スナップエンドウの生でおすすめの食べ方は? 食感と甘さを味わえる野菜♪


春になると緑が鮮やかな野菜がいろいろ出回りますが、スナップエンドウもその一つ。

ちょっとふっくらした外観で、味も甘味があって食べやすいですよね。食感がもそっとしたものはあまり得意でない我が子達も、スナップエンドウなら大丈夫♪

1スナップエンドウ

我が家では、スナップエンドウを塩茹でして付け合せにすることが多いのですが、少しの量でも色が映えますし、立派な名脇役です!

サラダはもちろんのこと煮物・炒め物だけではなく、汁物・天ぷら等々にしてもバッチリ♪

ただ、茹で過ぎるとべちゃっと食感も悪くなりますし、栄養価も下がってしまうのでは?と気になりますよね。

一方「スナップエンドウはで食べても良いのですよ」とおっしゃる農家さんや野菜ソムリエの方も。

生での美味しい食べ方がわかれば、スナップエンドウのシャキシャキ感や本来の味を感じることができますね♪

そこで、スナップエンドウの生でのおすすめの食べ方は?短時間で調理できるスナップエンドウの魅力に迫ってみました。

スポンサードリンク

ズナップエンドウは生で食べられる? 漬けるのもおすすめ♪

スナップエンドウは見てくれはグリーンピースに似ていますが、両方ともエンドウの仲間ですよ♪

スナップエンドウはスナックエンドウとも呼ばれていますが、スナックエンドウという商品名で売り出された時があったからなんですよね。

そして、スナップエンドウはさやと実の両方を食べられるように品種改良された、日本では比較的新しい野菜なんです。

スナップエンドウのスナップには「ポキッと折れる」という意味があります。その語源の通り歯ごたえがあって、でもさやは固くはなくちょうど良い食感なのですよね~。

スナップエンドウはその食感と甘味が特徴で、新鮮なものであれば生でも食べれます。

中には糖度が12~13度あるスナップエンドウも。温州みかんで糖度が12度以上だと甘いみかんだと言われているので、果物に匹敵する甘さのものもあるのですよ♪

獲れたてのスナップエンドウは、そのままでも充分甘くて美味しいのですが、ぬか漬け・塩漬け・浅漬けにするのをおすすめします!

茹でて食べる野菜は、生で漬けない方が良いと思うかもしれませんが、スナップエンドウの場合、茹でないでぬか漬け・塩漬け・浅漬けにしても大丈夫です。

漬物にするとパリパリとした食感を楽しめますし、塩味がアクセントになってさらに美味しくなるんですよね♪

特にぬか漬けは評判が良いのですよ~。いろいろなやり方がありますが、生のスナップエンドウをよく洗い、水気を切ってぬか床に漬ければOK。

漬ける時間はご家庭のぬか床によって違い、8時間位で充分な場合もあれば1日以上がちょうど良い場合もあります。

お家にぬか床がある方は、他の野菜と一緒に是非チャレンジしてみて下さいね♪

スナップえんどうを生食するにしろ、漬物にするにしろ気をつけたいことは、きちんとを取ること。

ちゃんと取らないと青臭く感じたり、口当たり悪く感じる場合もあるのでご注意をです。

スポンサードリンク

スナップエンドウを加熱する時は短時間でOK!

スナップエンドウは生で食べられると言いましたが、火を通した方が安全と思う方、柔らかいのが好きな方がいるかもしれません。

そんな時は塩茹でするのがおすすめ。好みの固さがあると思いますが生でも食べれるので、30秒間ほど塩茹ですれば充分です♪

塩茹でするとスナップエンドウの旨味や甘味が引き出されますし、何より色が鮮やかになりますよね。

そして、炒め物をする時や肉巻きの芯にする時は、スナップエンドウは下茹でせずに生でも大丈夫ですよ~。

スナップエンドウ

ちなみに、スナップエンドウを油をひかずにグリルや焼き網で焼くのもまた違った味わいがあります。

いずれにせよ、スナップエンドウは生食OKなので加熱時間も短く済み、時短にも繋がりますね♪

スナップエンドウを冷凍保存する時は生のままでも大丈夫?

スナップエンドウは3月~6月位が旬なので、その時期に多く手に入れたり収穫したりすることもあると思います。

冷蔵してもそんなに長くおけないので、すぐに食べきれない時には冷凍保存しましょう!

生のまま冷凍できる野菜もありますが、スナップエンドウは生だと味も食感も悪くなるので、固めに茹でて冷凍した方が良いですよ。

スナップエンドウは豆らしい味もしますが、味にくせがないので、どんなものと和えても合いますよね。二つに裂いて、中の豆が見える状態にしても綺麗ですね♪

本格的にスナップエンドウが出回る時期になったら、今年は試してみたいレシピがたくさんです!

2016年03月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check