ライスペーパーと春巻きの皮の違いは?上手に揚げるコツをチェック!


ベトナムで生まれたライスぺーパーは、生春巻きの皮として使われています。

日本でとても人気のある食材ですが、アメリカやカナダなどでも需要が高まっていますよ♪

前の記事ではライスペーパーのカロリーについてお話しました。具材や食べる量などに気を付ければ、カロリーを制限するダイエット時にも食べられるのですよ♪

そして、春巻きは日本でポピュラーな点心の一つです♪アツアツのご飯によく合いますよね。

今回は、ライスペーパーと春巻きの皮の違いをチェック!それぞれの特徴や美味しく食べるコツを見てみました。

スポンサードリンク

ライスペーパーと春巻きの皮で大きく異なるのは?

スーパーでは、ライスペーパーや春巻きの皮を販売していて、好きな具材で手作りすることができます♪

そして、調理済みの生春巻きや春巻きを売っていることも多いです。

ライスペーパーと春巻きの皮は似ている所もありますが、材料・保存方法や食べ方などが違いますよ。

違いをチェックしてみました!

材料
・ライスペーパー…米粉・タピオカでんぷん・食塩など
・春巻きの皮…小麦粉・植物性油脂・食塩など

販売場所
・ライスペーパー…中華食品など輸入食品のコーナー・乾物のコーナー
・春巻きの皮…精肉売場。餃子やシューマイの皮のそばに置いてある

保存
・ライスペーパー…乾燥品のため常温保存。賞味期限が長い
・春巻きの皮…冷蔵保存。商品によって賞味期限は違うが、それほど長く保存できない

栄養
・ライスペーパー…米粉が主原料なため、糖質をより多く含む
・春巻きの皮…小麦粉が入っているため、タンパク質をより多く含む

食べ方
・ライスペーパー…水に戻して使う。主に生で食べるが、加熱しても食べられる
・春巻きの皮…焼いていて生食できる商品も多いが、主に加熱して食べる

いずれも通常サイズのものとミニサイズのものがあります!料理によって使い分けるのもおすすめですよ♪

スポンサードリンク

ライスペーパーで揚げた春巻きは普通の春巻きとどう違う?上手に揚げるには?

ライスペーパーは冷蔵すると乾燥して割れやすくなるので、冷蔵保存には向いていないです。

余った時は揚げるのもおすすめですよ♪

ライスペーパーを揚げた時、普通の春巻きと次のような違いがあります!

・見た目…水で戻すと半透明になるので、揚げても透けて見えて綺麗

・食感…(感じ方に個人差はあるが)普通の春巻きの皮よりも軽くサクッとしている

しかし、ライスペーパーは扱い方がやや難しく、揚げるとが破れやすいなど、なかなか上手くいかないことも…。

上手に揚げるコツを見てみました!


・なるべく厚いものを使う
・1枚ずつ戻していく
・水で戻し過ぎない。霧吹きで水をかけてから巻くのもおすすめ

具材
余分な水気を拭き取る
水分の多い野菜などは炒めて水分を飛ばし、水溶き片栗粉でとろみをつけて冷ましておく

巻く
・空気を抜きながらしっかりと巻く→破裂するのを防ぐ
・閉じ目を下にして置いておく(閉じる時に何もぬらなくて大丈夫)

揚げる
・低温(160℃~170℃位)で揚げる
・少しずつ揚げる
・二度揚げするとパリッとする

中に入れる具材は少なめにした方が、皮が破れないで揚げることができますよ♪

生春巻きは店や地域によっても違いが!?英語では何と言う?

ライスペーパーは、皮が厚いもの・薄いもの、もちもち感が多いもの・少ないものなど、メーカーさんやお店によってかなり違いがあります。

生春巻きの本場のベトナムでも、店や地域によって違いがあるので、見てみました!

・ベトナムではライスペーパーが使われるが、お店によって具材やタレが全く違う

・生春巻きのイメージが強いが、揚げ春巻きもよく食べられている

・揚げ春巻きの大きさは、ベトナム北部では大きく、南部では小さい傾向がある

そして、タイではライスペーパーで作った生春巻きの他に、小麦粉を主原料にしたものも広く食べられていますよ。

春巻きの名前の由来は「春の到来を喜んで、春野菜を使って巻いた」など諸説あります。

春巻きや生春巻きを英語でどう言うのかチェックしてみました!

春巻き
「spring roll」「egg roll」

生春巻き
「fresh spring roll「summer roll」など
「summer roll」と言われるのは 春巻きの次に伝わったから

しかし、地域によってはライスペーパーで作った生春巻きを「spring roll」と呼ぶこともありますよ。

見た目が綺麗なことから、パーティなどでも提供されることも多い生春巻き、揚げたてが美味しい春巻き、どちらもこれからの季節に食べることが増えそうです♪

2024年12月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check