オクラの栄養は美容にも良い? ネバネバの成分やビタミン類に肌への効果はあるの?


オクラは外国産のものも出回っているので、一年中手に入れることができますが、やはり旬は夏!

a74eef63beffaabee329758a275a83b8_s

子供が小学校でオクラを栽培したことがあって、緑鮮やかな実が出来た時はすごく嬉しかったことを覚えています。

オクラは丸ごと食べても美味しいですが、輪切りにすると星型で可愛らしいですよね♪輪切りにしたオクラを散らすと、料理が華やかになって、子供達も喜んで食べてくれるんです。

オクラは緑黄色野菜で栄養満点!そしてオクラのネバネバは美容にも良いのですよ♪どんな効果があるのかを知れば、より美味しくオクラを食べられそうですよね。

オクラの栄養は美容にも良いの?美容に効果的な食べ方も一緒にお知らせします。

スポンサードリンク

オクラのネバネバの成分は健康にも美容にも効果を発揮♪

オクラと言えばネバネバしているのが特徴的。和え物にするとオクラのネバネバと、他の食材とが程よく絡み合って美味しいですよね♪

このネバネバ成分の正体は、「アラバン」「ガラクタン」「ペクチン」といった、水溶性食物繊維。納豆や山芋などにも多く含まれている成分ですね。

中でもペクチンは、腸内で善玉菌の餌になるので、腸内環境を整える働きがあるんですよ。食物繊維なので、老廃物を排出するのを促して、便秘解消にも効果的♪

また、糖質やコレステロールの吸収を抑える働きがあるので、糖尿病や動脈硬化、高血圧などの生活習慣病や肥満の予防にもなるんですって!

さらに、皮膚や粘膜を守る保湿・保水効果も抜群!肌細胞を作るのに必須のタンパク質を分解する酵素も含まれているので、タンパク質を効果的に消化・吸収できるんです。

腸内環境をよくしてデトックスした上で、タンパク質を吸収しやすくすることで、より美肌効果が期待できるんですね♪

オクラはビタミン類も豊富! 意識して摂りたいビタミンは?

オクラには、βカロテンやビタミンB群、C、Eなど、美容に良いビタミン類が多く入っています。

その中でも、体内で必要な分だけビタミンAに変わるβカロテンは豊富で、レタスの約3倍!ビタミンAには皮膚や粘膜を健康に保ってくれる働きがあるんですよ。

そしてβカロテン・ビタミンC・ビタミンEとも抗酸化作用があるので、細胞を活性化し肌の老化を防ぐアンチエイジング効果が期待できます。

ビタミンCは、コラーゲンを作るのを助ける働きがあり、美肌に効果があるのはよく知られていますね。

また、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸などのビタミンB群も美容に良い成分です。

特にビタミンB2は皮膚や粘膜の生成に大きく関係していて、ビタミンB6は皮膚炎を防ぐ役割があるのですよ。

また、オクラには野菜の中でもかなり多くの葉酸が入っていて、葉酸はたんぱく質の合成に欠かせない成分。

たんぱく質の合成と肌の状態は密接に関係しているので、葉酸は貧血などの病気の予防になるだけではなく、健康な肌作りにも重要なんです。

このように、オクラにはネバネバ成分の水溶性食物繊維や、抗酸化作用があって皮膚を丈夫にするビタミン類が入っているので、美容にも効果的なのですよ。

スポンサードリンク

オクラの栄養は髪の毛にも良いの?

実は、オクラは薄毛にも良いと言われているんですよ!それは、抗酸化作用と育毛に必要なミネラルのおかげなんです。

肌や血管の老化にともなって、健康な髪が育ちにくくなってきますが、ペクチンなどのネバネバ成分は、急激な血糖値上昇を防いで、その老化を穏やかにしてくれるんです。

またβカロテンの抗酸化作用が皮膚の代謝を高めてくれるので、頭皮の環境を整える効果があるんですよ。ビタミンB2も髪の毛が作られるのに関わりが深い栄養素です。

さらに、髪の成長をサポートするヨウ素や、育毛には必須と言われる亜鉛などのミネラルも豊富に含まれているんです!

ちなみにオクラには、保水力があって肌にハリを与え、髪の毛も潤ってくれるヒアルロン酸が含まれています。

オクラは割と小ぶりな野菜ですが、健康効果だけでなく肌や髪にまで良い成分を多く持っていて、そのパワーには驚かされますね。

オクラを効果的に食べる方法は?

これらのオクラの栄養をより効果的に摂るには、どうしたらいいのでしょうか?

まずネバネバ成分ですが、熱に弱い性質があります。加熱してもネバネバは残りますが、加熱時間は長すぎないようにしましょう。

9c2412d675af82324d684d47be8dddd6_s

茹でてから食べることが多いと思いますが、実はオクラはで食べるのもおすすめなんですよ♪

「オクラの生での食べ方とは?夏バテを予防できる食べ方をご紹介します!」

美容に効果的な食べ方は、タンパク質と一緒に摂ること♪おススメの食べ方をいくつか紹介します。

○オクラ納豆
納豆菌との相乗効果で腸の調子を整え、美肌に効果的なビタミンB群も豊富に摂れます。

軽く茹でたオクラと納豆を混ぜるだけ。簡単なので、肌の調子が気になるときや、食事にあと一品足りない時の我が家の定番メニューです。

○オクラの和え物
魚介類などのタンパク質と一緒に和えると、より効果がUPします。じゃこやツナ、イカなどがおススメです。

○汁物
汁物なら溶け出した栄養素を一緒に摂れます。私は豆腐や山芋をすりおろしたお吸い物に輪切りにして浮かべるのがお気に入り♪いい彩りにもなります。

これからの季節、鮮やかな緑色のオクラが食卓に上がる回数が増えそうです♪美容のためにも、食べ方を工夫してどんどん食事に取り入れたいですね!

2016年06月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check