トルティーヤは栄養がある?とうもろこし粉と小麦粉で違いは?

日本では稲が育ちやすく多く収穫できることもあって、米を主食としています。 そして世界では、米の他に小麦粉・とうもろこし・芋類などを原料にした主食があるんですよ。 今日はメキシコなどで主食にしているトルティーヤについてお話・・・

パンの種に使うサワードウとは?酸っぱく感じる理由と材料の粉や温度に注目!

日本では世界の様々なパンが作られていて、主食やおやつなどに食べることができます。 先日、多くのお店のパンが集まったイベントでドイツパンを購入しました。 噛み応えがあり味わい深く、中はもっちりとしていて美味しかったです♪ほ・・・

ふきとふきのとうの違いは?定番料理以外のおすすめもご紹介♪

ふきは平安時代の書物に記載がある通り、古くから日本人に親しまれている野菜です♪ 薄緑色をしていて長く真っすぐに伸びた葉柄(茎)は、存在感がありますよね。 春によく出回るイメージですが、栽培時期が向上したこともあって、冬に・・・

いちごの甘さの見分け方は?おすすめの甘い品種や特に美味しく感じる時期も♪

日本でいちごはとても愛されていて、消費量は世界の中でとても多いです♪ 日本産のものだけでも約300品種あり、新たな品種の開発も進んでいますよ。 前の記事では、いちごは何月まで食べられるかについてお話しました!6月頃までス・・・

かいわれ大根の栄養は加熱すると?効率の良い食べ方とおすすめの料理はコレ♪

発芽した直後の新芽をスプラウトあるいは発芽野菜と呼び、日本ではブロッコリースプラウト・豆苗・もやしなどが人気です♪ 一年中スーパーなどで販売していて、安価なものが多く使い勝手が良いですよね。 そして、今日お話するかいわれ・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check