おせち料理の意味は?いくらに栗きんとん 伊達巻の意味はなんだ?


都心では、作るものから、買うものへと変化しつつあるようです。年末になれば、スーパー、百貨店におせちが並びます。それでも、我が家では作っています。という家庭もあるでしょう。

eaf0a9ab95c4f73f1d830a2ddd338ab4_s

我が家は買う派で、昔働いていてところが販売している、おせちを毎年買っていたのですが、昨年いつもと違うお店にしてみたら、我が家の口には合いませんでした。

今日は、おせち料理の意味は?いくら・栗きんとん・伊達巻には、どんな意味があるのか紹介します。

スポンサードリンク

おせち料理の意味は?

おせちにお雑煮。お正月料理のツートップですが、雑煮には、菜っ葉が入っていますよね。

家の祖父母は、愛知に住んでいるのですが、菜っ葉が転じて「名」に、餅が転じて「持ち」となり、雑煮を食べる時は、持ち上げて食べることから、

雑煮は「名を持ち上げる」というゲン担ぎの、縁起物と教えられたっけ。

おせちに入っている一つ一つに、意味があることはなんとなく知っていたけど、改めて、その意味を紹介していきます。

おせち料理のいくらの意味

母の作るおせちにいくらは入っていなかったけど、東京でおせちを買うようになって、いくらが入ってると驚いたことがありました。

数の子は、子宝を祈願してでしたが、どうやら、いくらも子孫繁栄を願ってとのようです。

おせちは地域によって様々ですが、それでも、いくらはあまり見かけないようです。

後付けでこじつけるなら、紅白の赤で、赤ちゃんの意味が、さらに、卵がたくさんなので、数の子よりも、縁起がいいかもしれませんね。子供たちには大人気です。

スポンサードリンク

おせち料理意味 栗きんとんは?

栗きんとんを漢字で書くと「栗金団」。なんとも、めでたいじゃないですか。金団の意味は、金の団子、栗そのものが、金の塊に見えるなんて、そんな下世話なことは言いませんよ。

食べるだけで、財運、金運が上がりそうで、めでたいわ♪きんとんって金団って書くなんて知らなかった。お正月のネタにいいかもね。漢字や意味を知って、食べれば、さらに縁起がいいよ。

41be8872e5e496e380a03c8093817ec1_s

おせち料理伊達巻の意味

伊達って、あの伊達さんですよ。そう伊達正宗。歴史は得意じゃないけど、派手好きだったから、伊達は派手って意味でも使われてる。

伊達巻は派手巻。豪華なおせちをより一層派手にする、役目があるようで、巻は、昔の巻物、今でいう本だから、賢くなるようにって意味もあるよ。

おせち料理の由来一覧!これでばっちり!

こちらが主なおせち料理の由来の一覧です♪

  • 黒豆:黒は魔よけの力があり、まめ(勤勉)に働き、まめ(健康)に暮らせるようにという意味。
  • 昆布巻:「喜ぶ」と「子生婦(こんぶ)」から、一家の幸せと子孫繁栄を願う意味。
  • 栗金団:金団はその色から財産を表し、富を得る縁起物。栗は「勝ち栗」と言って、今年も豊かであるようにと願う意味。
  • 伊達巻:「伊達」は華やかさを表し、巻物の形は学問や文化を表す。学問や習い事の成就を願う意味。
  • 田作り:別名「ごまめ」とも呼ばれる。イワシを肥料とすると米が豊作になったことから、豊作を願う意味。
  • 数の子:卵の数が多いことから、子孫繁栄を願う意味。
  • くわい:大きな芽が出ることから、芽が出る=出世を願う意味。
  • れんこん:仏教では、極楽の池に生える穢れのない植物とされ、穴が開いていることから、遠くがよく見えて、先見性のある1年になるようにと願う意味。
  • たたき牛蒡:牛蒡は薬効があるので、一年の無病息災を願う意味。
  • いくら:子宝に恵まれるように願う意味と、赤い色が華やかで高級感があり、豪華さの象徴。
  • えび:腰が曲がるまで長生きしようという長寿の願いの意味と、赤が華やかさを表す意味。
  • ちょろぎ:「長老喜」「千代老木」などの当て字が使われ、長寿を願う縁起物。
  • 紅白なます:紅白の色がおめでたさを表している。お祝いの水引をかたどった縁起物。
  • 松風焼き:上の部分だけにトッピングがあり、裏がないことから、隠し事など悪いことがなく、まっすぐに生きられるように願う意味。
  • 八つ頭:小芋はたくさん実ることから、子孫繁栄や子宝に恵まれることを願う意味と、八が末広がりで縁起がいい意味。

来年のおせちどうしようかな♪

2013年07月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check