寒ブリと言えば氷見の寒ブリ♪旬の時期と価格は?
夏の冷やし中華もいいですが、冬の鍋もたまりません。そうなんです!私はただの食いしん坊です。
寒くなると、お魚も身が締まって美味しくなります。今日はそんなお魚の中から、寒ブリです。寒ブリと言えば氷見の寒ブリ、旬の時期と価格を紹介します。
氷見の寒ブリ!
寒ブリと言えば、氷見(ひみ)ですよね。まだ私は氷見の寒ブリを頂いたことはないのですが、冬になると、氷見の寒ブリが美味しいという話を耳にします。
しかも、かなりの人気で、宿の予約とかも、地元の人でも大変だって聞いたことがあります。
ところで、氷見ってどこ?というあなた、冬の魚が美味しそうなところは、北海道、もしくは日本海側、そして、日本海側で魚の宝庫といえば、富山県ですよ♪
富山って県としてはマイナー(富山県民のみなさんゴメンナサイ)ですが、ホタルイカ、幻のシロエビ、そして、寒ブリで、越中とやま、食の王国のキャチコピーがあるぐらい、あ~お腹減ってきた。
氷見の寒ブリの旬の時期は?
気になる、寒ブリちゃんが美味しくなる頃は、富山に初雪の便りが届くころ。12月から2月が寒ブリの最盛期です。
ブリは、回遊魚といって、広い海を泳ぎまわって暮らし大きくなります。特にこの時期は、産卵前で脂の乗り具合が最高。氷見の寒ブリは最高級品なのだ。
氷見の寒ブリの価格は?
美味しいのは分かったけど、価格はどうなの?そんなに高級品だったら、手が出ないかも。
ブリは出世魚で、3歳になって10kgを越えないとブリとは呼ばれない。2011年シーズンの価格で、天然もの10kg超の氷見の寒ブリが、一本で、157,500円!!高い!
やっぱりブランド魚、さすがのお値段。10kgで大体刺身にして、15~20人分ぐらいだから、20人で割っても氷見の寒ブリは、1人7,875円!
うーん。ちょいいコース料理が食べられる価格だ。余計に一度は食べたくなってきたよ♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- 白エビの旬の時期は?刺身がいい?それともかき揚げ??
- お月見の献立 食べ物は何にしよう?お月見の季節に旬のコレで決まり♪
- ブリは出世魚! 呼び名は地域によって違う!? 他の魚との違いはナニ?
- カンパチとハマチとブリの違いをチェック!天然と養殖の差も!?
- アスパラの国産と外国産の違いは?旬の時期とメリットに注目♪
- 蟹の旬の時期はいつ頃なの?冬以外の季節もチェック!
- トルティーヤとタコスの違いは?ブリトーや他の薄焼きパンと似ている所も!?
- しらすの旬の時期とは? 美味しい食べ方はコレ!
- 生ハムと言えばメロンだけど正しい食べ方ってあるの?
- 玉ねぎの価格が高騰するのはいつまで?産地によって出荷時期に違いも!