九条ネギの栄養と効能をチェック!効率良く摂るために心がけたいことはコレ♪


九条ネギは、京野菜の一つで、奈良時代に栽培が始まったとても歴史ある野菜です。

昔から京都市の九条周辺で栽培されていたため、九条ネギという名前がついたのですよ。

前の記事では、長ネギの青い部分の食べ方についてお話しました。傷んでいる所以外はほぼ全部食べることができるのです♪

そして、葉ネギの代表的な存在の九条ネギは、食べやすく風味が良いですが、体にどのような働きをするのか気になりますよね。

そこで、九条ネギの栄養と効能は?長ネギと違う魅力を持つこの野菜の、効果的な食べ方を見てみました。

スポンサードリンク

九条ネギの特徴は?季節や品種によって違いも!?

およそ1300年の歴史があり、葉ネギの王様とも呼ばれる九条ネギ♪関西圏を中心に全国的に出回っています。

主に次のような特徴がありますよ。

・緑色の部分が長く白色の部分が短い

・柔らかい

・甘味が強い

・ヌメリ…内部にヌメリがあり、甘味のもととなっている。その含有量は葉ネギの中でも多い。

・旬の時期…主に12月頃~2月頃だが1年中出回る

そして、季節によって味わいが違うように感じることも♪

・春…まろやかな味

・夏から秋にかけて…少々ピリッとした辛さがある

・冬…寒さで甘味が凝縮されて甘くなる

九条ネギは大きく細系の品種と太系の品種に分かれます。簡単に見てみました!

細系の品種
・葉が細長い
・暑さに強い
・葉色は薄緑色
・根から(葉の)分岐点までが短い

太系の品種
・茎が太い
・寒さに強い
・葉色は濃緑色
・根から分岐点までが長い

一般的に太系の品種を九条ネギと呼んでいますが、細系のものも薬味やねぎ焼きなどに幅広く使われていて、人気があるんですよ。

スポンサードリンク

九条ネギに多いビタミンやミネラルなどの働きに注目!

九条ネギをたっぷりとトッピングしたラーメンは、見た目が華やかですし、より美味しく感じます♪

九条ネギは緑色の部分が多いため、栄養満点で様々な効能を期待できますよ。

多く含まれているビタミンやミネラルなどの成分を主な働きとともに見てみました。

ビタミン
・βーカロチン…抗酸化作用。肌の粘膜を保護する。ガンの予防
・ビタミンK…血液凝固成分を作る。骨の健康を保つ
・ビタミンB6…たんぱく質の分解や合成をサポートする。月経前症候群の症状を和らげる
・葉酸…ビタミンB群。皮膚や粘膜などの強化。胎児の正常な発育
・ビタミンC…ストレスを軽減する。メラニンの生成を抑える

ミネラル
・カリウム…体内の塩分と水分のバランスを整える。
・カルシウム…歯や骨を形成する働きがあり、骨粗しょう症を防ぐ
・鉄…貧血(疲れやすい・めまいなどの症状)を防ぐ

食物繊維…不溶性食物繊維が多い。水分を吸収して膨張し、腸の動きを盛んにする

そして香気成分のアリシンは、白い部分により多く含まれていて、次のような効果が期待できます。

  • 血行促進
  • 疲労回復効果
  • 食欲増進効果
  • 風邪などを予防する効果

九条ネギの多くの成分が長ネギ(主に白い部分)より豊富に含まれています♪

次で栄養面でおすすめの食べ方をご紹介していきますよ。

九条ネギの栄養を効率良く摂るには?

生で食べても加熱して食べても美味しく食べれるのが、九条ネギです♪寒い時期には鍋物などに入れると最高ですよね。

しかし、注意していただきたいことや効率良く摂るコツがありますので、チェックしてみました

食べ過ぎに注意!
・特に生で食べ過ぎると、アリシンの刺激が強すぎて腹痛や下痢などの症状がでることもある
・アリシンは加熱すると減るため、胃腸の弱い方や小さなお子さんは加熱調理をして食べると良い
・食べ過ぎで体臭が強くなってしまう可能性がある→ネギの食べ過ぎと体臭の関係は?を参照してみて下さい

タンパク質やビタミンB1を多く含む食材と一緒に食べる
・九条ネギはタンパク質をあまり含まないため、多く含む魚や肉と食べると良い
・アリシンはビタミンB1の吸収率をアップさせる働きがある。ビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に食べると、疲労回復効果がより期待できる

生で薬味として適量食べるのもおすすめ!
・ビタミンCやカリウムやアリシンは水に溶けやすく、熱に弱い
・水にさらし過ぎない
・食べる直前に切る…アリシンは揮発性があるため

汁物にして食べると水溶性の成分も摂ることができる

油と一緒に調理すると吸収率が上がる
・βーカロチンやビタミンKは脂溶性ビタミン

九条ネギの中には、方法や品種にこだわり時間をかけて栽培されているものも多いです。

需要も高いこの伝統野菜を、これからも美味しく食べ続けたらと思います♪

2023年11月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check