・βーカロチンやビタミンEは脂溶性で、油と一緒に摂ると吸収率がアップするため、ドレッシングなどをかけて食べるのもおすすめ
ブロッコリースプラウトとアルファルファは違う所もありますが、同じように使えるので、是非両方食べてみてくださいね♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- ブロッコリースプラウトの栄養効果は?ブロッコリーより多く含まれている成分も!?
- ブロッコリーの栄養効果ってこんなにもすごい!
- ブロッコリーのカロリーは高いの?糖質は?ダイエットにもおすすめ♪
- はなっこりーと茎ブロッコリーの違いは?新種の野菜のメリットをチェック!おすすめの食べ方も♪
- ルッコラの栄養は?多く含まれている成分と効果に注目♪
- カリフラワーの栄養はブロッコリーとどう違うの? たんぱく質やビタミンなどを比較してみました♪
- ブロッコリーの栄養は冷凍するとどうなるの?上手な解凍の仕方は?
- ブロッコリーの茎は食べれるの?むき方は2通り♪固い皮も?
- かいわれ大根の栄養は加熱すると?効率の良い食べ方とおすすめの料理はコレ♪
- 明日葉を加熱すると栄養は?効率よく摂るおすすめはコレ♪