めかぶの効果的な食べ方♪順番は!?妊婦さんも食べて大丈夫?


海に囲まれた日本では、太古の時代から海藻を食べる習慣があり、欠かせない食材となっています。

海の栄養をたくさん取り込んで生長するため、ミネラルや食物繊維を豊富に含んでいるのですよ♪

今日お話しするめかぶも海藻の仲間で、スーパーではわかめやもずくなどと一緒に置いてあることが多いです。

めかぶの栄養を効率良く摂るために、おすすめの食べ方があるのですよ。

そこで、めかぶの効果的な食べ方は?多く含まれる成分の働きや、ヘルシーに食べる方法を見てみました!

スポンサードリンク

めかぶってどんなもの?

めかぶは生長したわかめの茎の根元部分で、生殖細胞が集まったものです!

形状や風味の特徴などを見てみました!

・形状…ひだ状に折り重なっている。肉厚

・色…生のめかぶは茶色。茹でると緑色になる

・別名・地方名…めかぶわかめ・ミミ・メカブラ・ネカブ・メヒビなど

・主な産地…わかめの生産が多い宮城県・岩手県・徳島県など。特に三陸めかぶはブランド化されていて有名

・販売形態…生の他に湯通しめかぶ・味付けパック・乾燥品・冷凍品などがある

・乾燥品を水で戻すと約10倍の重さになる

・旬の時期…2月から4月頃

・天然物と養殖物がある

・海藻なので低カロリー

・食感…コリコリとしている

・生のめかぶの風味…少し磯くさく感じるかもしれないが、味はほとんどしない

めかぶはクセが少ない食材です♪サラダ・和え物・汁物・ご飯やお茶漬けに添えるなど、いろいろな料理に合いますよ。

スポンサードリンク

めかぶに豊富な水溶性食物繊維の効果!いつ食べると良い?

めかぶに多く含まれているのは、水溶性食物繊維の仲間のフコイダンやアルギン酸で、ヌメリ成分です!

水溶性食物繊維には、血糖値が急に上がるのを抑える働きがあります。

ダイエットや糖尿病を予防したい方は、めかぶを食事の初めに食べるのがおすすめなんですよ。

その理由をチェックしてみました!

食事の最初にめかぶを食べると
・水溶性食物繊維が糖質を包み込み、腸内を時間をかけて移動するため、糖質の吸収速度が遅くなる

・血糖値の上昇が緩やかになる…糖尿病の予防になる

・満腹感が得られやすく、長持ちする

血糖値が急上昇すると、過剰にインスリンが分泌され、体に脂肪がたまりやすくなる恐れもあるのです…。

最初にめかぶ、その後に白米を食べた時、血糖値の上昇をより抑えられたという研究結果も発表されていますよ。

しかし、めかぶを先に食べるのが難しい時は、めかぶ丼にするのもおすすめです。

食欲がない時も食べやすいですよね。さらに納豆をのせて食べるとより多く食物繊維を摂ることができますよ♪

他にもフコイダンやアルギン酸は次の効果が期待できます!

・便秘を解消する…便をやわらかくし、腸内を通過しやすくする働きがあるため

・コレステロール値の低下…余分なコレステロールを吸収しにくくするため

・体臭の予防…腸内環境が整い便秘が解消することで、体臭が気にならなくなることがある

・高血圧の予防

主にフコイダンの効果
・免疫力を高める効果…免疫細胞を活性化する働きがあるため。がんの予防効果も期待できる

・胃の粘膜を保護する→健胃効果

・髪の毛を健康に保つ…毛母細胞を活性化する働きがあるため

フコイダンもアルギン酸も水溶性なので、汁物にしてめかぶを食べるのもおすすめです!

汁も飲み干すと、汁に溶け出した栄養も摂ることができますよ♪

めかぶのミネラルやビタミンに注目!妊婦さんでも食べられる?

めかぶは食物繊維以外に、ミネラルやビタミン類などをバランス良く含んでいます♪

多く入っている栄養素と期待できる働きを見てみました!

ミネラル
・カリウム…血圧をコントロールし、むくみを防ぐ
・カルシウム…骨を元気にする。イライラの解消
・マグネシウム…カルシウムと協力して丈夫な骨を作る
・ヨウ素…甲状腺ホルモンの材料となる。基礎代謝と発育を促進する

ビタミン類
・βーカロチン…粘膜・皮膚・(視力など)目の健康を保つ
・ビタミンK…止血作用。丈夫な骨づくりに役立つ
・葉酸…代謝に関与し成長を促進する。貧血の予防

妊婦さんも食べることができますよ♪

さっぱりとしていて食べやすいですし、めかぶには妊娠中に積極的に摂りたい、カルシウム・マグネシウム・葉酸なども豊富です。

便秘になりがちな妊婦さんにもおすすめですよ。

しかし、妊婦さんに限らずですが、食べ過ぎると消化不良になる恐れがありますし、ヨウ素の摂り過ぎで甲状腺の機能が低下してしまうことも…。

食べる量は1日1パック(50g)位にするのがおすすめです。味付きパックの場合は、塩分もチェックして下さいね。

めかぶの栄養素が持つパワーを意識して、これからもヘルシーに食べていこうと思います♪

2024年12月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check