すりごまといりごまの栄養!吸収率に違いが?使い分けもおすすめ♪

メインディッシュからデザートにまで幅広く使えるのがごまです!少し加えただけでも料理が美味しくなりますよね♪ 我が家でも常備しています。お店でも種類多く置いていて、いりごまに味付けしたものなども気に入って使っていますよ。 ・・・

にんにくは生と加熱で栄養が変わるの?アリシンは?加工品もチェック!

暑い日が続くと、スタミナ料理を食べたくなります♪にんにくはスタミナ食材の代表的存在ですよね。 輸入品も出回っていますが、青森県など国内産のものも出回っています!今は国内産のものがちょうど旬ですよ。 薄くスライスして炒め物・・・

太白ごま油とごま油の違い!メリットを活かしてお菓子作りにも♪

中国から伝わったごまは、日本で古くから食用として使われていています。 ごまを圧搾するなどして出来たものがごま油ですが、江戸時代から続くごま油メーカーさんもありますよ。 ごま油は中華料理や和風料理はもちろん、炒め物・揚げ物・・・

冷凍のむき海老が臭い時!原因は?気にならなくなる方法はコレ♪

海老は日本人がよく食べる魚介類の一つで、和食・中華料理・洋食など様々な料理に合いますよね。 生食用の海老もありますが、揚げたり炒めたり茹でたりしても、プリプリとした食感はそのままです♪ また、おめでたい時に食べるものとし・・・

鮭の辛口と甘口との違い!値段は?食べやすくする方法をチェック♪

鮭は歴史も古く、とてもなじみが深い魚です。旬は秋ですが、1年中出回っています♪ そして、日本では魚介類の中でも特に消費量が多く、我が家でもよく食べていますよ。 切り身で売っていることが多いので、下準備が少なくて済むのも嬉・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check