「気になる」の記事一覧

あごだしの粉末の栄養をチェック!メリットを活かした使い方はコレ♪

日本には鰹だし・昆布だし・煮干だしなどいろいろなだしがあり、汁物や味付けなどに欠かすことができません。 そして、あご(トビウオの別名)からとった、あごだしも人気があります! 以前から九州などでは使われていましたが、全国的・・・

杏を干した時栄養は?意外な成分に予防効果も♪

杏(あんず)は、プルーンや梅などと同じ仲間で、真ん中に大きな種を持った果物です。 歴史がとても古く、中国では紀元前に栽培が始まっています。アプリコットという英名も有名ですよね。 そして杏は、干したものやジャムやシロップ漬・・・

白きくらげは加熱が必要?適切な下処理でよりヘルシーに♪

白きくらげは、テレビや雑誌で取り上げられることが多い注目の食品です♪ 前の記事白きくらげの栄養と効能でお話しましたように、薬のような働きもあるため薬膳料理で使うことも多いですよ。 見た目も華やかなことから、豆乳を固めてシ・・・

白きくらげの栄養と効能は?薬膳素材としても♪

きくらげは、以前にきくらげの生と乾燥の違いは?でお話した黒色のものが日本ではよく使われています。 そして、白きくらげも台湾スイーツなどで使われることが多いことから、注目を浴びるようになってきました。 透き通るように白くて・・・

ナチュラルチーズとプロセスチーズの栄養♪効果に違いはあるの?

チーズの国内消費量がここ5年間最高を更新していて、人気が続いています。 毎年のようにチーズを使った料理・デザート・飲み物がブームになりますよね♪ 我が家でも、おやつに食べたり料理に使ったりする機会が以前より多くなりました・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check