「旬の魚介」の記事一覧

マグロの赤身とトロの栄養の違いは?健康効果や味の魅力をチェック!

マグロは日本人がよく食べる魚介類の一つで、漁獲量も輸入量も多いです。 刺身や寿司ネタとして、お子さんから年配の方まで幅広い世代で人気がありますよね。 そしてマグロは生で食べるだけでなく、煮たり焼いたりしても美味しいです♪・・・

さわらの白子の栄養は?食べ過ぎに注意してよりヘルシーに♪

先日、長崎産のさわらを購入し焼いて食べてみました。やわらかくてとても美味しかったですよ♪ 前の記事、鰆の旬は地域によって違うの?では、さわらは春の他にも美味しい時期があることをお話しました。 さわらというと身だけを食べる・・・

鰆の旬は地域によって違うの?最も脂がのる季節は?

魚へんの漢字は200個近くありますが、サワラは「魚へんに春」と書きます。漢字からも風情を感じますよね♪ クセがない味なので、塩焼き・味噌焼き・照り焼きなど様々な料理に合います。 西京漬けのパックになって売っていることも多・・・

数の子の食べ過ぎで体はどうなるの?期待できる健康効果も♪

数の子は、私が大人になって美味しく感じるようになった食べ物の一つです。 程よく塩抜きされた数の子は、コリコリとした食感や旨味があって最高ですよね♪ 前回の記事は数の子の旬の時期についてお話しました。これからより美味しく味・・・

数の子の旬の時期はいつ?国内産と外国産で違うの?

今年のおせち料理で、味付数の子を食べました。プチプチとした食感が魅力的です♪ そのまま食べても充分美味しいですが、松前漬けに入れるとさらに旨味がアップしますよね。 数の子の歴史は古く、徳川吉宗が将軍だった1700年代頃か・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check