簡単おはぎの作り方 炊飯器でおいしいお萩が出来ちゃうよ♪
秋の七草粥は残念ながらありませんでしたが、秋は収穫の秋~。お彼岸もあるし。
お彼岸と言えば、お萩です。今日は、炊飯器で簡単おいしいおはぎの作り方を紹介します。
炊飯器で出来るおいしい簡単おはぎの作り方
おはぎはもち米を使っているから、お餅を作らないとお萩ができないと、勝手に思い込んでいました。
ところが、なんと炊飯器でおはぎが簡単に出来る。洗い物も少なくって、これは良さそう♪はい、ではまず材料から。
材料(おはぎ10~15個)
もち米:1合
白米:0.5合
粒あん:200g
塩:少々
今日も簡単(手抜き)だから、洗い物も少なくてすぐに覚えちゃうから、お彼岸じゃなくても、おはぎ、ぼたもち作り放題で太っちゃうかもね。
1、もち米と白米を混ぜて洗います。普段お米をとぐ時とおなじでいいですよ。
2、1.5合分より、気持ち少な目の水をはり、1時間浸けておく。簡単だからこそ、ひと手間は忘れちゃダメ。まぁ時間がなければ、省いても仕方なし。
3、ごはんは、いつもと同じように炊いてください。はや炊きよりも、通常モードがいいみたい。
4、炊けたら、塩少々をふって、全体を混ぜる。
5、麺棒かすりこぎで、お米をつぶします。つぶし具合は、あなたの想像するおはぎ具合で。 全体の半分ぐらいお米がつぶれたらいい感じになるよ。
6、手をぬらして、お好みの大きさにご飯を丸める。
7、湿らしたキッチンペーパや濡らして固く絞った布巾に、あんこを広げ、ご飯を包めば出来上がり。
きなこのおはぎにする時は、
きなこ1に、砂糖0.5の割合で、塩少々
が大体の目安になります。これならホントに簡単。炊飯器がほとんどやってくれるから、おいしいおはぎをこどもと一緒に作ることが出来るよ。
アルミカップに入れれば、スイーツっぽくて楽しいかも。時間があれば、あんこも手作りすると一層おいしくなるんだけど、それはまた次の機会に。
あんこに入れる砂糖を黒砂糖にして、甘いだけじゃないヘルシーなあんこを作ることも出来ますよ。