バーベキューの野菜の下ごしらえと保存の仕方は?前日準備でも大丈夫!
暑くなる季節、家族や友達が集まると、山や川へ出かけて、キャンプ場で、家の庭で等、開放的な気分で食事をしたくなりますよね。そんな時はバーベキューがピッタリ♪
最近では、便利な用具が出てきていることもあって、アウトドア女子会などが流行っていて、バーベキューを楽しむ人も増えているとか。
バーベキューをするときにネックになるのが、調理の準備や後片付けですね。準備に時間がかかりすぎると食べるのが遅くなっちゃうし、野菜を切るとごみの始末も大変!
事前に下ごしらえをしておけば、もっとスムーズに食べられるのに…。でも衛生面を考えると、食材は直前に準備しないといけないの?などと迷いますよね。
バーベキューの野菜を下ごしらえして保存しておくいい方法はあるの?上手に準備してバーベキューを手軽に楽しむ方法、お知らせします。
バーベキューの野菜は前日に切っても大丈夫♪
バーベキューって、大勢が集まって楽しめるし、いつもと違う環境で食事をするとおいしいし、みんなで協力するから関係も深まりやすいので、気軽に楽しみやすいですよね。
準備する人がたくさんいて、時間もゆったりあって、荷物が増えても大丈夫なときには、みんなで協力して一から食材準備をすると、結構楽しいし、親しみも増します。
でも状況によっては、小さい子どもがいて包丁などをできるだけ使いたくない、準備する時間があまりない、持ち帰りが大変なのでごみをたくさん出したくない、などがネックになることも。
そんな時は、前日に材料の下ごしらえを済ませておけば、当日は焼いて食べるだけでOK!準備に手を取られなくて済むし、ごみも減るし、便利ですよね。
ただ、前日に野菜を切っておくと、変色したり萎びてしまったりして、おいしくないんじゃ…と心配になりますよね。鮮度が落ちるのも気になります。
でも、きちんと下ごしらえをして、野菜の特徴に合わせて保存の仕方を工夫すれば、事前に切った野菜を持っていくことができるんです♪その方法をお知らせします。
野菜の下ごしらえの仕方と保存の方法
前日のうちに野菜を切っておくには、野菜によってちょっとした下ごしらえをしておくと、当日おいしく食べられるんですよ。野菜の種類別にその方法をお知らせしましょう。
色が変わりやすい野菜
適当な大きさに切って、水洗いし、水につけておく。
・なす、ズッキーニ
洗って縦に切り、塩水または酢水に1時間程度つける。水気をとって袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存する。
これらの野菜は、当日は水気をとり、水で湿らせたキッチンペーパーと一緒に袋に入れておきましょう。
火が通りにくい野菜
10分ほど茹でるか、電子レンジで2分ほど加熱する。粗熱を取ってカットし、袋に入れて冷蔵庫で保存する。当日はそのまま持っていく。
・にんじん
皮をむいて、切る前に1時間ほど水にさらす。スライスして電子レンジで2分ほど加熱する。
・かぼちゃ
皮のままスライスして、電子レンジで2分ほど加熱しておく。
・じゃがいも、さつまいも
皮のまま適当な大きさに切る。電子レンジで2分ほど加熱し、冷めたらアルミホイルに包んでおく。
イモ類は切ると変色しやすいのですが、加熱しておくことで、当日の加熱時間を短縮するとともに、変色を防ぐことができるんですよ!
茹でたり電子レンジで加熱したりした野菜は、しっかりと冷ましてから保存すると傷みにくくなります。
冷めたら濡らしたキッチンペーパーで包み、密封容器や袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
切っておくと便利な野菜
皮をむき、半分に切って、爪楊枝を丸い側から4本並べて刺してから、スライスする。
・アスパラ
洗って下の固い部分を切り、下から数センチの部分の皮を薄くはぐ。
・ピーマン、パプリカ
種やへたを取り、好みの大きさに切っておく。
・しいたけ、エリンギ、えのき
洗っていしづきを取り、食べやすい大きさにしておく。
これらの野菜は、キッチンペーパーを濡らしたもので包んで袋や容器に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しておきましょう。
ちょっとした下ごしらえで、これまで困っていた、変色や火が通りにくさが解消♪時短でおいしく食べられそうですね。
当日は焼くだけ!お手軽簡単レシピ♪
野菜って、肉と一緒に焼く「そえ物」だけではなく、ちょっとした味付けをするだけで、立派な一品になるんですよ!
しかも、これも事前に準備しておけば、当日は網の上に乗せるだけ♪簡単便利なアイデアをお知らせしましょう。
じゃがいもの芽をとり、皮つきのまま4つに切り、電子レンジで2,3分加熱し、冷めたらアルミホイルで包んでおく。
焼く直前にバターをアルミホイルの中に入れる。火が通っているので、バターが溶ければ出来上がり♪
・オニオンバター
皮をむいた玉ねぎの先と根の部分をとり、4つに切って、アルミホイルで二重に包んでおく。
焼く直前にアルミホイルの中にバターを入れ、火が通るまで転がしながら、20~30分程度じっくりと焼く。
・きのこのバター焼き
洗って切ったきのこ(しいたけ、エリンギ、えのきなど)やベーコン、スライスした玉ねぎなどを、バターを塗ったアルミホイルで包んでおく。
焼く直前にバターを入れ、蒸気が出てくるまで焼く。少ししょうゆを垂らして出来上がり♪
事前にアルミホイルに包んでおけば、当日は火にかけるだけなので便利ですね!じっくり火を通したいものは、アルミホイルを二重にしておくと、生焼けや焦げすぎが防げますよ。
バーベキューでは食中毒に注意!こんなことに気を付けよう
前日に野菜を切って保存するためのポイントは、いかに乾燥させないようにするか、ということ!野菜って、切ったとたんに乾燥が始まって、鮮度が落ちてしまうんです。
それなら、当日持っていく時に、水を入れて持っていけばいいじゃない!と思うかもしれませんが、あえて「濡らしたキッチンペーパー」を使っているのは何故??
特に暑い時期には、水滴が付いたままだと、食材が腐りやすくなるからなんです。できるだけ水滴は残らないように保湿して、クーラーバックなどに入れて冷やして持っていくと安心♪
また、密封袋を使う時には、なるべく空気を抜きながら閉めるようにすると、鮮度を保てますよ。
準備万端で楽しいはずのバーベキューも、食中毒になってしまったら台無しですよね。そのためには、当日にもこんなことに注意しましょう。
・調理する場は、良く見えるように明るさを確保する。
・クーラーボックスは必要以上に開閉しない。
・食器は使い捨てにする。
安全にバーベキューを楽しむためにも、事前の準備も、当日の行動にも十分に配慮しましょうね。
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- 里芋の下ごしらえ! 鍋ひとつで簡単にできる方法は?
- 栗の皮むきの簡単な方法と保存の仕方は? 皮むきに電子レンジなどもおすすめ♪
- ぶりを保存するには冷蔵でどれくらいもつの?下ごしらえがポイント♪
- 秋の野菜の一覧と美味しいレシピは?秋野菜といえばこれ♪
- チンゲン菜の保存はどうやってするの? 冷凍しても大丈夫?
- たけのこのあく抜きの簡単な方法は?米ぬかなしでも大丈夫♪
- しらたきの保存は冷凍でも大丈夫?しらたきご飯の風味はどうなる?
- なすの保存方法は常温がいい?保存の仕方いろいろあります♪
- エリンギは洗う?洗わない?美味しさを損なわずに安全な下ごしらえ法とは?
- さんまの保存って冷凍でも大丈夫?おいしさを長く保つ方法はこれ!