松茸の栄養と効果をチェック!風味以外にも魅力が♪ダイエットにも!?
日本では、多くの種類のきのこが出回っていて、様々な料理に使うことができます♪
そして、松茸は秋の風物詩として有名で、味や香りや歯応えがとても良いきのこです。
国内産のものは収穫量が少なく高価なため、近年、国外産のものも多く出回るようになってきました。
松茸は風味を楽しむイメージが強いですが、栄養やその働きも気になる所です。
そこで、松茸の栄養と効果に注目!きのこに多い成分や特有の成分をチェックして、更なる魅力を見てみました。
松茸の生態や産地や旬の時期は?
日本で松茸の歴史は古く、万葉集にも松茸のことを詠んだものがあります。
松茸の特徴を簡単にチェックしてみました!
・アカマツ林などに発生する
・生きた木と共に栄養などのやり取りをしながら生育していく
・全長…10cm~20cm位のものが多い
・国内の主な産地…長野県・岩手県・岡山県・京都府・和歌山県・兵庫県など
・主な輸入国…多いのは中国・韓国・アメリカ・カナダなど。中国の一部の地域・アメリカ・カナダ産ものは国内産のものと種類が違う
・国内産の旬の時期…9月~10月頃。北海道では8月中旬頃、東北や長野県などは9月頃と寒い地方から順に旬を迎える
松茸の生態はわからないことも多く、人工栽培も難しいことから、特に貴重なものとなっているのですよ。
過去の記事でも国内産と国外産の松茸の時期についてお話しているので見て下さいね♪
松茸の栄養は?ミネラルやビタミンに注目!
松茸は100g当たり32kcalと低カロリーです。これは水分が88%位と多く、脂質や糖質などが少ないからなんですよ。
しかし、松茸は、ミネラル・ビタミン・香り成分・食物繊維などを豊富に含んでいるので、栄養があり体への効果も期待できます。
比較的多く含まれているミネラル・ビタミンと、それぞれの働きをチェックしてみました!
・カリウム…高血圧になるリスクを減らす。むくみの予防
・鉄分…貧血の予防
・セレン…老化を防ぐ
ビタミン
ビタミンD…骨や歯を強くする効果
ビタミンB群
・ナイアシン…きのこ類の中でも含有量が多い。エネルギーの代謝に大きく関与。二日酔いを防ぐ
・葉酸…胎児の健全な発育をサポート
・パントテン酸…三大栄養素の代謝に関わる。肌や髪の健康維持をサポートする
・ビオチン…糖などの代謝を助ける。皮膚や粘膜を正常に保つ
松茸に限らずきのこは一般的に、カリウム・ビタミンD・ビタミンB群などを多く含んでいるのですよ。
松茸の香り成分と食物繊維に期待する効果は?
きのこの香りが苦手な方もいらっしゃいますが、「香り松茸」と言われる通り、松茸は香りに特徴があります!
香り成分はマツタケオールと桂皮酸メチルなどで、主な効果はコチラ♪
- 食欲増進
- 消化酵素の分泌を促す
- リラックス効果
これらの香り成分にはガンの予防効果も期待されているのですよ。
そして、松茸は食物繊維を多く含んでいて、その含有量は生のきのこの中でトップクラスです。
特に不溶性食物繊維が多く入っています。効果をチェックしてみました!
・便秘の予防…腸を刺激してぜん動運動を活発にするため
・肥満の予防…噛みごたえがあり、食べ過ぎを防ぐことができるため
水溶性食物繊維の主な働き
・整腸作用
・コレステロール値を低下させる
そして、松茸には食物繊維の仲間のβグルカンも含まれていて、免疫力を高める効果も期待できますよ。
松茸はダイエット中にもおすすめ♪
松茸は低カロリーでありながら、ビタミンB群や食物繊維など体の調子を整える成分がしっかりと入っているので、ダイエット中にも安心して食べられます。
調理のおすすめポイントをチェックしてみました♪
・生食できないが、加熱し過ぎると風味が損なわれるので、程よく加熱する
・焼き松茸・炊き込みご飯・雑炊・汁物・茶碗蒸しなど、松茸の味や食感を活かした料理がおすすめ
・ダイエット中にはタンパク質を意識して摂りたいので、肉・魚・卵などと組合せて
・松茸にはβーカロチン・ビタミンE・ビタミンCなどがほとんど含まれていないので、これらを含むブロッコリーやほうれんそうなどと一緒に
松茸は鮮度が落ちやすいので、手に入れたらなるべく早く調理して下さいね。
松茸の収穫量は、気候によって大きく変わってきます。今年は国内産・国外産に関わらず、豊作だと嬉しいです♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- 松茸ご飯をあのお吸い物で♪エリンギでなんちゃって松茸ご飯を作る♪
- 国産松茸の時期は?秋以外にも食べれるの!?外国産のものも♪
- 松茸の保存は新聞紙で包むと良いの? 香り良く食べるためには?
- 松茸を保存するとき冷凍してもいいの?家でも簡単にできる方法はコレ!
- 干し舞茸の栄養に注目!旨味や香り成分は?おすすめの料理法も♪
- 舞茸の栄養は加熱でどうなるの?効率よく摂取するポイントはコレ♪
- うずら豆の栄養と効果をチェック!便秘の時にもおすすめ?甘煮以外の食べ方も♪
- 干し芋の栄養と効能♪メリットを活かしてダイエットにも?
- タイガーナッツの栄養と効果に注目!皮付きと皮なしとでは?ダイエットにも!?
- 干し椎茸の戻し汁にはどんな栄養があるの?効果的に取り入れる方法は?