ヒラメとカレイは味が違う?特徴を活かした食べ方♪刺身にしても!?


ヒラメは全国各地で獲れる魚で、青森県・茨城県・長崎県などは県の魚に指定しています。

先日、家族がヒラメを丸ごと1尾買ってきて、美味しくいただきましたよ♪

そして、カレイは種類がとても多く一年を通して味わうことができる魚です。

ヒラメもカレイも白身魚の代表的な存在で、見た目が似ていますがそれぞれのも気になります。

そこで、ヒラメとカレイの味の違いは?それぞれの食性をチェックし、美味しい食べ方を見てみました。

スポンサードリンク

ヒラメとカレイの産地や旬の時期は?

ヒラメとカレイは日本人にとって馴染み深い魚で、昔から食べられてきました。

今では「左ヒラメに右カレイ」というように、頭やの位置で見分けることも多いですが(例外もあり)、江戸時代の中頃まで明確な区別がなかったようです。

ヒラメのの時期や産地などをチェックしてみました!

・漢字…平目・鮃

・名前の由来…諸説あるが、「平たい・魚(め)」に由来する

・分類…カレイ目ヒラメ科ヒラメ属

・オスよりメスの方が大きくなる

・天然物と養殖物がある

・旬の時期…主に秋から初春にかけて

・主な産地…青森県・北海道・宮城県・茨城県・長崎県(平戸市が有名)・福島県など

カレイについても見てみました!

・漢字…鰈

・名前の由来…枯葉のような色をした魚のエイ「カラエイ」が「カレイ」になったという説がある

・分類…カレイ目カレイ科

・マツカワカレイのように養殖しているものもあるが、天然物が多い

・産地…全国各地。北海道の漁獲量が特に多い。島根県・鳥取県・兵庫県・宮城県なども多い

日本近海に生息する一部のカレイの種類と旬
・マガレイ…漁獲量が多く比較的安価。主に秋から春にかけてが旬
・マコガレイ…マガレイと見た目が似ている。夏頃が旬
・イシガレイ…白っぽい斑点が特徴的。夏頃が旬
・アサバガレイ…漁獲量が多い。主に秋から初春にかけてが旬

日本近海には40種類以上のカレイが生息していて、それぞれ旬の時期も違うのですよ。

スポンサードリンク

ヒラメとカレイの食性をチェック!味が違う理由も?

ヒラメとカレイは、食べるエサが違うため、口や歯の構造が異なります!チェックしてみました。

ヒラメ
・イワシやアジの小魚などをエサにしている
・大きくて動きが速いものを食べるため、口が大きく歯が尖っている

カレイ
・海底に住むイソメや小エビなどをエサにしている。雑食性
・それほど動かないで捕食するため、口は小さく歯もヒラメほど鋭くない

このように、ヒラメとカレイとではエサや捕食方法など食性が異なるため、味や食感が違うのですよ。

チェックしてみました!

ヒラメ
・淡白であっさりとした味
・程良い旨味と甘味がある
・特に旬の時期のヒラメは脂がのっている
・特に天然物は季節によってやや味に差がある
・動きが活発なため、身が引き締まっている

カレイ
・種類によって味の違いが大きい
・ヒラメより味が薄く感じることもあるが、コクがあるものや脂がのっているものも多い
・匂いが強いものやクセがやや強いものもある
・ヒラメほど動かないため身が柔らかい

ヒラメの方が好きな方もいらっしゃいますが、種類や食べ方や時期によってはカレイを好む方も多いのですよ♪

ヒラメとカレイの特徴を活かした調理法♪カレイは刺身でも?

形が似ているヒラメとカレイですが、次のようにそれぞれの特徴を活かして食べるのがおすすめですよ!

ヒラメ
・刺身やカルパッチョ…コリコリとした食感。さっぱりとしているが旨味や甘味もある
・特にヒ背びれと尻びれの付け根部分のエンガワは、コリコリとしていて寿司ネタなどで好まれる
・生食に向いているが、クセが少ないため素材の良さを活かせるムニエルなどもおすすめ

カレイ
・身が柔らかく、加熱してもそれほど硬くならないので加熱調理に向いている
・煮付けや唐揚げなどにすると少しクセがあるものでも美味しく食べられる

特にヒラメは、おすすめ以外にしゃぶしゃぶやフライなどいろいろな料理に合いますので、チャレンジしてみて下さいね♪

そして、カレイの刺身はあまり出回らないイメージがありますが、新鮮なものならば刺身にして食べることができますよ。

しかし、肉質が柔らかいためヒラメよりやや味が落ちるように感じることも…。

刺身に向いているカレイもありますよ。ポイントをチェックしてみました!

・マコガレイやイシガレイは旬の時期(主に夏頃)は特に脂がのっていて美味しい…ヒラメの漁獲量が少ない時期なので貴重

・鮮度が重要。特にイシガレイはクセが出やすいため新鮮なうちに

・高級なマツカワガレイやホシガレイなども刺身に向いている

・ご自分でさばく時は下処理は念入りにする。寄生虫にも注意

これからヒラメやカレイの一部は旬を迎えます。いろいろな調理法で味わいたいです♪

2023年10月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check