そば湯の飲み方と効果と効能♪関西人は知らないってホント!?


そば湯を粋に飲むって“通”じゃないですか?蕎麦屋に行き、店主とフレンドリーに会話なんかして、粋にそば湯を飲んでいる男性は魅力的。

a0027_000415

現実に戻り横を見ると、ノーテンキな我が家の旦那。食べる事は、大、大、大好きなんだが、粋に食べる事に無頓着。

近所にある蕎麦屋に行っても、ざる蕎麦はオーダーせず、蕎麦の上に乗っているトッピングに執着するっというほど舌が子供。蕎麦の味を味わうなんて世界観が無い…。

そんな姿を見ていると、「食事の基本を知っており、知的で紳士な大人な男性とデートでもしてみたいわ~」っと、妄想する力を鍛え上げていく日々であります。

何はともあれ、そばを頂くのであれば、粋にそば湯を飲んでいただきたいですよね?

しかし、正しいそば湯の飲み方ってご存知ですか?私は、父親のを見よう見真似でここまで来てしまいましたが、果たしてあっているんでしょうか?

どんどん不安になってきたので、とことん、そば湯の飲み方と効能と効果について調べてみました!

スポンサードリンク

そば湯とは?栄養は?

実家の近所に、グルメランキングみたいな、口コミページに載るほどの人気の老舗の蕎麦屋があるんですが、老舗と言われているのに値段もリーズナブルで、味は逸品。

店内の雰囲気も昔ながらで、THE和っというインテリアが置いてあり、昔を思い出させてくれます。

そんな隠れ家的な蕎麦屋で、私は小さい頃に初めて父親がそば湯を飲んでいるのを見て、そば湯の存在を知りました。

子供ながらに、「そば湯は飲めない!飲むものではない!大人の飲み物!」っと言い聞かせてきましたが、

ある程度の年齢になると、必ず「飲め!体にいいんだぞ!」っと、親のみが使うこと許される、無言の圧力に負け飲んでいましたが、3つ星レストランのケーキのように「美味しい~」っと、いうものでもない。

しかも、よ~く見てみると、蕎麦につける、つゆって体に良さそうな色をしてませんよね?キラキラ光る真っ黒な蕎麦つゆを薄めて、そば湯を飲むのが本当に健康にいいんでしょうか?

そもそも、そば湯ってなんなんでしょうか?調べたところ、そば湯は、そばを茹でた時に使われたお湯なんだそうです。

そのお湯には、そばを茹でた時に蕎麦から出た栄養(打粉と蕎麦内からの栄養)が、沢山含まれているという事から健康にいいと言われています。

そば湯の風習は古く昔から続いていて、信州でその風習が始まったと言われています。そして、その風習が江戸にも伝わり、以後、現代にも続いている風習です。なぜ“そば湯”健康にいいんでしょうか?

そば湯とは、蕎麦を茹でた時のお湯で、蕎麦の栄養が沢山含まれていて健康にいいということなんですが、なぜ健康にいいんでしょうか?

健康によいヒミツは、蕎麦にある栄養価がポイントになっているみたいです。

蕎麦には、ビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、鉄、カリウム、ルチンなどを含まれていて、これらの栄養は蕎麦に含まれているんです。

これらの栄養を見れば、蕎麦が体に良いっていう事はわかりましたが、蕎麦は茹でると、豊富な栄養が蕎麦から出てしまうんだそうです。

せっかく健康に良いと言われている蕎麦を食べていても、栄養が全て含まれていないなんて残念ですよね?なので、出てしまった蕎麦の栄養を補うには“そば湯”なんです。

“そば湯”飲む事で、蕎麦本来の栄養を全て摂取することが出来きるんです。

スポンサードリンク

そば湯の飲み方

そば湯は自分のオリジナルで飲んでいますが、どうやって飲むのが正解なんでしょうか?

10代、20代なら間違っていても恥ずかしくはないんでしょうが、アラサー、子持ちの私が間違った“そば湯”の飲み方をしていたら、

世間からも、そして息子からも、白い目で見られてしまいそうなので、どこの蕎麦屋に行っても恥ずかしくないマナーを身につけたいものです。

そば湯の飲み方は2パターンあるみたいで、薄めるパターンとそのままのパターン

薄めるパターンは、そば湯を食べ終わったつゆに入れ飲む。そのままパターンは、そば湯をそのまま飲むんですが、薬味などで味を自分の好みの味にして、そば湯を楽しむというパターンです。

どっちが正解って事はないんですが、美味しい蕎麦屋さんは、そば湯だけでも飲めるぐらい、そば湯のクオリティーが高いので、通なら、そのままパターンで、最初にググっと飲むのがいいんではないでしょうか?

関西にはそば湯がない?

関西地方と関東地方には、まだまだ違いがたくさんあります。言葉もそうですが、食文化も違います。関東では、当たり前のことが関西では当たり前ではない…。

その1つが“そば湯”文化。関東では、必ず蕎麦をオーダーすると、そば湯が出てきますが、関西にその文化がないんだそうです。

その理由が、関西は蕎麦よりもうどん文化のほうが栄えた為ではないか?と言われています。

a0002_008140

ですが、このご時勢“無い”なんて無い時代。東京では、ほとんどの県の料理を食べれます。なので、関西にも“そば湯”はあるんじゃないか?と思ったら、やっぱり、そば湯は、関西にもあるんだそうです。

ですが、オーダーするかは個人次第。関東のように、蕎麦にそば湯が含まれているっていう感覚ではなく、そば湯を好きな人は頼めますよ~的なシステムらしい。

知人の関西出身の子は、関東で仕事をしているときに、“そば湯”に出会い、どうやって飲むか分からなくて、回りをキョロキョロして飲んだと言っていました。

あまり美味しい!って感じではありませんが、健康にはいいこといっぱい♪

そば湯の効果と効能

蕎麦に含まれている栄養には、ビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、鉄、カリウム、ルチンなどがあり、これらの栄養がゆで汁に残るので、“そば湯”は健康にいい!とお話しましたが、

その、そば湯の効果と効能はどうなんでしょうか?そば湯に多く含まれているルチンという成分なんですが、水に溶けやすく、茹でた時に蕎麦から出てしまうと言われています。

そのルチンなんですが、摂らないっと勿体無い成分。乱れた食生活が原因で引き起こすっと言われている怖い病気、生活習慣病をルチンが予防する効果があるんだそうです。

そしてビタミンB1はリラックス効果、ビタミンB2は皮膚や粘膜を若返えさせる効果があり、そば湯を飲む事で生活習慣病予防になり、ストレスから開放され、若返る事が出来る。

わけの分からない体脂肪減らすドリンク、美容ドリンク、栄養ドリンクなどを飲むのなら、お昼ご飯を蕎麦にして、そば湯を飲み健康的になりませんか?今日のお昼は蕎麦に決まり!

2013年10月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

2 Responses to “そば湯の飲み方と効果と効能♪関西人は知らないってホント!?”

  1. 九州住み (1 comments) より:

    関西よりももっと西だけど、進学で上京するまでそば湯なんて見たことも聞いたことも無かった…
    そもそも「蕎麦屋」というお店自体がほとんど無いし…

    • kenken (25 comments) より:

      コメント有難うございます~
      とても嬉しいです♪

      蕎麦屋がほとんどないっていうのも驚きですが、
      関西より西って、ずいぶん遠いですね~

      そんな方もいらっしゃるんですね。
      そば湯をそもそもご存じでないという方には、
      「???」ですね。

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check