もち麦と押し麦の違いは?食感や栄養も?丸麦との違いも!


大麦の健康効果が高いことから、麦ご飯が注目されています。白米とはまた違った風味ですよね。

独特の食感も楽しめます。白米飯の代わりに麦ご飯を出すお店もありますよ。

また麦ご飯は家でも簡単に炊く事が出来るんです!私は、白米に3割程度大麦を加え炊いています。

麦ご飯でよく使われているのは、もち麦と押し麦です。水洗いしないで使えるタイプも多いので便利ですよね♪

このもち麦と押し麦は、スーパーなどで隣に並んでいることも多く、似た色をしていますがどんな違いがあるのでしょうか?

今は、健康のためにもち麦や押し麦を食べる方も多いので、気になる所です。

そこで、もち麦と押し麦の違いは?健康効果の高い成分にも注目して、比較してみました。

スポンサードリンク

もち麦と押し麦の食感の違いは?加工方法にも注目!

もち麦と押し麦は大麦の仲間です。もち麦の栄養は?では、もち麦に多い成分などについてお話しました。

そこでも少し触れましたが、もち麦と押し麦は、食感・加工の仕方・栄養価などで違いがあるのですよ。

それぞれの品種・含まれているでんぷん・食感の違いを簡単にまとめてみたのがこちらです!

項目 もち麦 押し麦
品種 もち性 うるち性
でんぷん アミロペクチン アミロース+アミロペクチン
食感 もちもちしている 粘り気が少ない

もち麦と押し麦はでんぷんの構造が異なるので、食感が違うのですね。アミロペクチンが多いほど、もちもちとした食感になりますよ。 

また、加工の方法も次のように違います。

・もち麦…大麦の外皮を一部残すことも多く、押しつぶしていない

・押し麦…大麦の外皮を取り除き、蒸して押しつぶし平たくしたもの

国内産のもち麦は、皮が柔らかいので、栄養が減らないようにあまり精製しないことが多いですよ。

ただ、メーカーさんによって、外皮を取り除く程度に違いがありますし、蒸すなど熱加工したもち麦もあります。メーカーさんによって製法が違うのですよ!

スポンサードリンク

もち麦と押し麦の栄養!βーグルカンの効果♪

もち麦はTV番組や雑誌で紹介されてから人気で、品薄になった時期もありました。

しかし、もち麦と押し麦の価格を比べてみると、押し麦の方が安価です。

それでも押し麦に比べてもち麦が人気なのは、このような栄養の違いがあるからなんです。

もち麦の成分値は食品成分表に記載されていません。そこで、同じメーカーさんの商品100gの値で比較してみました。

成分 もち麦 押し麦
エネルギー 365kcal 340kcal
たんぱく質 9.6g 6.6g
食物繊維 13.0g 8.5g

単純に比較はできませんが、もち麦は押し麦の約1.5倍の食物繊維を含んでいます!

これは、もち麦は水溶性食物繊維のβーグルカンを特に多く含んでいるから。うるち性の品種より、もち性の品種の方がβーグルカンは多いのですよ。

そして、βーグルカンは主に次のような健康効果が期待できます。

・血中コレステロールを低下させる

・血糖値の上昇を緩やかにする

・満腹感を持続させる

・血圧降下作用がある

今は、よりβーグルカンの多いもち麦の品種改良が進んでいますよ。

しかし、押し麦もβーグルカンは多いので、血中コレステロールの低下・血圧を下げるなどの効果は期待できますよ♪

上の表を見ると、たんぱく質ももち麦の方が多いです。ただ、精白を抑えた7分づき押し麦には、たんぱく質がもち麦と同じ位含まれています。

また、栄養がある胚芽を残して精麦した胚芽押し麦は、ビタミンB1やビタミンEが豊富♪押し麦の仲間でも、加工の仕方によって栄養価は違うのですよ。

丸麦はもち麦や押し麦と違うものなの?

お店に丸麦が並んでいる事があるのですが、もち麦や押し麦とは違うものなのでしょうか?

大麦は、いろいろな分類の仕方がありますが、精製後の形状によって次のように主に3つに分かれます。

・押し麦

・丸麦…精白しただけの丸い麦

・米粒麦…大麦を米に近い形になるようにしたもの

丸麦も大麦の仲間です!丸麦は精白しただけで、押し麦のように熱処理をしたり、押しつぶしたりしていません。風味が豊かで弾力があります♪

もち性の丸麦をもち麦にしているメーカーさんもいらっしゃいますよ。

もち麦・押し麦・丸麦は、麦ご飯の他にお粥やリゾットにしても、ゆでてサラダやスープに入れても美味しいです♪

特に押し麦は麦ご飯にするのがおすすめ!押し麦は食べやすくするために熱加工し、平たくしたものなので、白米と炊くと水分をよく吸ってふっくらと仕上がりますよ。

丸麦は押し麦ほど吸水性が良くないので、白米と一緒に炊く時は、浸水時間を長めにして下さいね。

今は健康食として食べられているもち麦と押し麦!今までは麦ご飯にする位でしたが、これからはもっといろいろなレシピに挑戦したいと思います。

2019年03月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check