生姜の皮はどうする?むかないメリットも!?効率が良い調理方法をチェック!
生姜は世界各国の温暖な地域で栽培されます♪日本では国産のものや中国産のものが多く出回っていますが、インドなどでも多く栽培されていますよ。
前の記事生姜の温活の効果は?では、2種類の辛味成分に体を温めるパワーがあり、それぞれ特徴が違うことをお話しました。
香味野菜として使い勝手が良いだけでなく、冷え症対策にも効果が期待できるのですよ♪
生姜には皮をむいて真空包装したものもありますが、多くは皮が付いた状態で売っています。
そこで、生姜の皮はどうするのがおすすめ?皮あり・皮なしで食べる利点をチェックし、効率の良い摂り方や調理方法を見てみました。
生姜の皮をむく?むかない?それぞれのメリットはコレ♪
生姜は収穫や出荷の時期によって、種類が分かれます!
今日お話しする生姜(根生姜)は、収穫後にある程度貯蔵して出荷したたもので、ひね生姜・囲い生姜と呼ばれることもありますよ。
収穫してすぐに出荷する新生姜の皮は薄く、皮ごと食べることができますが、根生姜で皮ごと食べるのに抵抗がある方も…。
生姜の皮を食べるか食べないのかは好みにもよりますが、皮近くに栄養が集まっているため、皮ごと食べる方が栄養が摂れますよ。
皮付近に多く含まれている成分と主な働きを見てみました!
・辛味成分
・新生姜の効果と効能でお話したように、体を温める働きや抗菌効果などが期待できる
・加熱するとショウガオールに変化する
・自然保存中にショウガオールに変化することもある
香り成分
・ジンギベレン
・シトロネラール
・シネオールなど
・香り成分に食欲アップ効果・たんを切る効果・消臭作用などが期待できる
食物繊維
・皮をむいた実にも含まれているが、皮付近に豊富に含まれている
・特に不溶性食物繊維が多く、腸内環境を整える効果が期待できる
一方、皮をむくと栄養はやや少なくなってしまいますが、見た目や食感が良いまま食べられるメリットも♪
次でお話します!
生姜の皮をむいた方が良い場合も!?むきづらい時は?
生姜の皮の健康効果を知ってから、皮ごと食べることが多くなりました。
紅茶や生姜焼きに皮ごとすりおろしたものを入れても、それほど気にならないです。
しかし、感じ方には個人差があるので、作る料理や飲み物に応じて変えた方が良い場合も…。
特に次のような時は、皮をむいて使う方が多いです!
・刺身やサバの味噌煮に添える千切り生姜など、繊細な料理に使う時
・ガリを手作りする時や薬味など、口当たりが気になる時
そして、主に海外産の生姜から、基準値を超えた残留農薬が検出されることがまれにあります!
少量ならば問題ないはずですが、気になるようでしたら皮をむいで使って下さいね。
皮をむいて食べる時にでこぼこしていて、包丁やピーラーではむきにくいと言う方が多いです!
簡単に皮をむく方法が2つあるので、チェックしてみました♪
・丸めたアルミホイルで擦る
この2つの方法では手を切る心配もないですし、皮が薄くむけるので、栄養の損失も少なくてすみます♪
必要な分を取り分け、水洗いしてからむいて下さいね。
生姜の栄養を逃さないで皮ごとすり下ろすポイントは?
すりおろし生姜はうどん・天ぷら・冷奴などに添えたり、タレの材料になったり、とても重宝します♪
皮ごとすり下ろすと栄養を逃さず簡単にできる一方、色や口当たりが気になる方も…。
特にしぼり汁だけを使う時は、皮ごとすりおろすのがおすすめですよ。ポイントを見てみました!
食べる直前にすりおろす→香り成分や辛味成分は揮発しやすいため
繊維が縦に入っているため、繊維を断ち切るようにおろす
↓
おろし金に対し繊維が垂直になるようにして、優しく円を描くようにすりおろす
↓
すりおろした後で、さらに包丁でたたく→口当たりが良くなる
おろし金の上にアルミホイルを乗せてするのもおすすめです!
おろし金に生姜が付かず無駄なく使えますし、後片付けも楽ですよ♪
搾り汁にする時も、アルミホイルを外して搾るだけなので、簡単にできます。
もし皮だけ余った時には捨てないで、ラップに小分けして冷凍すると良いですよ。
解凍しないで、煮物や蒸し物や炒め物に入れるととても良い香りが付きます♪
・
生姜は日本で古くから愛用され続けている香味野菜です!
なるべく皮も食べるようにして、そのパワーを感じられたらと思っています♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- かぶの皮はむかないで調理できる?食べやすい方法をチェック!
- 生姜のチューブでも体にいい効果が?上手に活用して毎日の生姜習慣を♪
- 生姜の温活の効果に注目!2つの辛味成分や生か加熱かで違いも!?
- 新生姜の効果と効能♪香味成分の働きは?生姜との比較も!
- 葉生姜の効能をチェック!辛味成分の種類で体の温まり方が違うの?
- 生姜紅茶の効果と効能とは?ダブルパワーで体を冷えから守る!
- 酢生姜にはどんな効果があるの?加熱すると効果がUP!
- 生姜紅茶の効果でダイエットはできる?気になる飲み方のポイントとは?
- 大根おろしの保存方法♪冷蔵?それとも冷凍??
- マスカットと巨峰の栄養は?皮も食べた方が良い?メリットに注目♪