小松菜の栄養素ってほうれん草と違う?CaやビタミンCやシュウ酸など違いをチェック!


小松菜とほうれん草って見た目がとてもよく似ていますよね。調理法も同じように使えるし、我が家でも小松菜がなければほうれん草、ほうれん草がなければ小松菜、いう風に買い物することがよくあります。
a0027_001325
ですが、食べてみると味には違いがあるし、向いてるメニューも違います。ほうれん草はソテーが美味しいですし、小松菜は生のままスムージーによく使われています。

それは、小松菜とほうれん草に何か違いがあるからなんだろうな。うすうす感じておられませんか?その予感、的中です!

どちらも緑黄色野菜で栄養価の高い野菜ですが、どんな点が違うんでしょうか?気になりますよね♪

そこで今回は、小松菜の栄養素とほうれん草とはどんな違いがあるのかについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

小松菜のカルシウムはトップクラス!ほうれん草は?

小松菜に多く含まれるカルシウム。小鉢1品食べると牛乳軽くコップ1杯飲むくらいのカルシウム量が摂れてしまうほどです。ほうれん草はどのくらい含んでいるのでしょうか?

カルシウム含有量の比較(可食部100gあたり)
小松菜・・・170mg
ほうれん草・・・49mg

えっ!?こんなに違うの!?実は、小松菜にはほうれん草の4倍近いカルシウムが含まれているんです。これは驚きですね。

カルシウムは、骨を作る大切な栄養でメンタル面でも神経を落ち着かせるなどの作用があります。小松菜はトップクラスの含有量で、このような効果も大きいです。

小松菜ならカルシウム補給目的に十分の役割を果たしてくれます!しかも吸収の面でも有利♪

小松菜はシュウ酸が少ない!

シュウ酸はえぐみの元になる成分で、ほうれん草には多く含まれていますが、小松菜には少ないんです。シュウ酸はカルシウムと結合しやすい性質があり、カルシウムの吸収を妨げてしまいます。

シュウ酸カルシウムは結石の原因にもなるのですが、小松菜はシュウ酸が少ないのでその点安心ですよね。

鉄分は小松菜が多い!その他のミネラル類マンガンは?

貧血予防にいい鉄分、どちらにも含まれていますが含有量が多いのは・・・小松菜です!

鉄分含有量(可食部100gあたり)
ほうれん草・・・2.0mg
小松菜・・・2.8mg

鉄分は貧血予防の他、肝臓での解毒作用にかかわったり、疲労回復を助けたりといった効果もあるんですよ♪

その他、ミネラル類のひとつであるマンガンが小松菜よりもほうれん草に多く含まれています。ほうれん草の根っこの赤い部分に多く含まれているんです。

マンガンはカルシウムとともに骨を作るのに大切なんです。骨粗しょう症対策になりますね!

スポンサードリンク

β-カロテンはほうれん草がダントツ!

さて、緑黄色野菜といえばβ-カロテン!小松菜もほうれん草もβ-カロテンの含有量がトップクラスですが、断然豊富なのはほうれん草です。

β-カロテン含有量(可食部ゆで100gあたり)
ほうれん草・・・5400mg
小松菜・・・3100mg

β-カロテンは、抗酸化作用が高いので病気や老化の原因になる活性酸素と戦ってくれます。この2つの比較では、小松菜はβーカロテンが少ないものの他の食品に比べれば群を抜いて多いです!ご心配なく!

β-カロテンは体内でビタミンAに変わる成分です。ビタミンAの目の働きを守ったり、皮膚・粘膜を正常にする働きなども支えています。

ところで、ビタミン類に関連してビタミンCはどうでしょうか?

ビタミンC含有量(可食部100gあたり)
ほうれん草・・・35mg
小松菜・・・39mg

ほとんど変わりませんが、100gあたりで比較すると若干小松菜が多めに含んでいます。ただし、これは冬の数値。ほうれん草は旬が冬で、ビタミンCも冬場にもっとも多くなります。

夏は、ほうれん草100gあたり10mg程度に減ってしまいます。

季節によって含有量にはが出てくるんですね!ビタミンCも抗酸化作用が高く、シミ・シワ予防や美白効果も期待できます。
a0002_010978
ビタミンCと相乗効果が得られるのはビタミンE。ビタミンEも抗酸化作用の高い栄養素です。

ビタミンE含有量(可食部100gあたり)
ほうれん草・・・2.1mg
小松菜・・・0.9mg

ビタミンEはほうれん草の方が若干多く含まれています。ビタミンEは、ビタミンAやβ-カロテンとも相乗効果が得られるので、β-カロテン豊富なほうれん草ならその効果も大きいですね♪

見た目そっくりな小松菜とほうれん草に含まれる栄養素は、ちょっと違いましたね。でも、どちらもビタミン・ミネラル豊富な野菜であることは間違いありません。

補足ですが、ほうれん草に多いシュウ酸は茹でると8割がた減ります。流水にさらしておくだけでもシュウ酸が流出して減らすことができますよ♪

2016年11月


スポンサードリンク


今日何食べる?を応援してください♪


こちらも美味しい記事です♪

    

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Check