じゃがいもの男爵とメークインはどう違うの?デンプンの量がポイント♪


いろんな料理に使えて、一年中手に入りやすいじゃがいも。わが家でも常備していて、毎日の食卓で大活躍しています。

最近ではお店でもいろんな種類のものが並んでいますね。新しい名前もたくさんあって、どう使い分けていいのか迷ってしまいます。

中でも代表的な種類は、昔からよく使われている男爵とメークイン。店でも分けて売られていますが、何か違う特徴があるのでしょうか?

なんとなく料理によって使い分けてはいますが、品種によって向いている料理はあれば知りたいですよね♪

じゃがいもの男爵とメークインはどう違うの?代表的な品種や料理での使い分け方についてもお知らせします♪

スポンサードリンク

男爵とメークインの特徴は?違いはでんぷんの量!

じゃがいもの代表的な品種である男爵とメークイン。どんな違いがあるのか、見てみましょう。    

特徴 男爵 メークイン
丸くてゴツゴツしている 芽のくぼみが深い  楕円形でスベスベしている くぼみが少ない 
果肉 白っぽくて水分が少なめ ホクホクとした食感  やや黄色っぽい白で水分が多め 煮崩れしにくく甘みがある

このように、見た目や加熱した時の様子などで男爵とメークインが区別できますが、栄養素はビタミンCやカリウムなどが豊富で、どちらも大差ないようです。

では、同じように加熱しても食感に違いがあるのはどうしてなのでしょうか?

それは、含まれているデンプンの量が違うから!じゃがいもには馬鈴薯でんぷんが多く含まれていますが、量によって食感が異なってくるというのです。

男爵はデンプン量が16%程度と多いため、加熱すると果肉がほぐれやすくなり、ホクホクした食感になるのです。

一方メークインはデンプン量が少なめで、粘り気があるため、加熱しても型崩れしにくいのですね。

男爵とメークインの違いはデンプンの量の違いだったんですね♪これらの特徴を活かすには、どんな料理に使えばいいのでしょうか?

スポンサードリンク

料理に合った種類を選ぼう♪

まず男爵の特徴は、そのホクホクさ!加熱することで崩れやすくなるので、つぶして使う料理や、柔らかい食感を楽しみたい料理に最適です。

私はポテトサラダやコロッケなどに使うことが多いです。ホクホク感を楽しみたいなら、粉ふきいもやじゃがバター、ポテトフライもオススメですよ♪

一方メークインの特徴は、型崩れのしにくさ!煮込み料理やじゃがいもの形を残したい料理などに最適です。

私はカレーや肉じゃが、おでんなどにはメークインを使います。炒め物など形を残したい料理にもオススメです。ただし糖分が多く、揚げ物にすると焦げやすいので注意!

もちろん、「ホクホクした肉じゃがが好き」「じゃがいもの形が残ったポテトサラダがいい」など、それぞれにお好みはあると思いますので、どちらを使っても大丈夫ですよ♪

じゃがいもには他にもこんな種類が♪

最近では、他にもいろんな種類のじゃがいもが売られていますね。見た目や食感だけでなく、栄養素に違いがあるものも!お店でもよく見かけるものをいくつかご紹介しましょう。

・キタアカリ:果肉が黄色く、甘味があってホクホクした食感。βカロテンやビタミンCが豊富。ポテトサラダやじゃがバターなどにオススメ。

・インカのめざめ:粘り気があって舌触りがよく、風味が濃厚。抗酸化作用が強いカロテノイドが豊富。煮崩れしにくく、煮物やカレー、揚げ物などにオススメ。

・シャドークイーン:皮・果肉が赤紫色で、アントシアニンが豊富。加熱しても色が残るので、ポテトチップスやポタージュなど色を活かせる料理がオススメ。

いろんな料理に使えるじゃがいもは、常備されている方も多いと思いますが、時期によってはすぐにが出てしまって、保存が大変ですよね。

まず購入するときには、使用目的や好みに合わせて品種を選び、芽が出ていないか、しなびて柔らかくなっていないかを確かめて購入しましょう。

たくさんあったら・・冷凍したらよいのかな?と考えているあなた!じゃがいもの冷凍方法にはちょっとしたコツが必要なんです。

じゃがいもの保存に冷凍は可能?茹でてから?生のままではダメ!?

芽が出てしまったら、じゃがいもの芽ってどれくらい取ればいいの?ソラニンに注意!
にあるように、芽や緑色になった皮の部分にはソラニンという有毒物質が!

なるべく芽が出ないうちに早めに使うようにして、芽や緑色になった部分はしっかり取り除いてくださいね!

一口に「じゃがいも」といっても、いろんな特徴をもった品種があるんですね!使う目的や好みによって上手に使い分けながら、いろんな品種を試してみるといいですね♪

2018年05月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check