葉唐辛子は辛い?辛くない?美味しい食べ方はコレ♪


日本ではいろいろな種類の唐辛子を食べることができます。獲れたてのものを野菜コーナーで販売していることも多いですよね。

そして、比較的簡単に栽培できることも魅力です♪我が家では今、万願寺唐辛子を育てていますよ。

前の記事では唐辛子と鷹の爪の違いについて話しました。鷹の爪は唐辛子の一種で、日本を代表する品種なのですよ。

今回は葉唐辛子についてお話します。実だけ食べるのと違った味わいなのですが、辛さも気になる所です。

そこで、葉唐辛子は辛いの?葉と実の辛さの特徴などをチェックし美味しい食べ方を見てみました。

スポンサードリンク

葉唐辛子ってどんなもの?多く含まれている成分も♪

葉唐辛子は、主に唐辛子の実が小さくて未熟な時に、枝ごと収獲したものを言います。

どのようなものかをチェックしてみました!

・別名…木胡椒(きごしょう)・きごしょ。唐辛子のことを胡椒と呼ぶ地方もある

・葉唐辛子に用いられる主な品種…八房・伏見辛・日光など。京唐菜は葉を食べるために開発された品種

・出回る時期…主に7月~10月頃

・主な産地…神奈川県・栃木県・京都市など

・葉の形状…薄くて柔らかい

・多く含まれている栄養素…βーカロチン・ビタミンE・ビタミンB群・ビタミンC・カリウム・カルシウムなど

葉唐辛子は抗酸化作用がある成分や、体の調子を整えるビタミン類やミネラルを豊富に含んでいるので、栄養満点なんですよ♪

スポンサードリンク

葉唐辛子は辛い?葉と実では違うの?

葉唐辛子は葉と実(さや)の部分を料理に使います。おにぎりの具として使われることも多いですよね♪

唐辛子の効果で食欲は?で、多く含まれている辛味成分のカプサイシンが関わっていることをお話しました。

葉唐辛子は、実の部分は辛いですが、葉の部分はそれほど辛くないのですよ。

葉と実の辛さなどをチェックしてみました!

・葉にもカプサイシンは含まれているが量は少ない→穏やかでさわやかな辛さ。少々苦味を感じることも。中には辛いものもある

・実の果皮にはカプサイシンが多く含まれているため辛い

は程よい辛さのため実よりも多く食べることができますし、その分栄養も摂れるのですよ♪

ご自分で調理すれば、実の分量や味付けを調節して食べやすくできますよね。

そして、一味唐辛子や七味唐辛子とは次のように違います。

・一味唐辛子…主に赤唐辛子を粉末にしたもの

・七味唐辛子…一味唐辛子にごま・みかんの皮・山椒などの原料を混ぜたもの

唐辛子は品種や形態によって、いろいろな食べ方ができますので、お好みに応じて使い分けて下さいね♪

葉唐辛子はおすすめの食べ方は?佃煮の他も♪

葉唐辛子のは夏から秋にかけてですが、お店に並ぶ期間はかなり短いです。

佃煮にして食べる方が多いですよ。おにぎりやお茶漬けの具にしたり、冷奴にのせて食べたりしても美味しいですよね。

調理のポイントをチェックしてみました!

・特に葉は鮮度が落ちやすいので、なるべく早く調理する

・葉が枯れていたり変色したりしているものは使わない

・葉と実を分ける(枝がついている場合は取り除く)

・葉はアクが強いので、下茹でして水にさらしてから使うと良い

・佃煮にする場合は刻んだ実を少し入れるのがおすすめ。辛いのが好きな方は少し多めに。種は取り除いた方が舌触りが良い

・唐辛子に触れると手がヒリヒリする場合があるので、ビニールの手袋を着けるのがおすすめ

他にも葉唐辛子を使ったおすすめの食べ方がありますよ♪

・葉唐辛子味噌

・チャーハン

・お浸し

・炒め物…特に肉と相性が良い

葉は下茹でするのがおすすめですが、茹で時間が長いと食感や風味が損なわれてしまいます。

葉がとても柔らかくて炒め物にする場合は、そのまま炒めても美味しく食べれますよ。

葉唐辛子の代わりになるものは?残った実の使い道はコレ♪

先程少しお話しましたが、伏見辛のように葉唐辛子としてよく使われる品種があります。

そして、次のものは風味がやや違いますが、葉唐辛子のように葉と実を食べることができますよ。

・観賞用以外の唐辛子…鷹の爪など

・ししとう

・ピーマン

これらは葉付きで出回ることはあまりないので、家庭菜園で栽培している方は試してみて下さいね♪

色が鮮やかな緑色でイキイキとしていて、柔らかい若葉がおすすめです。

そして、葉唐辛子は枝つきで束になって販売していることが多く、どうしても実が余ってしまうという方もいらっしゃるはず…。

を美味しく食べる方法を見てみました!

  • しょうゆ漬け
  • 香味油
  • アヒージョ

もちろん炒め物やパスタなどにも使えますよ。私は豚汁などの汁物に入れて食べています。

地域にもよりますが、葉唐辛子はもう少ししたら出回る季節になりますよ。是非注目してみて下さいね♪

2023年06月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check