ぜんまいを乾燥すると栄養は?多くのメリットをチェック!定番の食べ方も♪


山菜は春が旬のものが多く、今日お話するぜんまいも3月~5月頃が盛りです。

日本の各地で自生しますが栽培ものが多く、今の時期に出回ることもあるのですよ♪

生のものが手に入らなくても、乾燥したものは販売していて一年中手に入れることができます。

ぜんまいを干すことで、味や食感や栄養がどう変わるのか気になる所です。

そこで、ぜんまいの乾燥と栄養の関係は?干すメリットや栄養価をチェックし、美味しい食べ方を見てみました。

スポンサードリンク

乾燥ぜんまいのメリットは?味に違いも♪

前の記事こごみが茶色い時!食べても大丈夫?の中で、似ているぜんまいとの違いについてお話しました。

どちらも葉が広がる前の若い芽を食用としますが、綿毛があるかないか・茎の断面の形などの見た目・アクの強さなどが異なります。

ぜんまいはアクが強いため、アク抜きをしてから使う必要がありますよ。

そして、ぜんまいには栄養葉と胞子葉があって、栄養葉のみを食べます。簡単にチェックしてみました!

栄養葉
・女ぜんまいとも呼ばれる
・若葉の先端の巻いている部分が平たい
・普通の葉になる

胞子葉
・男ぜんまいとも呼ばれる
・若葉の先端の巻いている葉がボール状になっている
・胞子を作り、飛散して繁殖するので採取しない
・硬くなるのが早く食用には適さない

そしてぜんまいを干すメリットは次のようにたくさんありますよ♪

長期間保存できる
・生のぜんまいは鮮度が落ちやすい
・乾かすことで水分が抜け長期保存が可能になる
・保存可能期間…保存状態にもよるが約1年間

生や水煮のものとは違った味わいがある
・時間をかけて乾燥させることで、香りが豊かになり旨味も増す
・干すことで独特の食感になる

干す時にもむのは早く乾かすためです。そして次のようにや食感も良くなるのですよ♪

・もむことで表面に多くの傷ができる→調理をすると煮汁などをよく含むようになる

・もむ・乾かすを繰り返すと柔らかくて口当たりの良いものに仕上がる

このように、ぜんまいを乾かすと保存性が上がり、味わい深くなります。そして栄養価も変化するのですよ。

スポンサードリンク

乾燥ぜんまいの栄養!生よりアップするものも!?

干しぜんまいは保存がきき携帯に便利なことから、日常で食べる以外に、軍用食として使われることもありました。

生のぜんまいも食物繊維やミネラルなどが豊富ですが、乾燥させると次のように栄養価が変わります!

・干すことで水分が出て、栄養素が濃縮される→栄養価がアップし、生よりも少ない量で栄養が摂れる

・干すと特に栄養価がアップする成分…タンパク質・カリウム・ビタミンB2・ナイアシン(ビタミンB群)・食物繊維

・グルタミン酸・アスパラギン酸など、旨味成分でもあるアミノ酸が濃縮して、より美味しくなる

・ただしビタミンCは光や酸素に弱いため壊れてしまう

天日で干したものと機械で干したものでは含有量に差がでる場合もありますよ。

そして、干しぜんまいをゆでると水溶性の成分などは減ってしまいますが、次の2つの成分は、それほど減らないで残っています。

主な働きとともに見てみました!

タンパク質…ゆで汁に溶け出さない。血液を正常に保つなどの効果が期待できる

食物繊維…不溶性食物繊維が多い。(不溶性食物繊維は)腸の働きを活発にする・便の量を増やすなどの働きが期待できる

そして干しぜんまいには、歯や骨を作り出す働きがあるカルシウム・赤血球の形成をサポートする銅などのミネラルもやや多く含まれていますよ♪

郷土料理にも使われる乾燥ぜんまい!定番の料理はコレ♪

ぜんまいは日本全国に自生し、ゼンゴ・ゼンメ・アオゼンマイ・ゼンノキ・ゼンメッコなどの地方名があります。

国外では、中国などアジアの東部に広く分布していますよ。

干しぜんまいはそのままでは硬いので、時間をかけて戻してから使います!戻すと5~6倍位の量になるのですよ。

新潟県・高知県・山形県などでは、ぜんまいの煮物や炒め煮が郷土料理になっていて、ふるさとの味として欠かせない食材になっています♪

充分に戻したぜんまいはクセがなく和風・韓国風・中華風など多くの料理に合いますよ。

よく食べられている料理をチェックしてみました!

・煮物…ナムル用にも。ぜんまいと油揚げの煮物は定番

・炒め物、炒め煮

・和え物…白和え・胡麻和え・サラダ・酢の物

・卵とじ

・炊き込みご飯

・パスタ

・天ぷら

・汁物

乾燥ぜんまいの良い所は、いつでも食べたい分だけ使用できることです♪

とてもポピュラーな山菜で乾燥品も多く出回っているので、是非食べてみてくださいね♪

2024年02月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check