「季節の野菜」の記事一覧

唐辛子の効果で食欲を抑える?カプサイシンのメリットに注目♪

唐辛子は中南米が原産地で、非常に古くから栽培されていましたが、日本に伝来したのは16世紀の頃です。 辛いイメージがありますが種類がとても多く、それほど辛くない品種もあります。ピーマンやパプリカも唐辛子の仲間なのですよ! ・・・

ミニトマトの糖質とカロリー!食べ方に注意が必要な場合も?

ミニトマトは食べやすくて彩りも綺麗です。水っぽくならないので、お弁当にもピッタリですよね♪ 1年中食べることができる野菜ですが、旬は6月~8月ごろでトマトと同じ時期です。 赤色・黄色・オレンジ・黄緑色など、何色かのミニト・・・

春菊の旬がいつかは産地によって違うの?鍋以外の料理にも♪

冬の寒い時期は葉物野菜を特に美味しく感じますが、春菊もその一つです。 鍋物に入れるのは定番ですし、加熱してもそれ程色落ちしないので、彩り良く食べれますよね。 また、少量入れただけでも、独特の風味が良いアクセントになってく・・・

白菜は生食できるの?おすすめする理由はコレ♪

毎年11月頃近所で、白菜を天日に干している方を見かけます。半分にカットした白菜がいくつも並んでいて壮観です。 その方曰く、漬ける前に天日干しをすると、甘味が引き出されて美味しくなるそうですよ♪ 白菜の芯に栄養はあるの?で・・・

白菜の栄養は芯にもあるの?美味しく食べるおすすめの方法も♪

白菜は冬が旬の野菜です。鍋物などに入れると体も温まりますし、寒い時期にはぴったりですよね♪ また、加熱するとカサが減るので、多くの量を食べる事が出来るんです。 そして、味にクセがなく、和え物・炒め物・汁物・漬物など多くの・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check