冷凍のむき海老が臭い時!原因は?気にならなくなる方法はコレ♪


海老は日本人がよく食べる魚介類の一つで、和食・中華料理・洋食など様々な料理に合いますよね。

生食用の海老もありますが、揚げたり炒めたり茹でたりしても、プリプリとした食感はそのままです♪

また、おめでたい時に食べるものとして、おせち料理や祝い事にも使われています。

海老には有頭のもの・殻付きのものなどがありますが、忙しい時に便利なのがむき海老です!

特に冷凍のむき海老は長く保存できますし、使いたい分だけ取り出すことができます♪ただ、特有の臭いがする事も…。

そこで、冷凍のむき海老の臭いが気になる時!原因をチェックし、取り除く方法を見てみました。

スポンサードリンク

冷凍のむき海老の気になる臭い!原因は?

日本での海老の歴史は古く、平安時代の書物にも「蝦(エビ)」の名で載っています!

1960年代に輸入が本格的になり、冷凍技術も発達したことから、消費量が多くなりました。

食料品店には、サイズや容量の違う冷凍むき海老が並んでいます。冷凍庫にストックがあると便利ですよね。

しかし、調理する時や食べた時に、臭みを感じる事もあります…。

鮮度があまり良くなく、腐敗臭がするようなものは避けた方が良いですが、そうでなければ食べても害はありません。

むき海老が臭う原因を詳しく見てみたのがこちらです!

・海老自体の匂いが強い…匂いの成分はトリメチルアミンやジメチルスルフィドなどで、泥臭く特有の匂いがする場合がある

・解凍の仕方が不適切

・背わたを取っていない…背わたは内臓(腸管)で、臭う原因になることも(除去している商品も多いです)

・下処理が不十分

・変色や酸化を防ぐために食品添加物を使っている場合…亜硫酸塩などの酸化防止剤の匂いがすることも(食品添加物を使っていない商品も多いです)

むき海老そのものの臭いが強いものもあり、解凍や下準備が不十分なまま調理した時に、臭いが残ってしまうのです。

そこで、冷凍むき海老の解凍や下処理にひと手間をかけることで、臭みを抑えることができるんですよ♪

詳しくは次でお話していきます。

スポンサードリンク

冷凍むき海老の臭みをなくすには?解凍と下処理の方法をチェック!

お店で食べる海老は、シンプルな味付けでも臭みがなく、美味しいですよね。

お店では生の海老を使っていることも多いですが、家庭の冷凍のむき海老でもできる、おすすめの臭いをなくす方法は次の通りです!

解凍する

背わたを取る

調味料をふりかけてもみ洗いする

水気を拭き取る

自然解凍や急いでいる場合は流水解凍をおすすめするメーカーさんが多いですが、他にも次のような解凍方法がありますよ。

・自然解凍

・流水解凍

・塩水(塩分濃度3%位)で解凍

・湯通しあるいは短時間(30秒間以内)の下茹で

・氷水で解凍

いずれも、解凍しすぎると臭う原因にもなりますし、水分や旨味などが出てしまうので、半解凍の状態にするのがポイントです。

また、次の調味料は気になる匂いを消してくれる効果があります!

  • 片栗粉

塩や酒は匂い消しに使われることは有名ですが、片栗粉もむき身の臭みや汚れを吸着してくれるので、消臭効果があるんですよ。

塩・片栗粉・酒のどれかをふりかけて、優しくもみ洗いしただけでも、匂いは消えますが、より効果を上げたい時には全て入れて、もみ洗いするのがおすすめです!

または塩と片栗粉をふりかけてもみ洗いした後で、をふりかけて加熱してもOKですよ。

冷凍のむき海老はどの位日持ちがするの?

冷凍のむき海老は、表面にの膜が付いていることが多いです!これは、急速凍結したむき海老を、さらに氷水につけることによって作られます。

氷の膜を付けることで、乾燥や酸化を防ぐことができ、新鮮なまま長く冷凍保存できるのですよ♪

冷凍むき海老は、賞味期限のみしか表示されていないことがあります。

保存可能な期間は商品によって違いがありますが、3ヶ月~1年程度のものが多いですよ。

しかし、 家庭用の冷凍庫は業務用のものよりも庫内の温度が高く、開け閉めも多いため温度が上がりやすいです。

賞味期限内で未開封でも、パサパサになっていたり、変色していたり、冷凍庫の匂いが付いていたりする冷凍焼けを起こしている場合があります!

賞味期限に関係なく、様子を見ながらなるべく早く食べるのがおすすめですよ。

今まで冷凍むき海老は、水っぽく臭いが気になることもありました。

上手に解凍・下処理をすれば、より美味しく匂いを気にしないで食べれることがわかったので、これから食べる機会を増やしていきたいと思います。

2020年08月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check