ラムのジンギスカンはマトンとどんな違いがあるの?香りは抑えるべき?
牛肉や豚肉や鶏肉と違った味わいで、人気がアップしているのが羊肉です!
羊肉にはラムとマトンがあって、この2つは風味や食感などがかなり違います。
そして栄養価が高く、ラム肉の栄養と効能は?でご紹介した通り、たんぱく質やビタミンB群などが豊富なのですよ。
大きなスーパーで取り扱っていることも多く、おすすめの料理などを示して、買いやすくなっています♪
ジンギスカンとはスライスした羊肉を使い、野菜と一緒に焼いた料理の事です。
ラムのジンギスカンはマトンで作った時と違いはあるのでしょうか?それぞれの特徴を比べながら見てみました。
ラムとマトンの違いは?栄養成分もチェック!
日本は国内産の羊肉が少ないため、多くをニュージーランドやオースラリアから、近年はアメリカやフランスなどからも輸入しているんですよ。
ラムは子羊でマトンは成羊なのですが、国によって分類の仕方が違います。主なものをチェックしてみました!
・ホゲット…生後1年以上2年未満
・マトン…生後2年以上 永久門歯(門歯とは前歯のこと)が2本以上生えている
ホゲットはラムとマトンの性質を合わせ持っていますが、日本では一般的にマトンに分類されます。
そして、ラムとマトンでは栄養成分が違います!それぞれロース・脂身つき100gで比較してみました。
成分 | ラム | マトン |
---|---|---|
カロリー | 310kcal | 225kcal |
タンパク質 | 15.6g | 19.8g |
脂質 | 25.9g | 15.0g |
鉄分 | 1.2mg | 2.7mg |
部位によって違いますがロースの場合、ラムの方が脂質が多いのでカロリーも高めで、マトンの方がタンパク質や鉄分をより多く含んでいます。
また、脂肪燃焼効果のあるアミノ酸の仲間のL-カルニチンは、ラムにも豊富に含まれていますが、マトンはさらに多く入っているのですよ♪
ラム肉の部位ごとのカロリーは?で、部位によってカロリーや脂質の含有量などが違うことをお話しましたので、チェックしてみて下さいね。
ジンギスカンでラムとマトンは風味がどう違うの?
ジンギスカンの普及を促進する団体が、「ようにく」にちなんで4月29日を羊肉の日に制定しました!その頃に羊肉に関係したイベントを行う所もあるんですよ。
ジンギスカンが北海道の代表的な郷土料理ですが、今では全国的に食べられていますよね♪
ラムとマトンは、色や風味に次のような特徴があります。
・淡いピンク色
・柔らかい
・香りがそれほど強くなくクセが少ない
マトン
・ラムより赤みが強い
・ラムよりも固い
・独特の香りが強い
・コクと旨味が強い
ジンギスカンは、ラムとマトンのどちらかを使うかで香りや味が違い、やや淡白で食べやすいのがお好みな方はラムが、食べ慣れていて濃厚な風味を楽しみたい方はマトンがおすすめです。
羊の香りの強さは、年齢・食べる飼料の種類・品質管理の仕方などによって変わってきます。
草を食べるマトンが、どうして匂いが強くなるのかを見たのがこちらです。
↓
草に含まれる葉緑素が体の中で変化する
↓
匂いのもととなる物質がより多く発生する
この匂い成分は、脂身の部分に多く含まれているので、気になる方は脂身を取り除いたり、数箇所切り込みをいれるのがおすすめ。
切込みを入れると切れ目から余分な油が出ていくので、匂いを抑えることができるのですよ♪
ただ、全部取ってしまうと旨味も減ってしまうので、適量取り除くのがポイントです!
ジンギスカンでは、あっさりと食べられるやや高価なラムの方が一般的には好まれます。
昔はマトンの品質が今ほど良くなく、冷凍技術も未発達で、その当時の記憶でマトンの香りが好きでない方も…。
しかし、冷凍技術などが発達した今、マトンのジンギスカンは少し食べやすくなり、クセを活かした料理として人気があるのですよ。
ジンギスカンの羊肉は味付きとタレ後付けのどちらがおすすめ?
ジンギスカンでラムを使うかマトンを使うかはお好みによりますが、味付けをした羊肉を焼く場合と、タレを後で付ける場合があります。
それぞれのメリットはこちらです!
・タレ後付け…羊肉そのものの美味しさが味わえる
また、羊肉には生肉と冷凍肉がありますが、どちらでも美味しく食べれます♪
ただ、冷凍肉を解凍する時にドリップが出てしまうと、パサついたり風味が低下したりするので、冷蔵庫でゆっくりと解凍するのがおすすめです!
今まではラム肉でジンギスカンを食べる事が多かったのですが、マトンでも食べて羊肉の良さをさらに感じたいと思っています♪
今日何食べる?を応援してください♪
こちらも美味しい記事です♪
- ラム肉の栄養と効能は?脂肪を燃焼させる働きも♪
- ラム肉のカロリーは部位によって違う?痛風の時に食べても大丈夫?
- デコポンとポンカンの味をチェック!品種や栽培方法によって違いも?
- トマトジュースの効果は?ダイエットにいいの?肌がきれいになるってホント??
- 花オクラの別名はコレ♪オクラとはどんな違いがあるの?
- トマトのカロリーや糖質って意外に高いの?
- エリンギの栄養は熱に強いの?効率よく摂れるおすすめの料理はコレ♪
- 牡蠣の生食用と加熱用ではどんな違いがあるの?育った場所に秘密が!?
- 松茸ご飯をあのお吸い物で♪エリンギでなんちゃって松茸ご飯を作る♪
- 味噌は種類によってどんな違いがあるの?分類の組み合わせで味に違いが!