長ネギを上手に冷凍して解凍するには?こんな料理にオススメ♪


鍋に入れたり、焼いたり、薬味にしたりと、いろんな食べ方ができる長ネギ。料理に入れると存在感があるので、わが家でもよく使います。

薬味として生で食べてもシャキシャキ感と香りがよくておいしいのですが、加熱するとトロっとした甘味がでてまたおいしいですよね♪

ただ、1本買うとそれなりに量があるし、2,3本束で売られていることもあるので、途中まで使って残りを使い切れずにダメにしてしまうことも。

少しでも長く保存するには、冷凍保存することができるんですよ♪でも解凍したら、ベチャベチャになってしまうのでは?調理のポイントがあれば知りたいですよね!

長ネギを上手に冷凍して解凍するにはどうすればいいの?冷凍長ネギの活用法もお知らせします。

スポンサードリンク

長ネギの保存方法は?冷凍保存もOK♪

買ってきた長ネギ、どのように保存していますか?私はつい買ってきた状態のまま、冷蔵庫に入れてしまっていますが、より適切な保存の仕方はあるのでしょうか?

長ネギをそのまま保存するときは、新聞紙にくるんで、冷蔵庫の野菜室か、冬なら冷暗所に立てた状態で保存します。根や土がついたままの方がよりいいですよ。

使いかけのものは、ビニール袋に入れて野菜室で保存します。刻んだものはタッパーに入れて、濡れたキッチンペーパーを入れて冷蔵庫で保存しましょう。

水分が出て茶色くなったり、異臭がしたりしたら食べられません。冷蔵保存だと1週間程度持ちますが、それより長く持たせたいときは、冷凍保存が便利!

生のままだと使うたびに切って使いますが、使う用途に合わせてぶつ切り、小口切りなど切り方を変えて冷凍保存しておくと、使う分だけ料理に使えて、時短にもなりますよ♪

冷凍保存すると、1ヶ月程度は保存できます。ただし、長い間冷凍保存すると、どうしても味や風味が落ちてしまうことも。2週間程度を目処に食べるといいでしょう。

スポンサードリンク

冷凍保存の上手な方法は?

せっかく長持ちさせるなら、上手に冷凍保存したいですよね。家庭でできる冷凍の仕方をご紹介しましょう。

①長ネギを洗って水気を拭き取り、料理に使いやすい大きさに切る。キッチンばさみを使うと切りやすくて便利♪

②ざるにのせ、キッチンペーパーで軽く水気をとり、ラップに1つずつ包むか、ジッパー付袋に入れて冷凍庫に入れる。アルミトレイなどにのせておくと急速に冷凍できる。

③少し冷凍し始めたら、軽く袋をつつくか、袋ごと振ってひとかたまりにならないようにほぐす。

きちんとほぐしておくことで、使う分だけ取り分けることが出来るので、忘れずに一手間かけるようにしましょうね♪

冷凍は生の状態だけではなく、味付けをした状態でも冷凍できるんですよ!ぶつ切りにした長ネギをフライパンで焼いて、醤油やごま油などの調味料と一緒に入れておきましょう。

冷凍したものは、火を通す時間が短くて済むので、調理時間短縮にもなるんです!同じ料理に大量に使うときには、味付けしてから冷凍するのもいいですね♪

解凍するとベチャベチャに!こんな料理がオススメ♪

とはいえ、冷凍野菜って解凍する時にベチャベチャになりやすいんですよね。溶けると食感が悪くなって、旨みや栄養が凍った水分と一緒に流れ出てしまうんです。

長持ちして便利だとはいえ、おいしくないと困りますよね。基本的に、生で薬味に使う分には、冷凍したものはオススメしません。

冷凍の長ネギを使うときは、凍ったまま調理しましょう。急速に加熱することで、解凍による水分の流出を少しでも減らすことができます。

我が家では、味噌汁の具に火を止める直前に冷凍のまま入れます。すぐ火が通りますし、解凍で流れてしまった旨みや栄養を汁と一緒にとることができます。

短時間で火が通るので、炒め物にも、他の材料の火が通ってから、凍ったままの長ネギを入れます。他にもこんな料理に使うと便利!

○カレーうどん
余ったカレーを水と麺つゆで薄め、火にかけて冷凍長ネギと冷凍うどんを入れて煮込む。

○長ネギとちくわのソテー
フライパンにごま油を熱し、にんにくのみじん切りを入れる。香りが出てきたら、冷凍長ネギと輪切りにしたちくわを入れて炒める。酒と鶏がらスープ、塩コショウで味を整える。

これなら昼食やお弁当のおかずにも手軽に使えそう!まとめて作ってカップに小分けして冷凍しておくのもオススメ♪

長ネギを使い残したら、新鮮なうちに一手間かけて冷凍保存!これからの習慣にしたいですね♪

2018年08月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check