すじこといくらの違い!大きさは?作り方もチェック!


魚卵は種類も多く、それぞれ特徴がありますが、すじこやいくらもとても人気があります!

いくらは、お寿司や海鮮丼だけでなく、パスタやサラダなどのトッピングにも使われますよね。

少量加えただけでも彩りが良くなりますし、プチプチとした食感も魅力的です♪

そして、すじこも地元のスーパーでも比較的よく見かけますが、ご飯にとても合いますよね。

田舎に行った時によく食べていたので、私にとってはなじみ深い食べ物です。

すじこといくらは似ている所もありますが、粒の大きさなどが違いますよね。

そこで、すじこといくらの違いをチェック!大きさは?採卵する時期や作り方の違いなどから広く見てみました。

スポンサードリンク

すじこといくらは同じ魚なの?大きさが違う理由はコレ!

すじこは漢字で表すと筋子で、筋のような卵巣の膜で卵が繋がっていることから、そう呼びます。

そしていくらはロシア語で、魚の卵を意味する外来語です!

この2つは語源にあまり関連がないので、違う魚の卵に思うかもしれません。

しかしどちらも同じの卵で、繋がっているものがすじこで、膜を取り除いて卵をバラバラにしたものがいくらです。

鮭が若いうちは卵巣の膜が薄く柔らかく、ほぐすのが難しいので、ある程度成長したものがいくらとして使われていますよ。

すじこといくらは、当てはまらない場合もありますが、次のように卵の大きさや食感などに違いがあります。

項目 すじこ いくら
取り出す時期 卵巣が成長しきっていない時 産卵する少し前
卵の状態 未熟 成熟している
卵の大きさ やや小さい すじこより大きい
食感 柔らかい プチプチしている

例えば秋がの白鮭の場合、9月と11月では卵の大きさがかなり違います!

一般的に、すじこは卵巣が未熟な時期に取り出すので、粒が小さく、いくらはさらに成熟したものを取り出すので、粒が大きいのですよ。

あまり熟しすぎると皮が固くなったいくらが混じってしまうこともあるんです…。

また取り出す時期以外に、魚の種類によってもすじこやいくらの卵の大きさは変わってきます。

同じ鮭でも、キングサーモンは卵が大粒で、紅鮭は小粒です。紅鮭はすじこにする事も多いですよ。

また、小粒なものは(ます)の卵かもしれません。「鱒子」「鱒いくら」と区別して売っていることもあり、比較的安価で買えます♪

好みに差がありますが、味も鮭のすじこやいくらとそれほど変わりないという方も多く、皮が薄く食べやすいと好評なのですよ。

スポンサードリンク

すじこはいくらよりも塩辛く感じる理由は?

田舎で海産物を種類多く扱っている商店があり、とても賑わっています。

そのお店の塩鮭やいくらのしょうゆ漬けがとても美味しく、特にいくらはすぐに売り切れてしまい、なかなか買えないのですよ。

すじこもいくらも味付きのものが広く出回っています。どちらも適度な甘味やコクがあって美味しいですよね♪

しかし、すじこの方が塩辛いように感じます。作り方などの違いをチェックしてみたのがこちらです。

すじこ
・塩漬のものが多く出回るが、しょうゆ漬けのものもある
・濃い塩分濃度の調味液でじっくりと漬け込む

いくら
・しょうゆ漬けのものが多く出回るが、塩漬けのものもある
・漬け込む期間はすじこよりも短い
・(しょうゆ漬けの場合)旨味や甘味やコクをアップさせるために、しょうゆ以外にみりんや酒などを入れることも多い

すじこは鮮度が落ちやすく、お話したように卵が未熟で崩れやすいです。

卵を締めて保存性を高めるために、濃い塩分濃度(約4~7%くらい)で漬ける必要があるのですよ。

一方いくらは卵が崩れにくいので、それほど濃い塩分濃度で漬けなくても大丈夫です。

漬け汁につけすぎると、浸透圧で皮が固くなってしまうこともあるんですよ。

生筋子の鮮度の見分け方はコレ♪

私の住んでいる所ではなかなか手に入りませんが、鮭の産卵の時期には、すじこやいくらの産地の北海道などで、加工していないのすじこが売られています。

新鮮な生すじこを購入して、ご家庭でいくらのしょうゆ漬けを作る方も多くいらっしゃいますよ。

ただ、あまり生すじこを使ったことのない方は、新鮮なものの見分け方がわかりにくいかもしれません。

そこで、新鮮な生すじこの特徴をチェックしてみました!

色…明るいオレンジ色をしている(赤いものは鮮度が落ちている)

卵がつぶれていないもの

卵の大きさ
・10月初旬位まで…卵が大きいもの(程よく成熟している可能性が高い)
・10月中旬頃から…卵が小さいもの(大きいと固いものが混じっている可能性がある)

※11月中旬以降は皮が固くなっている可能性が高いですよ。

一番わかりやすいのは、です!私も機会があったら鮮度の良い生すじこを選んで、自分好みのいくらを作ってみたいです。

今は、いくらの人気が高いですが、すじこならではの良さもあるので、どちらも変わらず食べていこうと思います♪

2020年06月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check