枝豆を保存するには冷凍と解凍の仕方がポイント!おいしく食べるコツは?


お酒のあてに最適なものと聞いて、多くの人がきっと思い浮かべる枝豆。塩茹でしたものは、どんどん食べられるくらいおいしい!ですよね。

20e3ca45e027d5d772c5aab9fc12cbc1_s

枝豆は健康に良いとされている大豆の未成熟なもので、注目されてきている食材でもあります。普段の食事にも使える、便利な食材ですね。

枝豆の旬は6月から9月と言われていますが、今では1年中食べられています。これは、冷凍された枝豆が出回っているからですよね。

でも冷凍されているものって、解凍したら味が落ちてしまっていると感じること、ありませんか?どうすれば、おいしく食べられるんでしょう。

枝豆を上手に保存するための、冷凍と解凍の方法やコツをお知らせします。

スポンサードリンク

枝豆を上手に保存するには冷凍がいい!

枝豆をおいしく食べるには、やっぱり旬の枝付き豆を買ってきて、茹でたてのものを食べるのが一番ですよね。

枝豆の茹で方については、「枝豆の茹で方はこれがおいしい♪ポイントは塩分量と茹で時間」にも書きましたが、新鮮なうちに茹でるのがいいんですよ。

茹で方は、きれいに水洗いした枝豆を塩もみして、沸騰したお湯に塩を入れて、4~5分茹でて、自然に冷まします。

その時に気を付けるのが、の量。お湯に対して4%の塩を用意し、その分量の一部で塩もみし、洗わずに残りの分量の塩を入れたお湯で茹でるんですよ。

茹でたては美味しいけど、たくさんいただいたりして、一度に食べきれない時や、少しずつ小分けして使いたい時などには、冷凍保存が便利♪

茹でて冷ました枝豆は、しっかり水切りして、ジッパー付きビニール袋やふた付き容器に入れて冷凍しましょう。さやごと冷凍してもいいし、薄皮を取ってバラバラにしておいても、使う時便利です。

ポイントは、できるだけ急速に冷凍すること!早く温度が下がるように、枝豆をしっかり冷まして、金属のトレーなどに載せて冷凍すると、短時間で冷凍できますよ。

冷凍したものは、家庭用冷蔵庫で保存するときには、1ヶ月程度を目安に使い切るようにしましょう。

スポンサードリンク

おいしく解凍するには?

冷凍したのはいいけど、解凍したときに食感が変わってしまったり、水っぽくなってしまったりすることはありませんか?できればおいしく解凍したいですよね。

一番簡単な方法は、自然解凍をすること。時間に余裕がある時は、1~2時間ほど常温においておけば、解凍できます。

流水解凍をする方も多いかと思いますが、せっかくのうまみが流れてしまって、水っぽくなるので、要注意です。

もう少し手間をかけても、もう一度茹でたてのおいしさを楽しみたい方は、軽く塩茹でしましょう。凍ったままの枝豆を、塩を入れた熱湯に入れて、1分ほど茹でればOK!

時間もなくて手間もかけたくない、という方は、電子レンジでもできます。ただし、加熱の仕方にはコツが!

電子レンジは、熱の伝わり方にムラがあるので、短めの時間加熱したら、途中で中身を振って再度加熱するのを、数回繰り返します。加熱時間が長すぎると、食感が変わっておいしくなくなってしまいます。

解凍する時のポイントは、その時食べる分量だけ解凍すること!一旦解凍したものは、再冷凍すると品質が落ちますし、おいしくなくなるのでやめましょう。解凍したら、2日ほどで食べきってくださいね。

そのためには、冷凍する時に小分けにしておくとか、水気をしっかり切って、凍ってもバラバラに分けやすいようにしておくなどの工夫をしておくといいですよ。

解凍した枝豆はこんな料理に使える♪

解凍した枝豆は、もちろんそのままお酒のあてに食べる人が多いと思いますが、他にもいろんな使い道があるんですよ。

例えば、かき揚げに入れたり、白和えに入れたりすると、食感がアクセントになって、おいしく食べられますよ。

ニンニクや唐辛子などと一緒に炒めると、いつもの枝豆とはちょっと違う、スパイシーなお酒のあてになります。アヒージョなんかに入れてもいいかも♪

45830f05622185c2ca8d50e27361369e_s

彩りもきれいなので、混ぜご飯やサラダに加えたり、お弁当にもよく使いますよ。かわいいピックに刺してお弁当に入れると、見栄えがいいし、子どもも食べやすいですよね♪

また、すりつぶしてスープや牛乳などを加えれば、ポタージュスープの出来上がり!涼しげな緑色なので、暑い時期の冷製スープにもピッタリです。

塩茹でで食べることに飽きたら、ちょっとひと手間加えてみたら、結構便利に使えるんですね。

上手に冷凍して、おいしく解凍する方法を知って、枝豆をフル活用してみてくださいね♪

2016年03月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check