桃の品種で柔らかいものは?硬めの品種もチェック♪
日本で桃の歴史はとても古く、古事記や日本書記などで桃に関する記載があります。しかし、食用として広まったのは明治以降なのですよ。
みずみずしくて風味が良いのが魅力的ですよね♪そして、そして、ジュースや缶詰にしても美味しくいただけます。
前の記事では、桃の缶詰の栄養についてお話しました。缶詰にしてもそれほど変わらないで摂れる成分もあるんですよ♪
お店に置いている生の桃は比較的柔らかいイメージがありますが、品種によって硬さが違うのであれば、チェックしておきたい所ですよね♪
そこで、桃の品種で柔らかいものをチェック!桃の硬さに関係している代表的な品種を見てみました。
柔らかい桃と硬い桃の見分け方ってあるの?
桃は7月~8月に最も多く出回り、夏を代表する果物の一つです♪
地域によって違いはありますが、露地物は6月頃からよく出回るようになるんですよ。
お店で桃の売場に行くと、特有の芳しい香りがして幸せな気分にしてくれます。
岡山県で本格的な栽培が始まり、代表的な産地となっていますが、他の主な産地をチェックしてみました♪
- 山梨県
- 福島県
- 長野県
- 山形県
桃はデリケートな果物で、あまり触れたり押したりできないため、見ただけでは柔らかいか硬いかわかりにくい時がありますよね。
硬さに大きく関係しているのは、熟度と品種なんですよ。まずは熟度についてチェックしてみました!
・柔らかいのが好みであれば、常温の風通しの良い所で2~3日置いて追熟させて食べるのがおすすめ
・置いていると、桃のおしりの部分から柔らかくなっていき、皮も透き通った感じになっていく
・完熟すると甘い香りが強くなる
熟しすぎたものは傷むのが早いので、よく様子を見て食べるようにして下さいね。
次で桃の大まかな系統と硬さの関係ついてお話しします。
桃を系統で分けた時の特徴!柔らかめの品種は?
現在、日本で栽培している桃の品種は多く、違った食感や風味を楽しむことができます♪
たくさんある品種は、大きく「白鳳系」と「白桃系」の2つの系統に分かれます。それぞれの主な特徴を見てみました!
・甘くて酸味は少ない
・果汁が多い
・果肉は柔らかめで口当たりが良い
・桃のシーズンの前半(6月~7月下旬頃)に出回ることが比較的多い
白桃系
・収獲まで木に成っている日数が長いため、果肉がしっかりとしている
・白鳳系のものよりも保存がきく
・大玉の品種も多い
・シーズンの後半(7月下旬頃~9月頃)に出回ることが比較的多い
桃のシーズンの前半に出回る「白鳳系」の品種は柔らかめなことが比較的多く、後半で出回る「白桃系」の品種は硬めなことが比較的多いのですよ。
甘くてジューシーで、口当たりがなめらかな柔らかい桃を好む方も多いです。
一部ですが、柔らかい桃の品種を、主な産地やよく出回る時期とともにチェックしてみました!
・清水白桃…岡山県で生まれ、主産地も岡山県。果肉が白く上品な味わい。7月下旬から8月上旬頃
・浅間白桃…山梨県。7月中旬から8月初旬頃
・加納岩白桃…山梨県。浅間白桃の枝代わり種。早生種。7月中旬から8月上旬頃
・みさか白鳳…山梨県。白鳳の枝代わり種。早生種で7月上旬から中旬頃
※産地によって出回る時期が少し違います
柔らかい桃の方が好まれるイメージがあるかもしれませんが、好みが分かれ、特に山梨県など産地に住む方は硬い桃を好むことも多いのですよ。
硬い桃の品種は?産地や出回り時期もチェック!
桃の生産量が全国第2位の福島県では、硬めの品種を多く栽培しています。
硬めの品種でも2~3日位置くと柔らかくなるものもあれば、硬いままのものもあるんですよ。
そして、糖度が高く甘いものも多いです♪硬めの桃でおすすめの品種をご紹介します!
・あかつき…福島県。白鳳と白桃を交配させたもの。多く出回る。8月頃
・なつっこ(夏っ娘)…長野県・山梨県。川中島白桃とあかつきを交配させたもの。8月頃
・まどか…福島県。8月中旬から下旬頃
・おどろき…山形県。完熟してもあまり柔らかくならない。8月下旬から9月中旬頃
そして、果肉が黄色い黄桃系は硬めの品種が多いです。
黄金桃は、やや硬めですが甘味も強くジューシーで、栽培量も多く人気の品種ですよ。
長野県などで栽培されていて、8月中旬~9月下旬頃多く出回ります。
そして山梨県などでは、今年の7月から8月頃まで桃狩りができる所があります♪
農園では、収獲時期が違う品種を種類多く栽培しているので、好きな品種があればその時期に桃狩りに行くのもおすすめなんですよ。
柔らかめ品種も硬めの品種も格別の味わいがあります♪品種や状態をよく見てより美味しく食べていきたいです。
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- いちごの品種で糖度が高いのは?おすすめのいちごはこちら♪
- マンゴーの品種で輸入したものをチェック!国産品との違いは?
- 青唐辛子と万願寺とうがらしの違いは?柚子胡椒におすすめの品種はコレ♪
- 桃の缶詰の栄養をチェック!生の果肉と比較すると?
- デコポンとポンカンの味をチェック!品種や栽培方法によって違いも?
- 皮ごとぶどうを食べて栄養もアップ♪外国産のものは?品種による違いも!
- 桃の種に毒があるって本当?青酸!?桃仁って何?
- いちごの甘さの見分け方は?おすすめの甘い品種や特に美味しく感じる時期も♪
- 国産松茸の時期は?秋以外にも食べれるの!?外国産のものも♪
- すじこといくらの違い!大きさは?作り方もチェック!