栗の皮むきを簡単にするには冷凍すればいい!ほかにもこんな方法が♪


秋の味覚といえば、で思い浮かぶものの1つにがありますよね。栗ご飯に栗きんとん、焼き栗にモンブラン…料理にもスイーツにも使えるところがイイですね。

2fdfa24177375e4a150c2fcc6ef2a90b_s

今ではあまり見かけなくなりましたが、いが栗を見つけると、つい飾ってしまいたくなるくらいワクワクしますし、時期になると生栗が手に入ることもあるのではないでしょうか。

最近は簡単に食べられる皮をむいた栗がお店に売っていますが、やっぱり自分で茹でて皮むきして料理などにした方が、新鮮でおいしいですよね。

でもそれって結構面倒。特に硬い皮をむくのは、なかなかの手間と力がかかるんです。簡単にむける方法は?…と調べてみたら、冷凍するといいとの情報が♪

栗の皮むきを簡単にするには、冷凍するといいの?いい方法、お知らせします。

スポンサードリンク

栗の皮が簡単にむける!冷凍する方法はこちら

普通に栗の皮をむくには、栗をゆでてから包丁でむくのが一般的ですが、これって渋皮は取れにくいし、中身もポロポロ崩れたりして、なかなかきれいにむけないんですよね。

そんな時は、少しゆでて冷凍してからむくと、むきやすいんですよ!栗を2~3分程度ゆでて、粗熱を取って冷凍しておきます。少し塩を入れた水でゆでると、よりむきやすいですよ。

あとは使うときに必要な分だけ解凍して皮をむけばOK!栗の丸い方に切り込みを入れて、鬼皮と一緒に渋皮もはがせば、きれいにむけます。

たくさん栗が手に入ったけど一度に食べられない時には、冷凍保存しておくと半年程度保存できるし、必要な分だけ解凍すればいいので便利♪

栗の実はもともと水分が少な目なので、冷凍してもそれほど味も落ちず、おいしく食べられます。

おまけに皮むきも簡単になるなんて、一石二鳥ですよね。ぜひ試してみてくださいね。

生栗の皮をむくならこんな道具が便利♪

栗ご飯や煮物など、きれいに皮をむいて生栗のまま料理に使いたい…というときには、水かお湯に2~3時間ほどつけて、鬼皮を柔らかくしてから、包丁で皮をむき、水にさらします。

新鮮な栗は鬼皮も柔らかく、まだむきやすいのですが、実が乾燥していると鬼皮が硬く、渋皮もくっついてなかなか上手にむけないことも…

そういう時に便利なのが、栗の皮むき専用のハサミ♪栗をはさみながら、リンゴをむくようにクルクルと皮をむくので、慣れてくれば包丁より安全で、渋皮まできれいにむけるんです。

これなら、皮むきが大変で敬遠していた栗料理も、気軽に作ることができますね。毎年秋には生栗が手に入るという方は、1つあれば便利ですよ♪

スポンサードリンク

栗の皮むきの方法は他にもいろいろ!

 

他にも、栗の皮むきが簡単になる方法がいろいろ♪いくつか紹介してみましょう。

○圧力鍋でゆでる方法 
「栗の圧力鍋でのゆで方は?渋皮も簡単にむけるよ♪」に載っていますので、そちらをご覧ください。
 
急速に加圧・減圧することで、渋皮と実の間の空気が膨張して、簡単にむけるようになるんですよ。圧力鍋がある方は、ぜひ試してみてくださいね。

a9367bf1ea591c412561d6d55edb8c75_s

○鉄のフライパンで炒る方法

 ①栗の丸い方に、長さ1㎝、深さ1㎝ほどの切り込みを入れる。
 ②鉄のフライパンにならべて、栗のとがった部分が出る程度に水を入れる。
 ③ふたをして中強火で10分程度加熱する。パチパチと音がしたら、ふたをしたまま3~4分程度炒る。
 ④切り込みのところから包丁で皮をむく。

鬼皮に切り込みを入れないと破裂することがあるので、忘れずに入れましょう。栗を焼くことで、甘く香ばしくなりますよ♪

鉄のフライパンがない時には、普通にゆでてから、オーブンや焼き網などで焼いてもOK!鬼皮を焼くと、皮がパリパリになるので、むきやすくなるんですね。

○電子レンジを使う方法

 ①栗の丸い方に包丁で深めの切り込みを入れる。
 ②5~8個ずつの栗をラップに包み、電子レンジにかける。(600Wで1分30秒ほど)

少しだけ皮むきしたいときには手軽にできますが、栗の大きさによって加熱時間が変わってくるので、様子を見ながら加熱しましょう。温めすぎると水分が抜けておいしくなくなってしまいます。

栗の皮むきって、いろいろ便利な方法があるんですね。一度に使う量や、そのあとの食べ方、保存の仕方、家にある調理器具などに合わせて、上手に使い分けるといいですね。

これまでは栗ご飯を生栗から作るのは敬遠してたけど、栗の皮むきが上手になったら、挑戦してみたくなりました。この秋は栗料理、たくさん食べるぞ♪

2016年09月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check