大根の保存は冷凍で出来る? ひと手間で美味しさアップ♪


おでん・ブリ大根・大根サラダ・大根おろしに漬物まで、大根って煮ても生でも漬けてもおいしく料理できますよね。

大根1

でも何故だか余った大根は冷蔵庫の隅の方で、眠ったままスが入ってしまったり、水分がなくなってパサパサになって、腐らせてしまう事があるんですよね。

そんな時、腐らずに長持ちさせる方法があれば、嬉しいし節約にもなりますよね。

では早速 冷凍保存で、大根の美味しさUPについてご紹介します。

スポンサードリンク

大根は冷凍保存できるの?

大根が余った時は湿らせた新聞紙に包んだり、ラップで包んで冷蔵庫保存、それでも1週間もたつと味も落ちるし栄養も落ちます。

大根の切り方などの下処理方法の動画です。

そこで余った大根は、冷凍保存するのがお勧めなんです。しかも冷凍保存すれば1カ月もつんですよ!

もちろん生で食べるのが一番おいしいのですが、長持ちさせて、効率よく料理できたら嬉しいですよね。

でも、冷凍すると味がしみ込みやすくなるという利点ももちろんあります。煮物やおでんには良いですよね。

冷凍保存の方法は?

冷凍保存と言っても、生のままでいいのか、かるく下茹でしてからがいいのか悩みますよね。答えはどちらでもOKです。

私が試してみたところ下茹でしてからの方が美味しく感じました。生のままの場合には時短になりますね。

あっ! 下茹での時は米のとぎ汁を使ってみてください。臭みやアクもぬけやすく、味もしみ込みやすくなります。

スポンサードリンク


では、冷凍保存の仕方をご紹介します。

1.大根を皮を厚めにむいて、2-3cmの輪切りにする。
※この時、使用する時の料理に合った切り方(イチョウ切り、短冊切りなど)でOKです。

2.(下茹でをして)キッチンペーパーでしっかり水気をとる。

3.輪切りなら一つずつ、イチョウ切り短冊切りなら、1回に使う量ずつ小分けにしてラップでしっかり包む。※なるべく空気が入らない様にして下さいね。

4.ジップロックなど密封できる袋にいれて冷凍庫へ。

一番のポイントは小分けの時にラップで、一つ一つしっかり包むことです。

冷凍の大根を調理する時は、半解凍がおすすめです。解凍しきってしまうと、水分が全部出てしまってぐしゃっとしてしまうので気をつけてください。

また、短冊切りにしたものは、冷凍庫から出してすぐに炒めると切干大根のような食感になりますよ。葉っぱも冷凍できますが、こちらは下茹でをしてください。

水気をしっかり切ったらジップロックに入れて冷凍庫へ。葉っぱは刻んで冷凍しておくと、ちょっとがほしい時に、みそ汁やパスタに入れたりするのにとっても便利なんです。

大根おろしも冷凍できる?

大根おろしって、つけあわせの時に少しだけおろすのってちょっと面倒なんですよね。もちろん大根おろしも冷凍してしまいましょう♪

ラップに包む方法もありますが、小分けにするのを考えるとそれも面倒。そんな時は製氷皿が楽ちんです。使いたい時に一つずつ使えますしね。

おろす時は細かくすりおろしてくださいね。荒いと、解凍した時の食感が少し悪くなってしまうので、おろし器の小さい穴の方で細かくがポイントです。

また解凍する時は、自然解凍です。レンジや水で解凍すると、辛みがでてしまうので注意してください。

大根は上の部分が甘く先にいくほど辛くなるので、おろしやサラダなどで生のまま食べる時は上の部分を使う事をおすすめします。

大根料理を冷凍してお弁当のおかずに♪

今となっては、おかずを小分けにして冷凍保存するのは主流になってきましたよね。大根料理ももちろん、おいしいお弁当の一品に♪冷凍保存しておいたら朝はお弁当に詰めるだけです。

味が染みた切干大根も冷凍保存できて、お弁当に出来た、すき間を埋めるのにぴったりです。ひき肉と合わせて大根のそぼろ煮もいいし、人参と大根できんぴらなんかもいいですよね~。

もちろん冷凍する時は、小分けにしたら密封できるタッパーなどに入れて保存してくださいね。

我が家ではよく大根やかぶの葉は細かく刻んで、醤油・砂糖・ごま油で炒めてふりかけにするのですが、これもお弁当用に冷凍しています。

朝はバタバタしたくない! かといって市販の冷凍食品よりは、手作りの物を食べたいですよね。材料を腐らせることなく、上手に使い切りおいしく調理するのが基本です。

冷凍保存できるからといって、たくさん買いすぎないようにしないと♪

2014年12月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check