りんごの選び方はコレ!すぐに実践できる方法をご紹介♪


りんごは実に種類が多く、甘味や酸味・食感などが違うので、味わい深いですよね♪

日本一の生産量を誇る青森県では、70品種位栽培されているそうですよ~。

りんご5

前の記事りんごの変色には塩水が効果的!では、塩水が変色を防ぐ理由や浸けるのにおすすめの時間や濃度をお話してきました。

そして、今回のお話は選び方についてです!スーパーなどではばら売りされていて、自分で好きなりんごを選ぶ事が多いですね。

しかし、選ぶのって意外と難しいんです。そう多くはないのですが、ハズレを選んでしまいがっかりする事も…。

なかなかお店の方に聞くこともできないので、ちょっとしたコツを知っていると良いですよね。

そこで、りんごの選び方は?赤色と黄色のりんごについて理由も含めてお話していきます。

スポンサードリンク

美味しいりんごの選び方!色は赤いほど良いの?

りんごを買いにお店に行くと、似た大きさのものがたくさん並んでいて、何を選べば良いか戸惑うことも…。

しかし、りんごは色づき具合や軸の太さや形や香りで、美味しいものを選ぶ事ができるんですよ。

赤色系のりんごの一般的なチェックポイントはこちらです。

・全体的に赤く色づいている

・底の部分が黄色やオレンジ色

・軸が太くてしっかりとしたもの

・軸の周りや底のくぼみが深いもの

・香りが良いもの

・皮にハリがある

・見た目より重たいもの

りんごの自然な赤色って元気がでますよね♪これはアントシアニンの色なんですよ。

太陽の光が当たるほどアントシアニンは増えていき、赤く色づくんです。

一般的に赤色が濃く、が赤や黄色やオレンジ色なのは熟しているりんごなんですよ。一方底部が緑色なのはまだ未熟です。

しかし、甘いりんごでもまだらに色づくものもありますし、風味を重視して、袋をかけないで栽培されるのも多いんですよ。

「サンふじ」や「サンつがる」など頭に「サン」が付くものは、無袋で栽培されたもので、それ程明るい色でなくても甘い場合が多いです。赤いほど良いとは一概に言えないのですね。

スポンサードリンク

軸や形が選び方のポイントになる理由!黄色のりんごは?

りんごの選び方で一番目に付くのは色ですが、上で挙げたように他にもおすすめポイントはあります。

以前テレビ番組で、りんごの軸は太い方が良いと言っていました。さくらんぼの軸もそうなんですって!

これは、軸を通して実に栄養が運びこまれるからなんです。太いとより多くの栄養が果実に送られ、旨味などがアップするのですよ♪

また、軸の周りのくぼみが深いのは、元気に育った目安となるもので、底面のくぼみが深い方が甘いりんごなんです。

そして、視覚以外の方法で私が実際にお店でよくやっているのは、りんごの底面の香りをかぐ事。

品種によって差はありますし、100%当たる訳ではないのですが、程よく熟したりんごはとても良い香りがするんですよ~。

一方、熟し過ぎたりんごは少し発酵した匂いがします。見た目もそうですが、香りの強弱も結構差があるので、試してみて下さいね。

また、皮にハリがあって見た目よりも重たいものは、瑞々しく熟しているものが多いですよ。

以前より黄色いりんごを見かけることが多くなりました♪ジューシーで甘くて酸っぱくなくて食べやすいですよね。

見た目より重い方が良いなどは赤いのと同じですが、黄色いりんごの選び方では次の2つをチェック!

・酸味が少ないのが好みの方は黄色っぽいものを選ぶ

・皮に茶色いヒビのようなものがあったり、斑点が目立っていたりするものもあるが、気にしなくてOK

黄色のりんごは熟していくうちに黄緑色から黄色になり、甘味もアップしていくので、酸っぱいのが苦手な方は黄色っぽいのを選ぶのがおすすめですよ。

りんご6

そして、黄色いりんごでも有名な王林などで、ヒビ状のもの(サビ)や斑点(果点)が目立つ場合も…。

しかし、サビや果点があっても味に影響はありません。安心して食べて下さいね。

固いりんごの選び方ってあるの?

りんごの味や食感に、人それぞれ好みがありますよね。私は味は甘いのも甘酸っぱいものも好きですが、食感は固いものが好きです。

固いりんごの見分け方はあるのでしょうか?3つご紹介していきます!

・底面に青みが残っているもの

・ふじ・紅玉・つがる・千秋・ジョナゴールドなど歯ごたえの良い種類のもの

・表面がツルツルしていないもの

しかし、ふじより早い時期に出回る「早生ふじ」は柔らかめで、固さは時期によっても違ってきます。

また、りんごの表面がワックスをかけたようにツルツルしているのは、成熟が進んでいる目安となるもので、果肉も柔らかい可能性があるんですよ。

ざっとりんごの選び方をお話してきました。これから、りんごを食べる機会は多くなってくるので、是非実践していこうと思っています♪

2017年09月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check