オクラを保存するには? 冷凍保存の方法教えます!
夏野菜がおいしい季節になりましたね。旬の野菜って、栄養もあっておいしくて、価格も安くて主婦の味方ですよね。
中でもネバネバが特徴のオクラは栄養分も豊富で、食欲が落ちやすい夏にもさっぱりと食べやすく、夏バテにも効果的な野菜なんです。
けれども一度にあまりたくさん食べる食材ではなく、余らせてしまうことも多いですよね。生のままでは、長期保存ができないことも難点!
オクラを上手に保存できる方法はないのでしょうか? 長く保存できて、少しずつ使うのに便利な冷凍保存の方法を教えます♪
オクラを長く保存するには冷凍保存!
オクラは、傷みやすい野菜で、冷蔵庫に入れてもすぐに黒くなってしまいますよね。
私も数日冷蔵庫に入れたまま使い忘れていて、ダメにしてしまった、ということがよくあります。
実は、オクラを保存するのに適当な温度は10℃前後で、5℃以下になると低温障害を起こして、傷んで黒くなってしまうことがあるんです。
冬ならば冷暗所で保管しておけば大丈夫。冷蔵庫に入れるときには、直接冷気に当たらないように、新聞紙に包んで野菜室で保存するといいですよ。
表面に黒い斑点が出てきたら、その部分を切り取って調理すれば大丈夫です。冷蔵で保存できる期間は4~5日程度で、刻んだり切ったりしたものは、傷みやすいので2~3日しかもちません。
生のまま使い切れるといいのですが、一度にたくさんもらった、たくさん収穫できたというときには、保存に困りますよね。
そういう時には、冷凍保存するのがおススメです。冷凍保存すれば1か月程度保存できるんです!
しかも、使いたい時に、使いたい分だけ解凍して使用できるので便利ですね。ぜひ、冷凍保存に挑戦してみましょう。
冷凍保存の方法はこれ!
家庭で食品をおいしく冷凍するのは案外難しく、ちょっとしたコツが必要なんです。ここでは、おいしく冷凍する方法をお知らせします。
冷凍保存する方法は3つあります。
塩を振って軽くもみ、産毛をとって水で洗い流し水気をふき取ってから、バットに並べて冷凍します。凍ってから保存袋に入れるか、真空パックをします。
スライスしてから冷凍することもできますよ。密封袋に入れ、なるべく平らにして冷凍しましょう。生のまま冷凍したものは、加熱調理してくださいね。
<湯がいてから冷凍する>
解凍してすぐに使える方法です。丸のままでも刻んで冷凍することもできます。
熱湯で30秒ほど湯がき、すぐに水にとって冷やして水気をふき取ってから冷凍します。刻んで冷凍する時は湯がいてから刻みましょう。
<タタキやピューレにして冷凍する>
細かく刻んだりフードプロセッサーにかけて、ピューレ状にして冷凍することもできます。
オクラを塩でもんで産毛を落としてから1分ほど茹で、ヘタの部分と中の種を取り除いてからすりつぶすと、鮮やかな緑色になります。
食べるときには冷蔵庫で自然解凍するのが良いですが、刻んだものはすぐに溶けるので、そのまま使えます。
一度解凍したものは、品質が落ちてしまいますので再冷凍せずに、使い切るようにしてくださいね。
美味しい! 使いやすい! 冷凍保存のコツは?
一般的に食品を冷凍する時には、市販の冷凍食品のように、急速に冷凍する方が味も品質もいいものになるんです。
けれども家庭用の冷凍庫だと、温度を一定に保つのが難しく、パワーも弱いので冷凍に時間がかかり、解凍したら味が落ちてしまった、ということも!
そこで、少しでも急速に冷凍するために金属製のバットに入れて冷凍してみましょう。
金属製のものは熱を伝えやすいので、より早く食品の温度を下げて、凍りやすくするのです。お菓子等が入っていた缶を活用するといいですよ。(主婦の知恵ですね♪)
あとは、保存する形ですが、早く冷凍させるために薄く・平たい形になるようにしましょう。タッパーでもいいですが、密封袋の方が使いやすいです。
また、凍っていても分けやすいように区分けしたり、少量ずつ小さな袋に入れたりして冷凍すると、小分けして使いやすく解凍のし過ぎを防げますよ。
刻んで冷凍する時には収納しやすく、調理する時に熱が均一に伝わるように、できるだけ同じ大きさに揃えて切るといいですね。
タタキやピューレ状にしたものは、製氷皿を利用するのがおススメです。離乳食にも使えるので、少量だけ使いたい時には取り出しやすくとても便利でした。
長持ちして、使い勝手がいい冷凍保存。上手に活用して、旬のオクラをおいしく取り入れましょう。
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- 小松菜 冷凍保存の方法は?生のまま!?冷蔵庫の場合は立てて保存♪
- そら豆の保存は冷凍が一番!?上手な保存方法を教えます!
- 白菜の保存方法 冷蔵庫と冷凍ではここが違う!
- 栗を保存するとき冷凍してもいい?冷凍すると美味しくなるってホント?
- 枝豆を保存するには冷凍と解凍の仕方がポイント!おいしく食べるコツは?
- 松茸を保存するとき冷凍してもいいの?家でも簡単にできる方法はコレ!
- いちごを冷凍後に解凍する方法は?冷凍いちごのおいしい楽しみ方を教えます♪
- かぼちゃの保存は冷凍してもOK?保存のポイントはコレ
- マンゴーの栄養は冷凍すると効果がUP?上手な冷凍保存の方法も♪
- ぶりの保存は冷凍OK?臭みを残さずおいしく便利に日持ちするには?