なめこの栄養は加熱すると?ヌメリ成分を効率良く摂るポイントはコレ♪
なめこは日本が原産で、独特なヌメリがあるきのこです。味噌汁の具としてもおなじみですよね♪
しめじのように株ごと収獲したものもありますが、お店でよく見かけるのが、軸の部分を切り取り水洗いをして袋詰めされたものです。
トロトロしていて喉越し良く食べられるので、食欲がない時にもピッタリですよね。
なめこは栄養もあるんですよ。しかし、加熱して食べるものなので損なわれてしまわないか気になる所です。
そこで、なめこの栄養と加熱の関係は?多く含まれている成分の特徴を活かした調理法を見てみました。
なめこの栄養と効果は?ヌメリ成分にも注目!
なめこは、ブナなどの木に自生する天然物もありますが、お店に出回っている多くは菌床栽培で生産されたものです。
低カロリーですが、次の成分が比較的多く含まれていますよ♪主な効果とともにチェックしてみました。
・カリウム…むくみを防ぐ。高めの血圧を下げる
・マグネシウム…丈夫な骨を形成する。心疾患を防ぐ
ビタミンB群
・ビタミンB2…脂質などの代謝をサポートする
・ナイアシン…二日酔いを防ぐ。皮膚や粘膜の健康維持をサポート
・パントテン酸…ストレスを和らげるホルモンの働きを助ける。エネルギー代謝を助ける
βーグルカン…食物繊維の仲間。免疫力の向上。便秘の解消
トレハロース…糖質。保湿効果が高い。でんぷんの老化を防ぐ
アミノ酸
・グルタミン酸…旨味成分。脳の機能を活性化する
・アスパラギン酸…旨味成分。疲労回復効果
そして、なめこは滑らっこ(ヌメラッコ)が名前の由来になったと言われていて、ヌメリが特徴的なきのこです。
ヌメリ成分にも栄養があるんですよ♪チェックしてみました!
・その1つが水溶性食物繊維のペクチン
・ペクチンにはコレステロール値を下げる・腸内環境を改善するなどの働きが期待できる
そして、関節痛の改善効果がある、多糖類でヌメリ成分のコイドロチンも、少量ですが含まれていますよ。
なめこの栄養は加熱で壊れてしまうの?
なめこは菌が繁殖しやすい食材で、生で食べると食中毒を起こす可能性があるため、加熱が必要です!
そして、なめこは熱に強い成分も含んでいますが、茹でた時に水中に溶け出してしまう成分も多いのですよ。
熱に強い成分と水溶性の成分をチェックしてみました!
・マグネシウム
・βーグルカン
・トレハロース
主な水溶性の成分
・カリウム
・ビタミンB群(ビタミンB2・ナイアシン・パントテン酸)
・ペクチンなどのヌメリ成分
汁物になめこを入れて煮るとさらにヌメリが出てくるのも、汁にヌメリ成分が溶け出たからなんですよ。
そして、水溶性の成分を上手に摂るおすすめポイントをチェックしてみました!
・茹で時間の目安は下茹でで1分位。味噌汁では最後の方になめこを入れて1分位煮る
・汁物にして食べる…水溶性成分も無駄なく摂れる
・電子レンジで加熱したり蒸したりする(茹でた時よりもカリウムやビタミンB群の損失が少ない)
そして、袋詰めのなめこのパッケージに、軽く洗うように書いていることがあります。
これは、おがくずなどが付いている場合があるからなんですよ。
ただ、栄養や風味を損なってしまうので洗いすぎないようにして下さいね。
味噌汁以外のなめこを使ったおすすめ料理は?離乳食にも♪
なめこは、ミネラルやビタミンB群や食物繊維を含んでいますが、タンパク質・脂質・脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)等をほとんど含んでいません。
肉・魚・卵・豆腐のようなタンパク質が豊富なものや、緑黄色野菜などと一緒に食べることがとても大切なんですよ。
味噌汁で豆腐・わかめ・油揚げ・大根・小松菜の他にも合う食材は多いので、具だくさんにするとより栄養も摂れます♪
そしてなめこは、味噌汁以外の多くの料理に活用することができますよ。一例ですが、チェックしてみました。
・雑炊やパスタ
・鍋物…あんかけ風・味噌ベース・チゲ風などいろいろな鍋つゆに合う
そして、なめこは離乳食後期の生後9ヶ月頃から使うことができます♪
口当たりが良いので好んで食べるお子さんも多いですよ。離乳食を食べてくれない・変化をつけたい時にもおすすめです。
次のようにポイントがあります!
・よく水洗いし、しっかりと加熱する
・細かく刻む
・最初は少量与える。まれにアレルギー反応が出る場合もあるので様子を見る
・食物繊維が豊富なので便秘解消にも良いが、消化不良の原因になるため食べ過ぎないようにする
なめこは幅広い年代に好まれています♪美味しく効率良く栄養を摂っていきましょう。
次回もなめこについてお話します♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- つるむらさきの栄養は加熱すると?効率良く摂るポイントはコレ♪
- なめこの賞味期限は冷凍で長くできる?株付きと真空パックでは違いも!?
- 舞茸の栄養は加熱でどうなるの?効率よく摂取するポイントはコレ♪
- 青パパイヤの栄養は加熱すると?効率良く摂れるおすすめの調理法はコレ♪
- 花オクラの効能をチェック!ヌメリ成分は加熱しても摂れる?
- 芽キャベツの栄養は加熱するとどうなるの?水溶性の成分も効率良く♪
- 明日葉を加熱すると栄養は?効率よく摂るおすすめはコレ♪
- 九条ネギの栄養と効能をチェック!効率良く摂るために心がけたいことはコレ♪
- きのこは冷凍すると栄養がアップするの? その仕組みとは?
- たらこの食べ方は加熱しても生でも?塩蔵していないたらこのおすすめ料理はコレ♪