チーズの糖質は低い?脂質が多いのに太りにくいって本当?


この10年間で、日本のチーズ年間消費量が増え続けています。テレビや雑誌で、その料理や専門店が紹介されることも多いですよね♪

ラクレットチーズが食べれるお店は話題になっていますし、フォンデュやピザなどチーズを使った料理は、見た目も華やかでその場が盛り上がります。

チーズは肉や魚や野菜など多くの食材に合いますし、ケチャップやソースの他に、味噌や醤油の和風調味料との相性も抜群です!

特にプロセスチーズはクセがないので、朝食やおやつにそのまま食べることも多く、お弁当に入れることもあります♪

また、パンやデザートに入れるのも良いですよね。栄養素が凝縮されているので、たんぱく質やカルシウムも豊富です。

ダイエットしている時には、糖質も気になるのですが、その量は低いのでしょうか?

そこで、チーズの糖質は低いの?他の食品との比較や効果について見てみました。

スポンサードリンク

チーズの糖質!少ない理由はコレ♪

私は学生の時に、カロリーを抑えた食事に運動を加えたダイエットをしました。

チーズは手軽に食べれますし、ダイエット中こそたんぱく質を摂りたいと思っていたので、カロリーの少ないカテージチーズをよく食べていましたよ。

しかし、今は糖質を制限する方法も注目されていますよね。そこで、チーズの糖質量を、穀類や肉・魚や他の乳類などと比べてみました。

主な食品100g中の糖質量

・プロセスチーズ(スライスチーズ約5枚分)…1.3g

・精白米飯(茶碗2/3杯分)…36.8g

・食パン(8枚切り2枚分)…44.4g

・うどん(ゆで・1/2玉)…21.6g

・さつまいも(皮つき・Mサイズ約1/2本)…30.3g

・人参(皮つき生・Mサイズ約1/2本)…6.5g

・豚肉(ロース)…0.2g

・さんま(生・Mサイズ2/3尾)…0.1g

・鶏卵(sサイズ約2個分)…0.3g

・普通牛乳…4.8g

・プレーンヨーグルト…4.9g

このように、チーズは、ご飯・パン・麺類・芋類などよりも、かなり糖質が少ないんです!

肉類・魚介類・卵類なども糖質が低く、そして同じ乳類でも、チーズと、牛乳やヨーグルトとでは含有量が違います。

(ナチュラル)チーズは、乳に乳酸菌や酵素を加え凝固させた後、発酵・熟成させて出来たものです。

チーズの種類によって製造方法は違いますが、製造の際に、固まらないで取り除かれた部分に糖質が多く含まれているので、糖質が低いのですよ。

また、たんぱく質やカルシウムなどを豊富に含んでいるので、少量でも効率よく栄養を摂れますし、腹持ちが良いのも魅力です♪

スポンサードリンク

健康のために糖質を制限!チーズはおすすめ?

2型糖尿病や妊娠糖尿病の治療のために、糖質を制限する方がいらっしゃいます。

腎性糖尿病の方などは注意が必要ですが、糖尿病の予防や食事療法にチーズが使われることは多いのですよ。

お話した通りチーズは低糖質ですし、血糖値の急上昇を抑える効果もあります。

おやつに食べるのも良いですし、料理に混ぜて使うとコクが出ますよね。

ただ、食べ過ぎは禁物です。塩分・たんぱく質などの摂り過ぎで、腎臓や肝臓に負担がかかる恐れも…。

ちなみに、チーズの種類によって、糖質量は次のように違います!

チーズ100g中の糖質量

・プロセスチーズ…1.3g

・カテージチーズ…1.9g

・カマンベールチーズ…0.9g

・モッツァレラチーズ…4.2g

・リコッタチーズ…6.7g

糖質が気になるようでしたら、リコッタチーズやモッツァレラチーズを使うより、プロセスチーズやカマンベールチーズを使うのがおすすめですよ♪

チーズは糖質が少ないけど太りやすいの?

チーズは糖質制限にも使われていますが、カロリーも高そうで太りやすいイメージがあります。

そこで、4種類のチーズ100gのカロリーと脂質量を見てみました。

種類 カロリー 脂質
プロセスチーズ 339kcal 26.0g
カマンベールチーズ 310kcal 24.7g
モッツァレラチーズ 276kcal 19.9g
リコッタチーズ 162kcal 11.5g

脂質の多いものは、カロリーも高くなる傾向があります。また、プロセスチーズやカマンベールチーズも糖質は少なくても、カロリーと脂質がやや高めです。

一方、モッツァレラチーズやリコッタチーズは、糖質がやや多めですが、低カロリーです。糖質の多さとカロリーは比例しない のですね。  

脂質の多いチーズを食べても太りにくいという研究報告もあります!しかしその理由はよくわかっていません。

チーズを適量を食べる分には、カロリーオーバーにならず、太る原因にはならないので、プロセスチーズならば1日30g以下を目安に食べてみて下さいね。

チーズは糖質が少ない・たんぱく質やカルシウムが多いなどの特徴があります。

カルシウムなど日本人に不足がちな成分も含まれているので、継続的に適量食べていこうと思いました。

2018年12月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check