ズッキーニの栄養と効能は? 料理に取り入れてパワーアップ!

ズッキーニの旬は6~9月!しかし、つい最近スーパーでお見かけしましたし、意外と売られている時期って長いんですよね。 私はズッキーニを炒め物にすることが多いですが、煮込み料理にしてもよいですし、グラタンやスパゲッティの具に・・・

ミズという山菜 美味しい食べ方は?茎からコブまで♪

だんだんと空気が緩んできて、周りの景色も鮮やかさを増してくるこの季節。なんとなくウキウキしてきますよね。 特に自然がいっぱいのところにいると、寒い冬の間はひっそりと息をひそめていた植物が、元気に芽吹いてきて、なんか生命力・・・

たこの栄養と効能とは?ビタミンB2がダイエットにも♪

たこの旬といえば夏に入る前の半夏生と言われていますが、お正月をはじめとして、冬にたこを食べる機会が増えますよね。 あっ、でも関西ではその半夏生の時期に食べる習慣もあるようです。「土用のタコは親にも食わすな」なんていうこと・・・

おでんの好きな具ランキング~関西編~

冬になると食べたくなるもの、と言われたら、おそらく多くの人が思い浮かべるであろうおでん。 私もおでんが大好きで、少し寒くなるとおでんを作りたくなります。心も身体も温まって、ほっこりしますよね。一度にたくさん作れるのも、主・・・

さつまいもの保存方法は常温がいいってホント?その理由と上手な保存方法とは!

寒い季節、ほっくほくの焼き芋がおいしいですね。おうちで焼いたり蒸したりして、さつまいもを食べる機会も増える方も多いことでしょう。幼稚園の行事で、いも掘り体験も多いですよね。 もし、さつまいもをたくさん手に入れたなら、どん・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check