えごま油と亜麻仁油にはどんな違いがあるの?ポリフェノールや風味もチェック!


スーパーなどで油のコーナーに行くと、多くの種類の食用油が置いてあって、見ているだけでも楽しいです♪

前の記事でえごま油とごま油の違いについてお話しましたが、私はこの頃えごま油にはまっています。

%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e6%b2%b93

なかなか手に入らない時期もありましたが、今ではスーパーなどで手軽に購入できますよね♪

そして私には今注目している油があります!それは亜麻仁油。テレビで少し前に紹介されて以来話題になっているんです。

以前から便秘気味の時に良いと知っていたのですが、今は違う効果もクローズアップされています。

お店でえごま油の隣に置いてあることも多く、どちらの油も栄養があるとうたわれてますが、この2つの似ている所や違いもチェック!

そこで、えごま油と亜麻仁油とではどんな違いがあるの?それぞれの脂肪酸やポリフェノールだけでなく、食べやすさについても見てみました。

スポンサードリンク

えごま油と亜麻仁油は似たもの同士!それぞれのポリフェノールに注目!

えごま油はシソ科のえごまから搾取した油なのに対し、亜麻仁油は亜麻の種「アマニ」を搾ったもの。

成分を見てみると、γートコフェノール(ビタミンE)はえごま油の方が多いですが、脂肪酸(飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸)の量は似かよっていますよ。

そして、多く含まれている脂肪酸について比較してみたのがコチラです!

・オレイン酸とαーリノレン酸…えごま油の方が少し多い

・リノール酸…亜麻仁油の方が少し多い

えごま油とごま油の違いについてで、えごま油には体内で作れないαーリノレン酸がとても多く入っていると書きましたが、亜麻仁油も脂肪酸の半分以上がαーリノレン酸なのですよ~。

また、含まれるポリフェノールにも注目!えごま油のロズマリン酸・ルテオリンなどをご紹介してきましたが、亜麻仁油ではアマニリグナン。

精製の有無・精製の仕方によって、リグナンの含有量に差はありますが、アマニにはリグナンが多く含まれているんです。

アマニリグナンはポリフェノールの仲間なので、抗酸化作用の他、更年期障害の予防やコレステロール値の低下なども期待できますよ。

このように、えごま油と亜麻仁油では成分や含有量は似ていて、αーリノレン酸はどちらも大変多いですが、注目されているポリフェノールなどは違います。

スポンサードリンク

えごま油と亜麻仁油はどちらが食べやすいの?

私が今使っているえごま油はそれほどクセがないように思いますが、商品によっては生臭さを感じる人も…。ちなみにえごまはシソの香りはしません。

また、亜麻仁油の方が食べやすいという方もいますが、えぐ味や匂いが気になるという人もいます。

アマニは大きく分けるとブラウン種とゴールデン種(イエロー種)があって、栄養的には差がないのですが、風味などに違いがあるのですよ~。

・ブラウン種…古くから栽培されていて一般的な品種。独特の風味のあるものも

・ゴールデン種…品種改良されて生まれたもの。クセが弱く食べやすいものが多い

また、メーカーさんが技術を駆使して、独特の匂いや苦味などを減らし、食べやすく改良された商品も数多くありますよ。

ところで、なるべくなら国産の油を手に入れたいと思うかたもいらっしゃると思います。

しかし、えごま油は国産のものも結構あるのですが、亜麻仁油は少ししかありません…。

これは、アマニの栽培は寒冷地が適していて、日本であまり栽培されていないから。

北海道で栽培されていますが、カナダ産やニュージーランド産のものが多くなっていますよ。

%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%8b%e6%b2%b9

えごま油と亜麻仁油のどちらを購入すれば良いのか迷うこともあるかもしれませんが、風味の好みはもちろんですが、製法や値段などもチェックして決めてみてくださいね♪

えごま油と亜麻仁油とでアレルギー抑制効果に違いはあるの?

えごま油や亜麻仁油の効能の一つとしてチェックしておきたいのが、アレルギー症状の緩和です。

これは、2つの油に多く入っているαーリノレン酸にアレルギー抑制効果があるから。

さらにえごま油に含まれている、ロズマリン酸やルテオリンにもアレルギー症状を改善する働きもあるんですよ。

また、亜麻仁油は油にしては珍しいのですが、に溶けやすい性質を持っています。

したがって、卵アレルギーの方がケーキを作る時などに、卵の代用品として使うことも。

どちらの油が抗アレルギーに効き目があるかは言い難いのですが、実際にアレルギーの方が使っていらっしゃることは確かです。

最後に、えごま油も亜麻仁油も熱に弱く酸化しやすいのでご注意下さいね!

ただ、朝に小さい容器に入れて昼用のお弁当に持って行く位ならば大丈夫ですよ~。

私も、これらの油を使ったドレッシングを朝作って、持って行きたいと思っています♪

2017年01月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check